電装パーツ - 整備手帳 - ヴォクシー
-
【注意】バックアップ電源のヒューズについて
駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。
難易度
2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん -
あっちこっち除電強化
今回は更に除電強化します。 まず、運転席と助手席の足のボルトへアルミワイヤー製放電索を取り付け 座席のボルトはM10かな?🙄 次にエンジンヘッド部の元々付けてたワイヤー製放電索からアルミワイヤー製放電索に変更 次にCVTの下側に有るオイルラインにエンジェルリングスパークを取り付け 次にラジエター ...
難易度
2025年8月9日 17:51 カジ2106さん -
バックドアアウタースイッチでパワーオープン化
ヴォクシーのパワーバックドアを外から操作する場合は車両サイドのスイッチでしか操作できません。 バックドアのアンロックスイッチ(写真の左側の四角スイッチ)でパワーオープンできるように加工しました。 基本的にはエスティマの時にやった内容で動作可能でした。 エスティマの整備手帳↓ https://mi ...
難易度
2025年7月31日 14:33 taku★さん -
ミラー型前後ドライブレコーダー取り付け
コムテックの前後録画ミラー型ドラレコを取り付けました。 リヤ側から作業開始しました。 バックドアの内装パネルを外します。 基本的に引っ張れば外れます。 ①はガラス側から②との境を少しめくるようにして外すツメがあります。 配線作業スペース確保のため、ルーフライニングを留めているクリップも外しておき ...
難易度
2025年7月27日 12:44 taku★さん -
コムテック ドラレコ配線の駐車監視有効化
コムテックのドラレコに付属している配線です。 駐車監視を行う場合、別売りオプションが用意されています。 収縮チューブを裂くと、こんな感じで結線されていました。 2本あるうちの赤線1本をカットして、 別途用意した黄線とはんだ付け。 写真の状態で上から ・常時電源線 ・アース ・ACC線 となっていま ...
難易度
2025年7月27日 12:01 taku★さん -
USB充電ポート付き電圧計取り付け
写真の場所にUSBポート付き電圧計を取り付けました。 リバース連動ミラーのスイッチと同時に作業したので詳細は割愛します。 写真の場所だけ、スイッチホールカバーの形状が違うため、ポン付けできません。 他の場所も別スイッチで埋まってしまっているのでカバーを加工して取り付けました。 カバーの正面部や、 ...
難易度
2025年7月27日 10:26 taku★さん -
アーシングver5とステンレスタワシ
またまたミントモさんのアーシングを参考に、アーシングやり直しました。奥が深すぎます。レスポンスビンビンな感じがちょっと少ない気がしたので、またアーシングやり直しました。またダイレクトイグニッションにも繋いでヘッドから純正アースポイントへいくようにしてみました。 エンジン始動してるのってくらいアイド ...
難易度
2025年7月20日 19:26 △Nっちさん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
三菱 トッポ 純正CD キーレスエントリー ワンオーナー(奈良県)
35.7万円(税込)
-
いすゞ ジェミニ 5MT タコメーター(埼玉県)
116.1万円(税込)
-
三菱 デリカスターワゴン 特別仕様車 2列目回転シート ノーマル車(滋賀県)
215.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
