トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー上がりでジャンプスターター活躍

    2020年01月23日気温8度 エンジンが掛からない....リモコンでドアは開いたが、その後はインジケータも点灯せず。 やっちまいました。ドラレコスイッチ入れっぱなし。 去年夏に買ったジャンプスターターは、マン充電にして車両に積んでいましたので、放電してないか不安でしたが、メモリはフルに表示。 【 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月23日 15:36 purius50さん
  • HVバッテリー交換

    リビルド電装部品メーカーの社員らしくHVバッテリー🔋交換😁 取り外したHVバッテリー🔋と同僚の足www てゆーか、見た目めっちゃ綺麗やし。 通勤途中いきなり突然死ですwww幸か不幸か、今月から勤務先ではリビルドHVバッテリー🔋新たにラインナップ😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月22日 22:05 SIDEBYSIDEさん
  • トヨタ30プリウスのキーレスが電池切れたので交換!超簡単なので自分でできますよ!動画あり

    ディーラーなどでお金取られるなら数百円でできるので自分でするのをお勧めします!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月8日 20:13 Yoshito4410さん
  • SEV(セブ) バッテリー/備忘録92

    今回はSEV投入として第7弾のSEV(セブ)バッテリーの取り付けです。 ☆SEVバッテリーの作用 ・車載CPUを含む電子ユニットへの負担の軽減とノイズによるロスの軽減。 ・安定した電圧によるオルタネーターへの負担の軽減。 ・安定した電流電圧によるバッテリー寿命の向上。 ・プラグのスパークの改善、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月28日 09:29 クルマニアTMさん
  • バッテリー冷却口フィルターを装着

    みんカラの先輩方の書き込みを見ていたらまた気になるパーツを見つけました! バッテリー冷却口のフィルターですね。 外出ついでにトヨタ店に直行して注文。 しかし、この型番のパーツは存在しないと冷たい返事が・・・。 それなら部品共販に直行でしょう! 念のため電話で確認したら在庫が2個ありましたよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年4月25日 15:45 ロシブーさん
  • ハイブリッドバッテリーフィルター取り付け

    親切にも取説ついてましたが、作業事態は簡単。 後部座席右側のハイブリッドバッテリーの通気孔の上から… 被せるだけです(^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月17日 12:22 take☆86♂さん
  • ハイブリッドバッテリー フィルター

    今更感はありますがハイブリッドバッテリーフィルターを装着しました。 あった方が精神衛生的に安心です(笑)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月25日 17:19 Schilkeさん
  • 50系プリウス バッテリー上がり時にメカニカルキーでドアを開ける

    つい最近、バッテリー上がりを起こしてしまい、電子キーでドアも開けられない事態がありました。 とにかく、運転席ドア、エンジンフード(ボンネット)が開けられなければ救護のしようもありません。 取扱説明書を読んでいない方も多いと思われますので、緊急時に困らないようにご一読ください。 ①スマートキー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年2月13日 17:08 エコヤマさん
  • バッテリー上がりの接続端子確認。

    ボンネット開けて、左ヘッドライト後ろ側のフューズボックス。この黒いカバーを開けて。。 この赤枠の蓋を開けましょう。 この視線で右開き。 こんな感じ。 この電極にジャンプスターターや救助車の+端子。あとはエンジンの金属部分に-端子を接続すればシステム起動できるそうです。まだやったことないけど(笑) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月8日 14:55 aromadayoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)