トヨタ スプリンターカリブ

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

スプリンターカリブ

スプリンターカリブの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - スプリンターカリブ

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ドライルーブ for ダンパー作業

    冬に買ってから、ほぼ半年放置プレーしてたが、 色々あってやっとこさ作業。 この商品、オート○ックスのチューニング&ドレスアップの雑誌に載ってるのですが、 実際スーパーオート○ックス3店を含む10店以上巡りましたが、置いてない為結局注文しました。 なんで置いてないモン書いてるんですかね~(^_^; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年5月1日 20:15 ハリーさん
  • ブレーキキャリパー塗装♪

    昨日KHSさんのブログでキャリパー塗装を見てしまってから、居ても経ってもいられなくなり、 本日突然 強行致します♪ まずは装着前の、アクシスブレーキパッドの威力で汚れマクッたホイール&ブレーキ・・・ 大変な道のりになりそう・・・ とりあえず、ブレーキクリーナーぶっ放してこびりついた汚れを飛び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2006年10月10日 00:03 しおさん
  • 純正サスもついにへたる!

    昨年の今頃リヤのショックのオイルが2本とも抜けてしまいTRDのショックに4本とも交換しました。 今頃になりサスがへたって来ましたロールが厳しくてやばい状況なので・・・今日TRDのサスを発注してきました。 ショックはなんせ1年前の事なので写真がなくてすみません ショップのメカの人の話によると両方いっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年1月25日 00:17 フルピンさん
  • 4WDのMT化

    やっと。ミッションはまった。 ATからMTにするのにあたり、センターデフの ステーの改造をしました。 とりあえず のせてみた。 のせてるところ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年2月25日 10:15 mash.さん
  • 大した違いは無い筈なんですが・・・(タイヤの不思議)

    このパターンを見ただけでそれぞれのタイヤの銘柄が分かれば、相当なタイヤマニアですな(笑 しかもサイズまで当てたら立派なタイヤ博士と言えます(ってかメーカーの技術者だって、この写真からは径とサイズは判らないっちゅうの)爆 さて195と205.カタログサイズ的には1cmしか違わない筈なのに、実際は随 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2004年9月27日 15:58 GOAさん
  • フロントブレーキローター交換

    まずクロスレンチなどでホイールナットを緩めましょう。 フロントをジャッキアップし、ウマをかませます。 12mmのレンチでスライドピン(?)を片方外し、キャリパーのピストン部をまわしてしてパッドをフリーにし、パッドを取り外します。 ピンとシム(金属の薄い板)がついているのでなくさないようにしましょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年9月13日 01:47 たま@コペンさん
  • 北海道の冬に向けスタッドレス装着

    中古で買っておいたスタッドレス(アイスガード) 前から欲しかったトルクレンチも購入 雪が積もる前に これで雪道も大丈夫 雪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月2日 09:16 ゆじ98さん
  • リヤブレーキのディスク外し

    一応、何かあっても自己責任で 自分では無理と思う方はプロの方にやってもらってください まず、前準備をして フロントタイヤに車輪止めを置き、バックギヤに入れて、サイドブレーキを解除しておいてください サイドを解除しておかないとボルトを解いてもキャリパーは外れないので・・・外れませんでした(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月21日 22:16 一般戦闘員1号@KHSさん
  • OHLINS ノーマル形状に交換

    ストラットって、サスに強度が要るから値段が高いです。 20段の減衰力調整機構が下にあるのは 倒立タイプだからです。 交換後。 ストラットは、おもちゃみたいに交換が簡単です。 トルクが高いので怪我に注意ですね。 工具はしっかりした物を使用した方が良いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月16日 15:59 60なってもS2000さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)