エンジン振動が出ます。 皆さんの車はどうですか?教えてください 3速 1800回転で緩加速時にたまに出る症状です。 上り坂で出やすいと感じます。 発生条件が不明の為 同じような走行条件でも出たり、出なかったりしています。 路面にあるちょっとした段差を乗り越えたような車体振動が連続して数回「ガタガタガタ」または「コトコトコ卜」というような感じがします。 たまにと表現しましたが、1週間に1~2回程度感じます。 販売会社には同乗走行でデータ録り等してもらいました。 皆さんの車はどうですか?もし 似たような症状がある または解決した方が居ましたら、お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヤリス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エンジン振動 - ヤリス
エンジン振動
-
ブルーマウントンさん
初めまして
同じくヤリスに乗っている者ですが、エンジン振動(カタカタ音)の症状が出ます。
このエンジンのカタカタ症状の本当の原因は、残念ながら解決していません。
おっしゃる通り、登り坂で特にその症状が出ます。
ある程度の速度では大丈夫ですが、低速・エンジン低回転だとカタカタ音(エンジンピストンがシリンダー内でブレているような)がします。
中途半端なアクセル操作だと、エンストしそうになる感じですね。
先日、平坦な所を走行中に、こちらがアクセルを踏んだ瞬間に、目の前の車がブレーキを踏んで、こちらもブレーキを踏んだ後、一瞬エンジンが動かない(アクセル踏んでも回転しない)症状が出ました。
ただ、その症状は1回きりでしたが。
症状を確かめる為に、いつも症状の出る登り坂(商店の2階駐車場へ上るスロープ走行時)で、アクセルをしっかり踏んで上る時と、アクセルを緩めて上る時の違いを試してみました。
やはりアクセルを緩めて上る時のみカタカタ音が出ましたので、アクセルをしっかり踏んでいれば症状は出ないと思います。
対応策としては、登り坂などでは中途半端なアクセル操作をしないで、アクセルを踏み続けることだと思います。
とは言っても、目の前の車が登り坂の途中でブレーキを踏んだり、モタモタ運転をしていると、カタカタ症状が出るので、このエンジンの特徴なのだと半分諦めています。
ヤリスのエンジンはストロークが長いので、エンジン回転数が低いとどうしてもカタカタ音は出るのだと思います。
バスケットボールでドリブルする時に、地面からのストロークが長い時は、しっかりとドリブルしないとボールが手まで戻って来ないのと同じだと思います。
力を抜きすぎると、ボールが手まで戻ってこないので、それと同じくアクセルをしっかりと踏んでいれば、エンジンがガタつくことも無く、エンジンが回転するのだと解釈しています。
こんな回答で大丈夫でしょうか。
同じ症状が出ている人が居て良かったです。
ヤリスのエンジンは新開発エンジンなので、改良点は他にもあると思います。
先代のヴィッツの時まで搭載されていた1NZエンジンは、もう25年近く前から使われているエンジンなので、信頼性も高いですが、ヤリスのエンジンはまだ信頼性も低いですし、改良を重ねていくうちに改善されるでしょうね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヤリス 登録済未使用車 純正ディスプレイ Bカメラ(滋賀県)
270.0万円(税込)
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
スズキ スペーシアベース 届出済未使用車(香川県)
144.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
