トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • ステアリングスイッチ配線

    ステアリングスイッチは装着済みの状態です。 他の方々の整備手帳に詳細が載っています ので、簡単に説明します。 私はDIYに自信がなかったので、プロに お任せしました。 ODO646km 費用 ¥10,000(工賃、部品代、税込み) まず、ステアリングコラムカバーロワーを取り 外します。すると、赤 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年2月14日 01:56 910Tさん
  • ステアリングスイッチ

    ナビ裏まで20Pコネクタが来ていなかったため、必要物資の調達をします。 ・20Pコネクタ(品番:90980-12460×1個) ・ターミナルリペアケーブル(品番:82998-24290×4本) ・ターミナルリペアケーブル(品番:82998-12870×3本) ※ターミナルリペアケーブルは色違いです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2010年2月6日 20:20 だい。。さん
  • インテリアパネル塗装

    インテリアパネルを取り外して塗装に出しました。 [ステアリング部分] 3R3 [パネル部分] フチは3R3 中央は209 ブラックはめっちゃキラキラしてて綺麗なのでお気に入り。 [ウィンドウスイッチパネル] 3R3 旦那の209案を押し切って3R3にすることに成功!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年1月30日 12:36 奏@KYO都人さん
  • コラムカバー(下側だけ)の外し方

    ZGE20系にステアリングスイッチを取り付ける人のために。 このスイッチを取り付けるにはナビ裏に20Pのコネクタがあることが必須なんですが、その20Pの配線の元はステアリングのコラムカバーの中のコネクタと繋がってます。 配線を確認するため、または配線するのにコラムカバーを外さなければなりません。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2010年1月27日 10:42 NonStopさん
  • ステアリングスイッチ取付け

    お友達のkazupinさんとごるふぃさんの整備手帳が完璧なので、簡単に。数日前ナビ側にコネクタが刺さってるのを確認したので安心して作業です。準備:精密ドライバーセットのマイナスの一番大きいのと小さいの。プラスドライバー 傷防止のテープ 10mmレンチ たったこれだけ。 バッテリー外すのは必須。10 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年12月29日 22:59 ひではるさん
  • ステアリングスイッチ取り付け (ナビ側)

    実はステアリングスイッチを付けただけで、ナビ側のコネクターは触んなくても作動しました。普通はナビを取り出して、青丸印あたりの奥に20Pのコネクターが何にも刺さっていない状態であるのですが、すでに刺さっていました。この20Pのコネクターがステアリングスイッチからの配線が来ているのでナビ側に差し込めば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年10月24日 20:55 kazupinさん
  • ステアリングスイッチでフロントカメラを操作 (配線)

    ターミナルリペアをスパイラルケーブルコネクターの空きに接続します。 下側の左から3番目が空いていて、ココがステアリングスイッチのカメラのスイッチに対応しています。(追加したのは茶色の配線です。) ターミナルリペアを接続する時に、青丸印の部分を薄い精密ドライバーのマイナスで、持ち上げてからでないと刺 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月24日 20:10 kazupinさん
  • ステアリングスイッチでフロントカメラを操作 (コラムカバー取り外し)

    エアバック、ステアリングスイッチが外れた状態からです。 この前の行程は整備手帳の<ステアリングスイッチの取り付け>を参照して下さい。 ハンドル中央のナットを外します。19mmでした。 結構強く締まっています。 ナットを外したら、ハンドルを外す前にハンドルのセンターが狂わないように、マーキングしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月24日 19:51 kazupinさん
  • ステアリングスイッチ取り付け (ステアリングスイッチ取り付け)

    オーナメントを外した所に、ステアリングスイッチを取り付けます。 押し込んで、ネジ2本締めるだけです。 ステアリングスイッチは傷が付きやすいので、作業に入る前に保護テープを張っておいた方がいいです。すぐに傷がつきます! 配線はコネクターを上下、差し込んで完了。 エアバックの配線を元に戻します。で、ホ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2009年10月24日 18:17 kazupinさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)