トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

カーケア - 整備手帳 - マークX

トップ カーケア その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ウォータースポットの落とし方動画あり

    新しい動画がアップされました! 夏終わりのカーケアといえばウォータースポットの除去ですね? しっかりと動画をみてウォータースポットとは何かその対処法を勉強しましょう!

    難易度

    • コメント 0
    2018年9月25日 12:50 Blissshopさん
  • ワイパーアーム塗装

    数日前ですが載せ忘れてたので…☺️ ワイパーアームって年数経った車ってサビが出てきたりしますよね😥 今回はプラグ交換の際に一緒に塗ってもらいました! こちらは助手席。 やっぱり根元が… 雪国だから塩カリなのかな🤔 つや消し黒で塗ってもらいました! 助手席側です。 これだけで車が新しく見えます( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月15日 17:28 アキちんこさん
  • R式 ボディカバーの畳み方&掛け方①

    ブログでもにょもにょと書いてたボディカバーの掛け方です。 個人的に思いついたやり方なので、絶対傷がつかない訳ではない&もっと効率のいいやり方もあると思うので、ご参考程度に(_ _*) 用意するもの ・カバー本体(ワタシ[R]が使用してるのはカバーランドの5層カバー) ・120cm程度の棒(Rが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月25日 12:28 RoDAさん
  • 窓ゴムモール復活

    経年から窓のゴムモールがかなり劣化しています。 そこでメラミンスポンジと艶出し剤で復活させます。 メラミンスポンジは100円ショップで様々な形や種類があるのでお好みで選んで下さい。 メラミンスポンジを水に濡らしてゴシゴシ擦ります。 すると劣化した表面が削られて中の綺麗なゴムが現れます。 メラミンス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月26日 15:40 saicomさん
  • ボディ下部確認用ミラー作成

    ステップの下とか汚れるけど見えにくいところを洗浄する際に見えやすいようにミラーあればなと思い、作成。 ホーマックで買ってきた細長い鏡を使います。 1700円ぐらいでした。 安いやつだからかだいぶ鏡反っていますw 角度調整機構つけたいのでそのためのパーツも買ってきました。 鏡とこれらで3,0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月6日 16:38 すてお@R06A_Tさん
  • 洗車スポンジメンテナンス

    洗車で使っているスポンジ。 洗車後ただ水洗いしているだけだと、、、 小さいゴミが噛んだままスポンジに残ってしまっている場合があります。 いくら洗車方法に気を付けても、、、 洗車用具にゴミが残っていては意味がありません。 なので、スポンジが乾いた後スポンジに異物がないか確認します。 ちょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月6日 02:27 すてお@R06A_Tさん
  • 洗車デイ

    自分のマークえっくんととみお+さんのISを洗車しました(*´ω`*) やっぱりレクサスいいっすね(/▽\)♪ 欲しい( ノД`)…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月17日 18:07 もろったぁさん
  • 純水器改良

    純水、水道水を切り替えるときはホースをつなぎなおす作業が必要になるのでこれを簡単にできるように改善します。 最初から最後まで純水で仕上げれば水を切り替えなくてもいいのですが、場合によっては切り替えて使いたいときがあるので改善したいと思っていたところでした。 日陰で気温が高くない日であれば、最初 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月29日 20:33 すてお@R06A_Tさん
  • 純水器組立

    純水器を購入しましたので組み立てます。 とりあえず、移動できてそのまま使えてそのまま保管できるように組み上げます。 2枚のスノコに付属のブラケットを固定し、2枚のスノコの上部を蝶番でつなげます。 スノコが開きすぎないようにチェーンでストッパーを作成します。 スノコを台車にのせ、純水器を乗せます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年6月5日 15:50 すてお@R06A_Tさん
  • ヘッドライトくすみ

    ヘッドライト上部付近に曇りが出だしてました。 コート剤塗ってましたので綺麗に取りきりたかったので、マスキングしてからのペーパー600番から最終2000番までで磨いてみました。 磨き終えてた。 この時点で汗だく(*_*) 今までならコンパウンドにて磨いてましたが、 今回は前から購入したまま放置してた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月10日 15:06 taryanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)