トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.66

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

ヴィッツの保険料について - ヴィッツ

 
イイね!  
愛知の国際空港

ヴィッツの保険料について

愛知の国際空港 [質問者] 2007/03/25 00:49

はじめまして 愛知の国際空港です。
前の名前は、愛を知る県です。

ヴィッツ購入に向けて、頑張ってます^^
ヴィッツオーナーの方にお聞きします。
年間の保険料は、いくらぐらいですか?
通勤で使う方、遠くへよくドライブに行く方、
距離や、排気量などで変わってくると思いますが、
だいたいで良いので教えて下さい。
因みに、購入予定の新車は、ヴィッツのRSです。
アドバイス下さい。参考にさせて頂きます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1037559 2007/03/25 00:49

    確かに自動車保険は安いに越した事はないですが、自分で保険の内容を選ぶってことはそれなりの知識が必要ですよ!

    金額なんて補償の範囲を削ればいくらでも安くできますが、いざっていう時に補償の範囲外だったりとか、補償の内容が不十分だったり、当然自分の判断で加入するわけですからリスクも負います。

    補償の内容、範囲というのは中々難しいので、損保の資格を持つ代理店あるいはディーラーに相談するのもいいかもしれません。ディーラー自体で保険に力を入れているところがありますので一度相談してみてはいかがでしょうか?




  • 日本のお茶 [質問者] コメントID:1037558 2007/03/24 21:51

    NCP10(ブルーM)乗りさん はじめまして
    ご丁寧にありがとうございました。
    凄く解りやすい説明です。

    それにしても、若いの~~~~~~w
    青春だね~!w

  • コメントID:1037557 2007/03/24 17:24

    はじめまして。
    私は損○ジ○パ○の自動車保険に入っています。この会社は走行距離は関係ないですね~何Km走るとか言ったことが無いです。年齢の条件が他と比べたら細かいようです。20歳以下・21~23歳・24~26歳・27~29歳・30~34歳・35歳以上と分かれています。
    ちなみに私の契約内容は…
    ・1981年生まれの25歳(←上記の24~26歳)
    ・本人・配偶者限定割引(←未婚だが)
    ・新車割引(←もう新車で買ったのは2年半前なのに何で?)
    ・20等級(!!)
    ・対物・対人無制限
    ・人身傷害3000万
    ・搭乗者傷害 1名につき500万
    ・無保険者傷害 1名につき無制限
    ・自損事故 補償あり
    ・車両保険 一般条件
    ・協定保険価額・修理支払限度額 105万
    ・その他特約多数(←弁護士費用特約っていうのがついていた)
    ・免許証の色 青(←1月にスピード違反で捕まった。ゴールドなんて生涯ないと思う)
    ・使用目的 通勤・通学使用
    ・契約者区分 ノンフリート
    ・料率クラス 車輌2、対人5、対物4、傷害4
    この内容で年間68,100円(一括払い)です。

  • 日本のお茶 [質問者] コメントID:1037556 2007/03/24 16:40

    こんにちは~
    自動車保険の会社で、1年間の
    総走行距離を、言う必要がない会社は、
    どれでしょうか?
    1年間どれくらい走るか、分からないので・・・・・・・

  • 日本のお茶 [質問者] コメントID:1037555 2007/03/21 18:02

    EL55さん はじめまして
    本当にありがとうございます!

    Xさん こんにちは
    走行距離関係ないんですか!?
    私が、問い合わせたとこは、
    項目に年間総走行距離を記入するとこが
    あるようです。

    8のレスで漢字を間違えました。
    失礼致しました。

  • コメントID:1037554 2007/03/21 17:56

    基本的に走行距離は関係ないです。
    ただ、最近は年間走行距離が○○キロ以下なら安くなる、という保険の種類もありますので、そういった保険を選ぶようなら必要になります。

  • コメントID:1037553 2007/03/21 17:39

    愛知の国際空港さんへ
    今年の2月に更新かけたばかりなんですけど、
    以下参考にしていただければうれしいです。

    ・9等級(割引40%)
    ・26歳以上補償
    ・対人、対物無制限
    ・人身障害3000万
    保険料割引
    ・家族限定割引(3%)
    ・ノンフリート
    ・ABS、エアーバック車、衝突安全ボディ割引
    ・ゴールド免許割引(契約とき自己申告し、免許証提示)
    年額、61440円 月額、5120円
     使用目的、通勤通学

  • 日本のお茶 [質問者] コメントID:1037552 2007/03/21 13:44

    Xさん はじめまして
    保険加入手続きのとき、年間の総草稿距離というのも、
    だいたいで良いから計算して
    言う必要があるのでしょうか?

  • コメントID:1037551 2007/03/21 12:42

    事故はしない、事故しても自腹で修理代を払える人なら車両保険に入る必要はないと思います。
    保険料が高くなる要素ですけど前の車で1回事故して今回は入る事にしました。
    ちなみに車両保険といっても保険金が自損で出るもの、車と車の事故+α(災害等)で出るもの、車の事故のみで出るものがあると思いますので、その辺も自分にあったものを選んでください。

  • 日本のお茶 [質問者] コメントID:1037550 2007/03/21 11:47

    NSR@VITZさん 車両入ってないということは。。?
    私は、保険のことはよく分からないのですが、
    車両は、あまり入る必要がないのでしょうか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)