トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.05

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

EP82とEP91で迷ってます。 - スターレット

 
イイね!  
くぼ助

EP82とEP91で迷ってます。

くぼ助 [質問者] 2004/08/17 00:08

皆さん始めまして。くぼ助といいます。
今、EP82 GTターボ を買おうかEP91 グランツァV を買おうか悩んでます。
両方に一長一短があると思うのですが、実際に車に乗ったことが無いので車の本当のよさや逆の悪いところなどがわからない状態です。もちろん値段のによって一存にこっちがお勧めとは言いがたいと思いますが、「82は91よりこういうとこがいいよ」的なことを教えていただければ幸いです。皆さん教えてください

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:203783 2004/08/17 00:08

    サーキット走ればわかるけど、初期状態で車重軽いことはとても重要。
    テクニカルコースでシビックやスターレットが圧倒的に速いのはこのため。
    あまりお金かけなくてもそこそこ速いし、
    タイヤやパッドのサイズが小さい分ランニングコストも安い。
    スポーツ志向の車は多いけど、
    実はまともにサーキットに持ち込める車種は限られる。
    スターレットは貴重な存在といえる。

  • コメントID:203782 2004/07/03 10:28

    友人が91の後期に乗っているので単純比較させて頂きます。
    ①ボディ剛性
    やはり91の方が良いです。ドアの閉りとか全く違います。
    ②室内快適性
    もともとスターレットに快適性など極端に求めてはいけないのですが…
    82の方が室内は広いです。特に後席が広いです。
    ちなみに、私の82には大人が7人のった事がありました。
    内装は、82の方が、お金がかかっているような気がします。
    じゃっかんリッチ仕様です。
    ③速さ
    飛ばしていて安心感のあるのは91です。エンジンに若干ながらトルクがあるように感じられます。
    ただ、乗っていて楽しいのは82です。
    ③まとめ
    スターレットは、速い・安い・意外に広い の言葉に尽きると思います。
    峠道でヘ、敵無しです。コーナーリングとか楽しいですよ。
    けど、決して高速とかでは頑張りすぎては駄目です。
    ターボが付いているとはいえ、1300ccですからね…。

    追記
    82後期のアイラインはZEP RACING FACTORYという所で発売されております。ボディ剛性UPパーツもあるので ご覧になったらいかがでしょうか!!

  • コメントID:203781 2004/06/08 18:42

    へたれAT野郎さん ご返答ありがとうございます。

    うーん・・・自作するしかないようですね(^^;
    機会があったら自作してみます。

  • コメントID:203780 2004/06/06 16:58

    82後期型のアイラインは売ってないじゃないかなあ。

    アイラインを自作している人も結構いるみたいなので、そういったサイトを参考にしてみてはどうですか、

  • コメントID:203779 2004/06/03 03:34

    NEGIさん またまた返事ありがとうございます。

    僕も今は82後期型を中心に考えてます。周りはインプレッサだのVIPだの何だの(インプは同じ学科同じ学年の人(^^;))「こいつほんとに学生か??」って思わせるような車に乗ってる人が多いですね。そんな車を82であおり食らわせたいですねw。いろいろネットで検索してみたら82でもかっこいいエアロとか売ってたんでゆっくりじっくり自分好みに仕上げて生いきたいです。

    ちょっと話し変わりますが82後期の丸目型のアイラインって売ってるんですかね?サイト探し回ってみてもつけてる人はいたけど売ってるメーカーが判らなくて(^-^;;;

  • コメントID:203778 2004/06/03 00:13

    じつは私も学生をやってます。
    学生向きの車だと思いますがね。車も楽しみたいけど、他の事も楽しみたいって人に、もってこいだと思います。
    まあ、まわりでスカイラインGT-Rとかに乗っているのを見ると、時々羨ましくなりますが…。
    でも気持ちはわかります。ですから、82の後期(ライト丸目)なんかどうですかね?82前期に比べれば、比較的新しいので、状態が良いのが見つかるかも。欲を言えば、たとえ走行距離は長くても、前オーナーが丁寧にメンテしてきた車が欲しいとこですね。
    学生にとって、思わぬ修理費はキツいはず。(経験あり。)
    まあ、後悔の無い車選びをしてください。

  • コメントID:203777 2004/06/01 12:12

    あまかんさん、NEGIさん 返答の方ありがとうございます。

    僕は恥ずかしながら今現在学生をやってる身分なんですよ。バイトもやってお金をためてる最中なんですが、やっぱり価格というのはネックですね~。正直グランツァはきつめなんですよね(^^;友達に中古車屋さんがいるんで多少は安く購入できるかも知れないんですけど。安くて早くて小さい車ったら自分のなかではスターレットしかなくて(^^。学生にぴったりの車ってことでGTターボになっちゃうのかな~・・・???

  • コメントID:203776 2004/06/01 00:31

    はじめまして。EP82前期型乗りのNEGIです。宜しく。
    流石に82も古い車ですからねぇ。状態が良いのはなかなかないんじゃないかな。でも安く買えるのがメリットですね。
    そもそも剛性を考えるなら、ハッチバックはあんまお勧めしないですね。
    リアタワーバーでも入れれば剛性アップするのかな?
    自分は入れたこと無いんでわからないですが。
    でも、維持費の安さ、速さ、使い勝手の良さを考えたら、これ以上にトータルバランスの優れた車は、なかなか無いですよ。

  • コメントID:203775 2004/05/31 23:56

    くぼ助さん、はじめまして。EP82GT中期型乗りです。
    もうきめちゃいました?
    私は、ほんとは、EP91が欲しかったのですが、玉数が少なかったことと
    金額的な問題で、82にしました。しかし、82は、玉数はあるものの
    程度のよいものがなかなか見つからず、苦労したのを覚えています。
    長く乗ろうと思うのであれば、91の方がいいような気がします。
    82に比べて重量が増えたとはいえ、十分軽いと思います。
    久々にスターレットの中古車チェックをしてみましたが、
    相変わらず、玉数少ないようですね。(当方関東圏)

  • コメントID:203774 2004/05/31 21:55

    ちなみに私の91はMTでエンジン自体はノーマルで、マフラー・エアクリ交換していて、リッターあたり14キロぐらいコンスタントに走ります。いいときで15キロを超える時も!特に意識して走っているわけではないんですが、とても優秀で経済的な車だと思います。まぁ、峠を攻めたりもしないですが…  EPは街乗りでも十分楽しいです!

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)