トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

コーティング - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ カーケア コーティング その他

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ヘッドライトを磨きました👍

    前にライトを磨いてから☆時間も経ち! だいぶ!黄ばんできていたので(>_<) ライトをクリーナーで磨きました。 作業前です。 自己満足ですが😊 綺麗になり👍良かったです。 作業後です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月25日 06:16 エキスパートさん
  • ヘッドライトの黄ばみ取りとコーティング

    ヘッドライトが黄ばんできていたので! 涼しくなった夕方に磨きコーティングしました。 綺麗になり気分もいいです。 今日もシュアラスターのコーティング剤を使いました。 自己満足ですが!やって良かったです。 また😃大切にヴィッツを乗って行こうと思います。 追伸… 今😀夜の買い出しにヴィッツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月28日 18:03 エキスパートさん
  • ヘッドライトコート

    1年耐久のヘッドライトガチコートの施工から半年足らずで真っ黄色になったので、他社のコーティング実施。 先ずは、養生準備。 機材、資材 プロスタッフのポリッシャー プロスタッフのヘッドライトガチコートのクリーナー 横浜油脂のヘッドライトコートシステム 先ずは、真っ黄色になった古いコーティングを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月4日 19:59 晴馬さん
  • ヘッドライトケア、カウルトップコーティング

    ポリッシュ コーティング コーティング剤が使い切りなので、余りはカウルトップに全て塗り込みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 08:19 晴馬さん
  • ライトをリフレッシュ!

    夕方にカー用品店に行った際に♪ ライトの汚れが気になっていて! 汚れ落としを購入してみました。 新しい車に比べて汚れてました。 この状態からのスタートです。 明るい時にやればいいのに! せっかちな自分は作業を始めて しまいました。 研磨剤が入っているので すぐにむきになる性格なので も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月10日 21:41 エキスパートさん
  • 黒樹脂コーティング

    ノアのパーツで紹介してます、ガラコートになります。 先週、ボンネット側の三角部分をプロテクションスプレーしました。塗装と比較するため、ミラー側をやって見ます。 未塗装部分のコーティングは、ノアにやる前にヴィッツで試してみます。 洗剤で、樹脂部分をゴシゴシ。その後、乾燥させます。 ミラーの付け根がま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 14:46 ゴンタロさん
  • 黒樹脂復活プレミアムコート 施工しました

    みん友さんから教えて頂いた製品です。 内容量は 8ml で、足りるか心配でしたが、今回の施工には充分過ぎる量でした。 施工部分その1 カウルトップ。 (ボンネットとフロントガラスの間にある樹脂部分です。) 経年劣化で黒い筈の樹脂が白く変色してきています。 施工部分その2 ドアミラーステー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2019年10月13日 17:08 yossy@0511さん
  • ヘッドライト 磨きコーティング

    ペーパー掛けからやろうと思ったがめんどいので横浜油脂工業の製品でやりました。 一応コーティング2年持つそうだが、南向きの日当たりがいい場合1年位に落ちるそうと、メーカーより回答いただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年4月16日 08:09 晴馬さん
  • TOYOTA Vitz ヘッドライト磨き✨ヘ(≧▽≦ヘ)♪

    4月の車検前に研磨してこのような典型的な例になりましたので施工。 ピカール擬きとホルツの研磨剤を使い、ポリッシャーで磨きまして 素早く拭き取ると このような復活を遂げる。 比較してもお分かり。 施工後 こちら側は内側が、黄ばんでるからこれ以上は厳しいかな。 施工後 こちらは中々の輝き♪(///ω ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月12日 10:17 晴馬さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)