フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ホールハブ錆落とし&塗装

    サマータイヤの交換のため、ディーラー入庫した時に、「気になる所はありますか?」と聞かれたので、ずっと気になっていたハブの錆落としをお願いしました。(ハブの錆は、皆さん「あるある」なのではないでしょうか?) 自分としては、錆びている範囲を錆落とししてもらえれば良いかな~と気軽に頼んだら、「料金はいた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年3月8日 20:53 ひまひよさん
  • 異音!低速、ブレーキ、サスストローク時(ググッ)再発?トラブルシューティング開始⁈

    ゴルフ7 CL 15MYです。 最近フロント足回り系の異音が なんとなく過去の経験から、⭕️部の ブッシュの様な気が… 対策したラバーグリス切れ? 過去の対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/2420554/car/1934101/4755303/n ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2023年1月5日 11:19 Nukさん
  • リアサスペンションスプラッシュシールド取付

    まず車体下に潜り込める様に、リアをスロープに載せます。このスロープでプラス10センチ。下にマットを敷いた状態で自分の体だとなんとか潜り込める高さです。 手前が右側用、奥が左側用。上下前後この向きで取り付けます。 赤丸がプッシュリベットを差し込む穴。 青丸が車両側のゴムが顔を出す穴です。なお、使わな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年1月30日 12:16 MILACKさん
  • COX Toe Pivot Stop Truss

    COX Toe Pivot Stop Truss このパーツは本当に素晴らしいです。 ゴルフV時代にも導入していたのですが、最もオススメなパーツの1つです。 簡単に印象を伝えるなら、 車がワンランク高級になった感じになります。 その理由は、 リアのバタ付きが収まり、しっかりと地に足が着く様にな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月9日 00:15 ハートキャッチさん
  • ストラットマウント交換

    まずストラットのTOPナットを緩めます。(作業の順番が合っているかはわかりませんw) 共回りするので、7mmヘキサゴンで押さえながら22mmの貫通ソケットでナットを緩めます。ギリギリまで緩めました。 車高調の場合は、ロアシートを全下げににしときます。 ストラットケースに付いているパッドセ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年12月26日 17:52 AGUさん
  • シフトフィールも、エンジンの振れも ゴルフⅤ R32 ニュースピード

    ご覧頂きましてありがとうございます。 ゴルフⅤのパーツは本当に色々ありますね。 今回のパーツは、 ニュースピードのエンジントルクマウントインサート。 ブッシュの隙間に詰め物ですね。 余分な動きを制御します。 最後は、トルクレンチで締め込んで終了です。 これで、エンジンの振れも軽減ですね。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月13日 16:48 ガレージエルフさん
  • バンプラバー の交換

    リアのバンプラバーがボロボロでしたので新しいものに交換しました。 まず,ジャッキアップしてタイヤを外します。 次にラゲージカバー(トレイ),サイドシェルフを外します。 リア・ショックアブソーバー上部のゴムのカバーを外すと画像のような状態になります。 リア・ショックアブソーバー上部のブッシ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年3月7日 19:41 どいぐちさん
  • 純正アッパーマウントを使う車高調の異音対策

    こちら純正アッパーマウント アッパーシートは、当然金属ですが ボディーと密着する部分はゴムブッシュです(●´ω`●) 下からの突き上げ時に異音がでないことと ショックを吸収するためにゴム化されてるんですね。 まぁ、わたし気にしてませんので(`・ω・´)b アッパーシートとアッパーマウントの隙間にあ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年5月31日 09:48 tadano@bunbunさん
  • 034motorsportsアッパーマウント干渉、ダンパー相性

    034motorsportsアッパーマウント eibach車高調 先日装着したーキャンバーが付くアッパーマウント 装着時から異音が… 少し乗り馴染ませても消えないのでショップさんに原因調査で預けまさかの事が発覚。 画像右側ノーマルアッパー(リフト上げ)   左側キャンバーアッパ(1G状態) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月5日 12:04 たかてぐさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)