トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - マークX

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • YUPITERU Lei02 レイ取扱説明書② コスチューム編

    レイは出荷時ではメイド衣装1種類のみですが、レベルを上げることでコスチュームが追加されていきます。 初期状態では上記のメイド服ともう一つ、ナイトドライブ時のドレス姿があります。 ナイトドライブ時のドレス姿は22時~翌5時までの間のみ見ることができます。 通常はレベルが100程度まで上がると、レ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月16日 01:36 白手袋さん
  • YUPITERU Lei02 レイ取扱説明書③ アイテム編

    ここではアイテムの説明をします。 登場するアイテムは全5種類。 初期状態では各2個ずつですが、各地の道の駅、PA・SA等で停車することにより、ランダムで1つ入手できます。(最大所持可能数は各10個) 入手可能ポイントに接近すると、レイがアナウンスをする事があるので、その際にポイントの近くで停車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年1月16日 02:05 白手袋さん
  • プッシュスタートスイッチ交換

    貴重なGRプッシュスタートスイッチがくたびれる前に余ってたレクサスLC500用スイッチに交換しようとしたのですが コネクターの形が違ったので交換できませんでしたとさ 左がマークX GRスイッチ 右がレクサススイッチ マークXはこの辺も旧型のコネクターなのでした そっくりそのまま戻しまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月14日 21:07 白うぱさん
  • レーダー探知機起動画面変更動画あり

    画像のロゴを使い、レーダーの起動画面を変更してみました。 効果音としてレクサスの起動音を入れています。 純正風になったかな??

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月8日 06:35 すてお@R06A_Tさん
  • ピボット3DAーT(2)

    前回の続きです。 ピボット3DAーTは、トヨタ純正のクルーズスイッチで操作するのですが、私のマークxには、クルーズコントロールは付いていないのに、スイッチ(互換品)は付いています。 ということで、スイッチ信号のみ取得します。 まず、ステアリングコラムを取り外すのに、横に付いているスイッチを外します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月6日 01:59 ナナ猫さん
  • テール 全灯化

    テールを全灯化しました。 テールは左右の内側外側共にブレーキを踏むと点灯するようにし、スモール時は純正通り点灯します。 LEDリフレクターはブレーキで100%点灯し、スモールで60%点灯 ハイマウントストップランプはスモールにて微点灯 4灯化ならぬ7灯化 夜 少し派手です 全部スイッチを入れてるの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月21日 18:26 ケロッちゃんさん
  • スマートキー電池交換

    作業記録として スマートキーのバッテリーが少なくなったと表示が点灯する為に、メイン・サブキー同時にmaxcell CR1632リチウムコイン電池に交換。 前回は、2021年06月の納車前整備で交換してありました。 2023年08月20日 39295Km スマートキー本体から、メカニカルキーを取外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月20日 17:27 mayuhinaさん
  • デサルフェーター回路

    バッテリーを再生させるデサルフェーター回路です 2Aのヒューズでは、すぐ飛んでしまいます 8Aのヒューズにしましたが、本当は2Aのポリスイッチが良いでしょう コイルの調達がなかなか難しいです FETとファーストリカバリーダイオード(俊敏に動作するダイオード)は、通販でなんとかなります 動作の原理 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年1月4日 19:35 sonnyさん
  • プラシーボ効果

    思わず購入してしまったTDKのフェライトコア。 今のところ唯一増設したアーシングケーブルに・・・ こうすれば完成!! なんとかRとかと同一に違いありません!!(笑) フェライトコアを取り付けると、必要な周波数がカットされてECUが壊れちゃうとか、プラス側につける方がよかですたいとか、あるみたいです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月22日 01:51 warioさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)