トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • ポジションとフォグランプ交換

    先週、ポジションランプを交換しようと思い取説を見ると取説にはRSは販売店に相談下さい。そんなバカなと思いつつ作業開始😃手が入らない😥整備手帳を参考にしても手が傷だらけになるって💧右は何とか交換し、左は更に大苦戦、結局バンパーを外して作業完了。平行作業で自分のhsのウインカーをLEDにするため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月14日 17:28 ひろひろhsさん
  • エアコンパネル LED色変更

    車体の白と統一してLEDも白で揃えてましたが、青では色が濃すぎてあまり好きではなかったのですが、アイスブルー(水色)のLEDが手に入ったので交換してみました。 シフトとフットライトと全体的に見るとこんな感じです。画像では伝わりませんが、水色…なぜかエロさを感じております( ̄∀ ̄*)イヒッ 全部水色 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月11日 18:55 ryugさん
  • マップ・ルームランプLED化・クリスタルレンズに交換

    ノーマルレンズ+適当激安LED マップランプ(T10x2個 ルームランプ(T10x31 1個) これも結構明るかったんだけど、最近マップランプが点滅しだしたのでどうせならということで。 レンズをクリスタルカットの奴に。 ヤフオクで「ネコポスで送料無料」で1786円でした。 実はマップランプだけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月28日 19:07 はるぼんさん
  • エアコンパネル修理

    以前エアコンパネルをLED化したのですが、3個のうち真ん中の吹出し口を代えるところが点かなくなっていました。 ダッシュボードを交換した時に調整して点くようになったのですが2日間の灯火でした。 新しく購入して交換です。 点きました。夜寂しかったのですが、これでOKです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月27日 15:33 appendixさん
  • バニティライト LED交換

     ヴィッツの「ジュエラ」には、フロントのバイザーを下ろすと運転席・助手席共にバニティライトが有ります。 ジュエラ専用装備らしいですが、ここもLED球に交換します。 使用されているのは「T8・12V/5W」舟型球各1個です。 用意したLED球のはこれ! ピカキュウ 「T8×28mm型 HYPER ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月6日 17:17 Pinky☆Driveさん
  • パワーウインドウスイッチ白LED化

    パワーウインドウスイッチのLEDを白色に交換します パネルを外してきます パネル裏の黄色矢印のネジを外します 上部のスイッチを抜き取ります 取り出した基盤から黄色丸印位置のLEDを交換します 交換後 今回使用のLED:白色帽子型 * 1個です あとは逆の順序で元に戻します 点灯の様子

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月18日 19:12 FUTARO(フタロー)さん
  • 尾灯球切れ・交換

    走行32885km。 尾灯が切れたので昼のうちに調達。 買ってきた電球はこれ。 フィリップスの1番やっすいLEDです。 この型のヴィッツは尾灯までも 安価なT10なのでいいですね(/ω\*) ちなみにこの車は以前 ヘッドランプ:IPF製白色高効率ハロゲン ルームランプ:カーメイト製電球色LED ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月9日 16:51 xls8juinkさん
  • テープLEDでカーテシ作成

    電源を運転席ドア操作部からとりました。 常時電源:ピンク マイナス:白黒 配線して点灯! オンオフはマグネットスイッチ使用。 完成♪ ドアオープンLEDが増殖w 使用した物 テープLED青 テープLED用電源ハーネス マグネットスイッチ ヒューズホルダー ヒューズ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年1月11日 14:46 yae@スポMさん
  • ヘッドライトのLED化

     ちょっと代わった形のLEDバルブ。ファンの入った放熱部が、後ろに出っ張りません。  実は別の2代目ヴィッツに使おうとして、サイズが僅かに合わず保存して置いた物。アルミでできた放熱部をかなり削ったので、基板もちょっと見えます。 元がH4のハロゲンですので、ゴムキャップを取り、固定バネをはずせば、元 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月7日 19:51 kewpie2012さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)