今、レガシーツーリングワゴン4WD/GTです。
スタットレ履けば雪道走行ストレス・問題全くなし。でも、9年目でもあり買い換え検討中。サイフの問題でレガシーはあきらめ、シエンタを考えてます。
情報を色々と集めているのですが、シエンタ4WDの走行性能に関するものは少ないですね。レガシー並は望んでいないのですが、どの程度かわかりません。どなたか、シエンタ4WDの雪道・普通道の走行性能について、教えてくれませんか。
それと、スキーの板、中積みできますか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- シエンタ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
4WDの性能について知りたい - シエンタ
4WDの性能について知りたい
-
初めて投稿します。私は「北の都在住」でGの4WDに乗ってます。平成16年7月に購入して約1万キロ走りました。前の車はH4年式のスプリンターで同じく4WDでした。ほぼ一冬越した感想としては、特に問題となる点は見当たりません。車の性格上、走破性に多くを望めませんが、通常走行では特に難はありません。強いて言うなら、タイヤハウスに雪が溜まりやすいことと、最低地上高が低いせいか、今時分の雪解けザクザク道では腹をすることが多いですかね。最も「カメ状態」になったら自力で脱出するのは困難だと思います(多分、デフロックが付いてなかったような気がします)ので、走る道と走り方に気をつけています。
発進に関しては、タイヤの性能もありますが、圧雪、ア Cスバーン、ミラーバーンともにまずまずで、不自由はありません。
ブレーキングに関しては見た目通り車重がありますので、フルブレーキングでの制動距離は長いです。ただ、ABSの効き具合はまずまずで、そこそこ止まります。
あと、気になる点としては当然寒冷地仕様ではありますが、ボディー後部がほぼ垂直なので、後部バンパーの上に氷塊ができます。そのため、トランクを開ける際に丁度引っかかるため、傷が付くかもしれません Bちなみに後部ヒーターは本格的寒冷地では全く使い物になりません。焼け石に水です。
取り留めのない話で申し訳ありません。まずは雑感まで。 -
>ぐれゃうぞ ですさん
こんな考え方の人もいるということで,参考にしてくださればと思います.
CVTは近年急に車種が増えましたが,初期CVT車の10年超過車ができって2サイクル目にはいりはじめたあたりではないでしょうか.トヨタにいたってはまだ10年車がでてないんじゃないでしょうか?(トヨタはCVT後発組みですから,でてたら誰か訂正してください)せめて10年サイクル一順してからでないと,安全面も機構も信頼しきるのは難しいように思いました.なぜなら年数回とはいえ,山奥の荒道に行くため,機械への負荷が高いですし,故障が怖いのです.
ATも初期のころ(30年位前)は変速ショックといい故障といい本当にひどいものでしたが,最近のはびっくりするぐらいにすばらしくなったと思います.
これは私の個人的な考えですが,私はCVT車が安全面でも機構的にも定常性のある完成度にはまだいたってないのではと思っています.そんなわけで,むしろATである4WDに魅力を感じました.
今の4ATは長年の熟練で完成度が高いですから,変速ショックもほとんど感じられません.でも感じ方・考え方は人それぞれです.
やはり4WDも試乗されるといいかもしれません.2WDの試乗をされたとのことですが,ディーラーに交渉すれば,4WDの試乗車も用意してくれると思います.系列のどっかにあったり,中古を借りてきてくれたりしますから. -
こんばんは、ぐれちゃうぞさん。
> レルヒ少佐、一本ストックの髭のおじさんですよね。
そうです、銅像がスキー場の丘の上に建ってますよ。
> 普通のオートマとCVTの、大きな違いって何でしょうか。
詳しい構造までは良く判りませんが、変速に段が付く点でしょうかね。最近の車はそう強くもありませんが、四速オートマであれば、3回シッヨクがあるわけです。1→2→3→4の矢印の部分。自分的にはあまり好きではありません。CVTはその点、変速時のショックは皆無です。それから、動力の伝達効率が良いので、燃費が良い事ですかね。
でも、シエンタの場合、クラッチにはAT車と同じトルコンを使ってるので暖気が終わるまでロックアップが効かないらしく、 瘧ア燃費が悪いみたいですね。 -
パーキングブレーキは確かに慣れるまでは変かもしれないですね。
足踏み式は初めてなので最初は戸惑いました
しかし、かずやんさん、雪道の裏技的にPブレーキ使うのは無理でしょう(笑)MT車のダブルクラッチの数倍難しいのでは(笑)
人には勧めませんが、私は普段から走行中も左足ブレーキを使うので、シエンタになっても左足を使うことで解決してます。右足でブレーキ踏みながらPブレーキ解除、ブレーキを左足に踏みかえてアクセルを右足で踏みます。走行中のようにブレーキの踏み加減の調節がいらないので初めての人でも簡単です。
>スキー発祥の地
レルヒさんの次あたりにハンネス・シュナイダーさんが野沢に来たんでしたっけ?野沢にシュナイダーバーンの名前が残ってますね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車/10.5インチナビ/Fセグ(埼玉県)
339.0万円(税込)
-
アウディ Q7 B&O/HDマトリクス/サンルーフ/3列シート(東京都)
742.0万円(税込)
-
トヨタ エスティマエミーナ 走行5100キロ 禁煙(愛媛県)
108.0万円(税込)
-
トヨタ アクア 現行型 寒冷地仕様 全周囲カメラ(北海道)
292.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
