トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

整備手帳 - スターレット

注目のワード

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    お洒落とスポーツ性を両立!ミニ クーパーSのガラスコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 ミニ・クーパーSの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルトプロ ◆窓ガラス撥水加工(全面) 「走りのクーパーS」のため、2000㏄の4気筒ターボで192PS/280Nmのエンジン。ボンネットダクト・セ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月24日 15:30 REVOLTさん
  • LSDへ組み替え①

    オクでLSDを入手したので、5速MTへ組み込むことにしました。 通勤で高速ばかり使うので、今の6速よりも5速のほうが燃費もよくなるので。 交換には関連情報URLを参考にさせていただきました。 ハウジングを連結しているボルトを緩めて、ゴムハンマーで叩くと、この状態。 矢印のところにバックギア用の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年3月14日 12:32 ゆーおさん
  • ファンベルト交換(1)

    今回交換するベルトです。オルタネーター側とパワステ側と両方交換したいと思います。 まずはパワステ側から外します、画面真ん中に見えるボルトがテンションボルトです。 下から見た写真です。僕はラチェットにロングソケットを2本繋いでまわしました。(12mm) パワステを固定してるボルトを緩めます。(14m ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年1月10日 17:55 starlet1687さん
  • クラッチミート調整

    部車の後に自分の車に乗ると、スターレットのクラッチミートが奥過ぎて乗りにくい。 たまに、左足戻すのが早すぎて、ギヤがガリガリ&シフトミスするので、調整することに…… まず仰向けになって、運転席の足元に寝転びます。 黄色矢印の指す方が運転席です。 まず赤丸のナットを緩めます。 そしたら、ロッドを回し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年4月13日 15:47 AO@コペスタさん
  • ECU配線図(EP91ターボ用)

    ネッツから頂いたものなので正式に全部記載されています。合計二枚です。 二枚目、配線ミスしないことをお祈りいたします^^; ちなみに使いまわし画像ですが、ECUの場所は助手席の前です。どういう風にくっついているのかをパシャリと一枚。 このECUの前面を上にした状態で、画像2で見比べてやれば作業が出 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2006年7月8日 17:46 もなさん
  • プロジェクタ化及びブラックアウト化 殻戻し及び取り付け編

    写真は、殻戻し作業(コーキング?)の為のブチルとコーキングガンです。コーキングに失敗するとヘッドライト内の雨漏りの原因になります。 使用したコーキング材は、ヤフオクでゲットした「ブチルB」です。純正で使用されている素材に大変近く、ブチルは硬化しても暖めれば再度作業のやり直しができるからです。色は ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2010年9月29日 00:43 ぶにぷにさん
  • EP91 エアコン 消臭&清掃 

    EP91のエアコンはエアコンフィルターなど存在しておりまっせ~ん! 但し前期のみですが。後期はあるみたいですね。 で、最近臭いがきつくなってたんですよ。エアコン掛けた時に。 折角エアコンガスを入れ替えたばかりなのに勿体無い気がして…一部を外して洗浄してみました。 費用はエアコン洗浄剤代分くらい ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2008年4月24日 23:17 シロシタさん
  • ブーコン取り付け

    純正アクチュエーターでブーコン取り付けは初めてです HKSのアクチュエーターは一本しか取り込み口がないのに対して、純正アクチュエーターは二本。 圧縮された空気をアクチュエーターに送り出して設定開弁圧に達するとアクチュエーターが作動して圧を逃がす ということですよね ならば一本で良いはず。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年11月22日 23:54 R.A.Tさん
  • EP91 スターレット タービン交換 取り付け編

    まずは必要な工具&ケミカル類。 ケミカル類 潤滑油(ク○5-5○)みたいなの。 液体パッキン(タービン内に冷却水のラインがある為。念のため) パーツクリーナー ボルトの滑り止め剤(固体によっては射熱板を止めている10㎜ネジが錆付いて緩まない) エンジンオイル、冷却水。 10mm・12㎜・14㎜ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年4月18日 23:52 シロシタさん
  • ドア内張り剥がし

    随分前にやったインテリア関連の整備手帳をアップしときますr^_^;) 【車内レッド化】に際し、塗装のために内張りを剥がすついでに、(あんまり音にこだわる派ではないんですが、どうせならってことで)デッドニングも施工することにしました。 まず、パワーウィンドウスイッチパネルと、ドアを閉める時の取っ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年2月22日 05:37 Tacknさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)