トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

ブレーキホース交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキホース交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキ関連大改修

    隣の市のネッツさんへ♪ チェックイ~ン(^^)b リフトア~ップ♪ 純正ホースを取った後です★ フルードって水みたいにサラサラなんですね(^^)/ 熱が少し入ってるかららしいですが(笑) 完成後★ ステーのつけ方で苦戦してましたがワタクシが説明書から発見しました(爆) リアです★ リアは片側2本あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月19日 23:10 かぁ~ずさん
  • 前後ブレーキホース交換 79040km

    ブレーキキャリパーオーバーホール後に純正ホースに交換しました。大きな劣化はなかったのですが、予防整備とブレーキキャリパーオーバーホール時のついで作業でした( ・`ω・´) 正確に言うと、オーバーホール時に交換したのですが、リアのブレーキホースが2分割になっていることに部品屋さんも気づかなくて、部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月28日 03:00 たう゛ちさん
  • ブレーキホースとフルード換えたよ

    来週YZの定例走行会なんで準備がてらブレーキホース換えました! 作業するのに「ブレーキ踏む人」が欲しかったので知り合いん家でやりました 今日のSST(爆 ホース換えてる間にホイール洗ってくれました 換える前 ヴィッツは14のネジと10のパイプフレアとウェーブクリップで留まってます 純正と比較 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月4日 21:41 としえすはちまるさん
  • ブレーキホース交換 PLOTスウェッジライン

    PLOTスウェッジライン(ステンレスエンド) 純正ホースのタッチが不安だったので スウェッジラインに交換しました。 フィーリングがかっちりになりました!! キャリパーOHと ブレーキフルード交換も同時に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月12日 01:25 まっちまっちょさん
  • ブレーキホース交換

    ブレーキホース、パイプの交換 雨が降る予報なのでサクサクとく ホースは消耗部品ですが、この際、パイプも交換します 交換します サクサクっと交換 交換パーツ 左右ともリヤーだけ変えました 備忘録

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月16日 23:56 kazu0719さん
  • フロントブレーキホース交換

    作業にあたりましては、自己責任でお願いします サーキットに備え交換です 純正→PLOT SWAGE-LINE(スウェッジライン) 先ずは、リザーバータンクにラップをします ビニール袋でも可 これはホースを外した際に、多量なフルード垂れを押さえる為にします フレアナットレンチを使い外します * ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月13日 19:38 ぼん@(・∀・)ノさん
  • リアブレーキホース交換

    作業にあたりましては、自己責任でお願いします サーキットに備え交換です 純正→PLOT SWAGE-LINE(スウェッジライン) 先ずは、リザーバータンクにラップをします ビニール袋でも可 これはホースを外した際に、多量なフルード垂れを押さえる為にします フレアナットレンチを使い外します * ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月13日 19:20 ぼん@(・∀・)ノさん
  • ブレーキホース交換(Rr編)

    以前フロントのブレーキホースに 亀裂が入っているのを発見し どうせ交換するならステンメッシュへ っということで、ホースを交換しました。 用意したのは、「RUN・MAX」製の ステンメッシュホースです。 バースト圧力 1218kgf/cm (500kgf/cm) 引張強度    347kg    ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月8日 00:07 mike"さん
  • ブレーキホース交換作業 フロントのみ

    ジャッキアップし、タイヤはずす ホース真ん中のブラケットをショックからはずす キャリパーのアイボルトをはずし、ペットボトルにホース先端を突っ込む もう片側のフレアナットを緩め、プレートを抜いて、フレアナットをはずす ホースはずす 新品ホースを逆の手順で取り付ける ブレーキフルードのエア抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月31日 22:40 チェキガッペさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)