- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- MR-S
- クルマレビュー
クルマレビュー - MR-S
-
マイカー
-
マイカー
-
七宮智亮
-
トヨタ / MR-S
MR-S(MT_1.8) (2005年) -
- レビュー日:2021年2月9日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:購入目的
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:1
- 燃費:4
- 価格:無
- 満足している点
- 5ナンバー枠なので車格が小さく可愛いのにデザインが上品で安っぽさがない上にオープンでありながらミッドシップの良さを最大限に押し出した走りで魅了させてくれるところ。
- 不満な点
- エンジンがウィッシュの使い回し
- 総評
- 初めて購入した車で未だに手放せないくらいに愛着が湧くほど可愛くてかっこよく上品なデザインが非常に好みでミッドシップならではのハンドリングを低いスピードでも楽しめる最高のオープンカーです。
-
レンタカー
-
並盛りジョニー
-
トヨタ / MR-S
MR-S(MT_1.8) (2005年) -
- レビュー日:2016年2月14日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 3
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
速くて楽しいコーナリング。
MR駆動の味を存分に楽しめます。
そしてとにかく安い価格。
絶版車ですが、内容を考えると狂ったように安い中古が稀にある。
まあ、そうなる理由はあるのですが…。 - 不満な点
-
内装から街乗りレベルでの走りまで、スポーツカーとしての演出に欠ける点が多々ある。
ドラポジの煮詰めが甘い。
ソフトトップがロードスターと比べると明らかに安っぽい。
そもそも置き場がないS660よりはマシだけれど、使い勝手の悪いラゲッジスペース。
コストダウンが行きすぎて、スポーツカーなら拘って欲しい所まで削ってしまっている。
MR駆動のスポーツカーの例に漏れず、前後タイヤのサイズが違うことで、ローテーションが不可能、下手すると同じ銘柄さえも揃わない場合も。
乗った個体は、前輪がナンカン、後輪がケンダでした(汗)
1800のオープン2シーターで、同時期のNBロードスターと明らかに被る構成だけれど、生き残ったのはロードスター。
そうなる理由は実際乗るとわかります。 - 総評
-
ロードスターを意識しつつ、トヨタ他車種の素材を活用するなどして仕立てた格安オープンスポーツ。
見た目は劣化版ボ○スター。
しかし、コーナーでは水を得た魚のごとく生き生きと曲がり、極めて高いリアは、トラクションを余すことなく伝え、多めに踏んでも簡単には破綻しない、高い安定性を誇る。
コーナーが楽しめたのは、乗った個体に装着されていたヘリカルLSDのおかげもあるが、純正メーカーオプションで+四万ちょっとでヘリカルが入ったため、装着車はかなり多いと思われます。
もしMR-Sの中古を買うなら、ヘリカルLSDが入ったものを強く推します。
丸の部分が01Aならヘリカル非装着、01Bなら装着車てす。
コーナーの楽しさは、ロードスターとも違う、MR-S独自のもの。
コーナリングに車の楽しみを求めるパラノイアには、特におすすめしたい車です。
-
マイカー
-
MR-S White
-
トヨタ / MR-S
MR-S(MT_1.8) (2005年) -
- レビュー日:2010年6月7日
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:2
- 走行性能:5
- 満足している点
-
私はほとんどハードトップつけっぱなしでしたけど、スタイルが最高
・全高が低い
・車体が短い
・走った時のリアの安定感
・フロント軽いけど、コーナー出口でちゃんとトラクションがかかる
・良い効き具合のヘリカルLSD
・燃費最高!! - 不満な点
-
探せばいろいろあるけど、ほとんど気にならない位です。
・二人しか乗れないこと(嫁うけ悪すぎ…)
・組立効率最優先の作り、かなり合理的に組み立ててあるけど…
・冬場なんか幌が硬くなってなかなかたためません。
・乗り降りの際、ちょっとひっかけるとすぐに外れてしまうスカッフプレート
・あんまり効かないサイドブレーキ&すぐ伸びるワイヤー
・1速と2速が離れすぎ。
・オープンで走ると、車体が歪んでしまいそうで不安(かなり追い込んでも全然歪んでませんけど…)
※このような良い車をもう開発してくれないメーカーに不満!! - 総評
-
もう無いんですが、3年間・サーキット・ジムカーナ・オープンドライブなど、自分の技量でもすごく楽しく乗ることができました。
車との対話性能が素晴らしく、どこを走っても最後までドライバーを裏切らない、やさしい操縦特性と思います。
どんなタイヤを履いても、バランスが激変することもなくサーキットなどでも、自分をとことん追い込んでいける、信頼できるパートナーでした。
いろいろ細かく手を入れましたが、少しの費用で走る車へ変身してくれます。
-
その他
-
Kernel@阿木技術人
-
トヨタ / MR-S
MR-S(MT_1.8) (2004年) -
- レビュー日:2008年11月15日
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
-
なんと言っても軽快なハンドリング!!!
運転するのが、こんなに楽しい車は初めてです。
パワーは無いけれど、私には十分過ぎます。
軽量&MRのトランクションで出足70km/hまでは、大パワーの車にも引けをとらない。公道ならそれ以上のスピードは不要です。
よくMRの挙動をピーキーだと評する人がいるが『どんだけスピードだしてるの?』って聞きたい。普通の人がちょっと頑張って運転する程度なら、ピーキーな挙動なんて微塵もありません。
ただ、、、あまりにクイクイ曲がるものだから、ついついオーバースピードでコーナー突っ込んでスピン・・・ってことはあるみたいです。つまり「限界」を超えると、思わぬ動きをします。
BUT「限界」は高いですよ!
- 不満な点
- 時々・・・もっとパワーが欲しくなる。5000回転ぐらいからでも、まだまだノビて欲しい。
- 総評
-
とにかく楽しい車です。 十数年MTに乗って、必要に駆られATに乗り換えました。。。『ATって、なんて楽なんだぁ~!もうマニュアルなんて乗れないなぁ~MTなんて過去の遺物みたいなもの。もっと早くATにすれば良かった。』と思ってました。
ATでファミリーカーが不要になって、久々のMTは楽しいです。そしてこの車がATの『楽さ』より、MTの『楽しさ』を教えてくれました。
コーナリングでは、自分の運転が上手になったような錯覚をします。
できるだけ長く乗りたい車です。
次の車もできればミッドシップにしたい。
これから車を購入する人に一言:
雑誌やネットで仕入れた知識もいいけれど、やっぱり試乗してみるのが一番ですよ。
-
1.8 Vエディション シーケンシャルステアシフト/ハード ...
211.0万円
-
1.8 Sエディション/6速MT/アルミ/赤革調カバー/ハ ...
199.9万円
-
1.8 Vエディション ファイナルバージョン シーケンシャ ...
155.9万円
-
1.8 Sエディション シーケンシャルSARDフルエアロ・ ...
107.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ MR-S ステアシフト/ハードトップ/茶革/エアロ(埼玉県)
211.0万円(税込)
-
スバル レガシィB4 後期型 純正8型ナビ F/S/バックカメラ(愛知県)
197.9万円(税込)
-
トヨタ エスクァイア 純正9型ナビ地デジ クルーズコントロール(愛知県)
279.8万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
