トヨタ スペイド

ユーザー評価: 3.96

トヨタ

スペイド

スペイドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スペイド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ウーハーBox

    アンプ下のアクリル板を光らせました♪ アクリル板はブルーに٩(๑>∀<๑)و D.A.D ホイール型フレグランスを ちょい加工して埋め込み フレグランスはピンクに光らせ♪ ウーハー鳴らすとクルクル回ります(´゚艸゚) ロックフォードのエンブレムを 真ん中に(*Ü*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 12
    2016年12月4日 14:32 ポメωリーさん
  • ドライブレコーダー取付☆(スペイド編)

    ドラレコの取付です♪ 前車にて使用していたものを売却前に外してましたので、それを再利用。 取付位置はTSSカメラの横で運転中はそこに目がいかない様に死角になる場所にします。 電源配線はピラーを通して天井へ。 カメラ取付位置調整は付属のシガーソケットタイプの電源で確認しながら場所を決めました。 ガラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月4日 13:38 こがねむしさん
  • 静音作戦 第一弾(ドアモール)

    先日高速走った際、ノイズの大きさをあらためて感じた次第。 エンジンとCVTの唸るような音とロードノイズが中心なので、なんともならないとは思いますが。 いろいろググると、開口部の大きいSUVにはこのドアのモールドがデッドニングよりも効果的と言ってる記事を見かけたので試してみました。 静音計画って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月24日 23:00 しゅう★さん
  • 静音作戦 第二弾(デッドニング)

    5月の連休にオーディオ取付の際に始めた静音のためのデッドニング。 その後はあまり気合が入らず、ボチボチと少しずつ気の向いた時にやっております。 スライドドアは面積が大きいので、効果が期待できそう。しかしスピーカーはドアに着いてないので内張りはずす人も少ないでしょうね・・ネジは2本のみで予想以上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月15日 19:38 しゅう★さん
  • PIONEER GM-D1400II アンプ熱対策

    かわいいアンプを購入しました。 パイオニアのGM-D1400II、デジタルアンプ 後ろのNakamichiの古いアンプと比べたらおもちゃみたいですね~。 これで4チャネル 下カバーを開けてみると、基盤がさかさまにぶらさがって固定されています。 上側が放熱シンクを兼ねたボディになっているのです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年3月18日 22:17 しゅう★さん
  • デッドニングというか、騒音対策

    平成カウントダウンの10連休、いよいよオーディオの換装を始めます。 今日はその前の騒音対策、とにかくうるさいのですよ、スペイド君。 材料はお馴染みのオトナシート、ブチル系の制振材、そして8mm厚のチップウレタン あ、10mm厚のカームフレックスという吸音スポンジもカット余りという20cm四方の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月28日 21:05 しゅう★さん
  • フロントスピーカー交換 アウターバッフル作成

    スペイドはドアにスピーカーが着いておらず、フロントはダッシュボードに10cmほどのスピーカーがあるだけ・・・低音は殆ど出てません。 そこでスピーカーを交換することにします。 選んだのはDaytonのミッドレンジ、台湾のOEMメーカーですな。 本来はホームオーディオ用でしょうが、インピーダンス4Ωの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年3月10日 18:33 しゅう★さん
  • DEQ-1000A 音質調整

    DEQ-1000Aには「ソースキャリブレーション」という機能があります。メーカーオプションのナビ等の音源は純正スピーカーでよく鳴るようにイコライジングされてる場合がありますが、それをフラットに調整する機能。 専用のテストトーンをダウンロードして(これがまた探しにくいけど、商品サイトの詳細説明の中 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月12日 19:18 しゅう★さん
  • オーディオ取付

    バッテリーから直接電源・アース線を引き込みます。 バルクヘッドには引き込み用?のグロメットというかゴムの蓋があるのですが、8ゲージを引き込むのは結構難儀しました。 サブウーハー用のアンプは運転席の下のスペースに板を引いて設置。板にはマジックテープを貼ってカーペットに固定しました。結構しっかりついて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月1日 19:08 しゅう★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)