トヨタ サクシードバン

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

サクシードバン

サクシードバンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - サクシードバン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • フロントバンパー外しとラムエアシステム試作

    Yosshyです。 先週エアクリケースの吸気について経路の変更をしましたが、今週はその続編という事で、外気を直接導入し、風圧と吸気温度低下を同時に狙う「ラムエアシステム」を試作しました。 写真は完了した図です。 「ラムエアシステム」は簡単に言えばクルマやバイクが走行することで発生する風圧を、吸 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2021年7月25日 20:54 Yosshyさん
  • 吸気温度対策 その壱(エアクリケース加工、経路変更)

    ひかりです。 今回はいつものYosshyの妄想を遂に実行に移したの。 ついこの前エアーエレメントをブリッツの物に入れ替えてくれたんだけど、ケース自体、空気の通路に疑問が湧き、何とか改善出来ないかと、「吸気温度上昇による効率低下の見直し」と「ラムエアーシステムの導入」を考えて、何とか目処が立ったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月19日 09:34 Yosshyさん
  • エアーエレメント交換(BLITZ)

    ひかりです。 先週の事なんだけど、Yosshyがエアーエレメントを純正からBLITZ製に交換してくれました。 今回はその作業状況を載せてみました。 でも簡単なので、分かっている人はスルーしてくださいね。 先ず、エアクリーナーケースを外す前に、 写真の様にエアフローセンサーのカプラーを外し、蛇腹ホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年7月3日 15:09 Yosshyさん
  • エアークリーナーエレメント交換 5回目

    詰まり感が出てきたので交換実施 左が約9000km使用したエレメント 見た目は特に汚れている感じは無い 微ウェットで使用 取り替えて試走すると詰まり感が解消されて明らかな差が体感出来る 作業時の距離

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月13日 11:21 E M Sさん
  • エアクリーナー交換。

    結構汚れてれていたエアクリーナーを新品に交換しました。 吹け上がりが、少し良くなった様に感じます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月9日 00:44 フミちゃんさん
  • エアークリーナーエレメント交換 4回目

    体感的に詰まった感じが若干するので、交換実施 1万キロ程度使用 約500円程度値上がり発生 画像左側が新品 微ウエットで使用 交換すると、ふわっと軽やかに吹け上がる感じになる 交換時の距離

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 15:09 E M Sさん
  • BLITZ コアフィルターLM交換!

    エンジンを切って冷めた後、エアフロセンサーのコネクターを外して、ボックスレンチM10で各所ナットを緩めて本体を外します。 右側新品)メッシュ付交換フィルター1個、フェルト(大)1個、フェルト(小)1個 左側古い)取り外した本体 ・本体の上皿にあるセンターボルト、ウェーブワッシャーを外します。(ボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月13日 16:26 @nao@さん
  • エアークリーナーエレメント交換 3回目

    エアー クリーナー エレメントの定期交換 微ウエット状態で使用 交換時の距離

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月29日 16:11 E M Sさん
  • 吸気ダクト取付!

    吸気をBLITZ コアタイプに交換して早1年。ようやくフレッシュエアー導入のためダクトを取り付ける事にしました。 モノは1年前にオクでポチっていた激安ダクト…。 実は100Φと大きいためどうやって設置するか悩みに悩んでいました。( ´-ω-) ↑取付け前 意味のない純正吸気ダクトをぶら下げて1年間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月11日 01:49 @nao@さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)