トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • バックカメラ取り付け更新

    外出禁止のために有り余る時間を使って、どうしても気になるデベソに見えるバックカメラの取り付け方法を変更。元々、ボディ側に加工したくない為ALPINEの取り付けステーを使用していために出っ張っていました。 以下の手順で完了  ・カメラ用穴開け加工  ・アルミL字材から20mm切り出し  ・ボディと当 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月6日 14:55 GRX120さん
  • カーナビ交換!?

    先週から、こんなメッセージがカーナビに表示され、スイッチも全く利かなくなった。これはHDDが死んだと判断。 早速ヤフオクで同型機種を手に入れる。 他の方の整備手帳を参照して、このあたりにドライバーを突っ込み手前に押し出す。 こんな感じで外れます。 ハザードのカプラーを外して、オーディオを止めている ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月29日 15:17 sasakataさん
  • 120系前期MOP・DVDナビを後期HDDナビへリサイクルその①

    まずは後期ナビの背面カメラ コネクタ形状は前期とほぼ同じ!? これはポン付け出来るかグッド(上向き矢印) …と思ったけど、そんなに甘くはなかった。。。 配線が微妙に違ってます。。。がく~(落胆した顔) それに、新たなコネクタも数箇所ありバッド(下向き矢印) 配線のチェンジは失敗が怖いので、変換コネクタを作成することにしました。 ナビ側はカメラ右下の3箇所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年12月14日 23:15 pu-kuさん
  • ND-BC8Ⅱ取り付け

    まずは、ALPINEの取付図を参考に、リアガーニッシュを取り外す。 すると、ビックリ!!!、納車一週間でこんなところに錆がーーーーー 一カ月点検の際に文句を言おう。 リアガーニッシュに、ケーブルを引き込むための切り込みを入れる。 付属のブラケットを両面テープで固定し、念のためにビスで固定するための ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月26日 23:38 GRX120さん
  • 超小型サイドビューカメラキット

    サイドスカートに取り付けていたサイドカメラをミラー埋め込み型に交換しました。映ったり消えたりと調子悪かったカメラをやっと交換です。 フレから貰ったエスティマ用補助ミラーに埋め込んで取り付けています!ウケ狙わないで普通に埋め込めばいいのにとか言わない!w 相変わらず無駄な労力を使ってますね~ 補助ミ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月26日 20:36 ふぁ~むさん
  • カーナビ取り替え

    以前からナビの画面を大きくしたかったので、ここいらでいざ挑戦!!って事でナビを取り替えることに(。`・ω・) こちらの諸先輩方の記録を拝見したり、アドバイスをいただいたり、自分でも調べてみたりと、電装系は弱いながらも自分で取り替えを行いました。 なんとくナビも純正がよかったから、新たに搭載する ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2023年12月6日 23:12 nebosuke-sanさん
  • NHDT-W57のチップLED打換え

    必死だったので写真少ないですが・・・いちお紹介w 液晶を開いた状態でナビを外しました。 先っチョのネジを外してからフレキシブルケーブルを外します。 液晶のカバーを外したらこんな感じ! 左右端の基板を打換えします 左が作業前 右が作業後です。 ちっこいしフィルムのせいで交換し難かった(汗 お客 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年7月15日 00:40 にゅさん
  • フロントスピーカー交換

    今回交換したのは、パイオニア TS-J69A。 ABの店舗改装の売り尽くしにて、10,000円にてゲット。 前の整備手帳に書きましたが、ドア内張りをはがさなかったら交換してないかも 前回のドアミラーヒーター化での写真です。 本当にびっくりします。 ほとんど紙材、極軽、金属は正面には無し。 これ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月11日 21:29 しょうちゃん2009さん
  • KENWOOD MDV-Z904W換装とドライブレコーダーDRV-N520装着②

    地デジアンテナを貼り付けます。 左右間違わないように貼り付け。 寒いせいか、手をガラスに近づけると曇ってしまい、意外に苦戦。 新旧の配線を交換していきます。 アルコンなど撤去する部品も多いので、電源関係は、再度整理します。 スピードセンサーなどの信号類の配線も前回の配線コネクタを再使用。 た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月12日 10:06 かずぴょんXさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)