フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ロアアームブッシュ交換

    ロアアームブッシュ前後交換しちゃいました。 ブッシュ抜き自作 根性で入れ替えたがやってみると結構オモシロイ せっかくなのでmayle hd入れちゃいました さらにボールジョイント、タイロッドエンド等 超高級グリスに入れ替えしちゃいました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月18日 14:28 春と真さん
  • 覚書(足回り)

    R32の足回りは、基本的にパサート、A3、S3と同じなので、ブッシュ、ダンパー、スプリング、スタビの流用が可能。 流用する場合、ダンパー、スプリング、スタビは重量配分から考えると、パサートかA3からの流用が望ましい。 前後車軸重量を調べた所、パサートの36セダンかA3からの流用が一番良いと思う。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年10月22日 17:18 ponpon2さん
  • アッパーマウント トラブル再発・・・

    こやつがゴルフ5のリヤアッパーマウント。 正常です。 で、こちらが入力に負けてブッシュが跳んでいったアッパーマウント・・・。 前回外れた時に、イモねじで3ヵ所補強して様子見でしたが、わずか10日で再発。 トップの圧入部分がどっかに跳んでいき、 今度はブッシュがちぎれました・・・。 左側が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月27日 15:13 4Dimensionさん
  • フロントをA3後期マウント(プラスサス)へ変更

    乗り心地の改善のためA3後期仕様のフロントマウントへ変更しました。 変更に必要なパーツは、 ①A3後期用スプリングシート←みん友さんから頂きましたm(_ _)m ②後期用マウント、ベアリング ③マウントを固定する21mmフランジナット←みん友さんから頂きましたm(_ _)m です。 ★アッパース ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月29日 19:13 E-19RVさん
  • ゴルフ7.5GTI リジカラ取付

    (フロント) まずジャッキで車を持ち上げて、馬をかけ、サブフレームの中心にさらにジャッキをかけます。 リジカラを取付けるボルト4箇所を外します。 サブフレームにかけたジャッキをゆっくり下げるとサブフレームも下がってきます。 リジカラグリスを塗り、リジカラを4箇所に取付けます(写真を1箇所しか撮 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年9月3日 07:56 もっと楽しく感じるままにさん
  • リアのバンプラバーカット

    現在の状態 これで、縮み側ストローク2cm 外すとこんな感じ バラした時に、何処まで縮めて平気か確認しておきます。 外したバンプラバー 一段上のくびれにブーツをはめ込んでみようと、この位置でカット ボルトに刺して、カッターを当ててクルクル回転させてカット こんな感じ 予想通り、ケースはバッチリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月11日 18:19 よっし、さん
  • アッパーマウント、イグニッションスイッチ、ウォッシャータンク 交換

    へたったアッパーマウント rein AUTOMOTIVE 製 ドイツ製 3680円×2 セルを回した感触が軽くなってると感じたら交換のサイン。寿命を迎えると空回りするだけで火が入らなくなり、立ち往生してしまいます。 イグニッションスイッチ MEYLE製 2280円 ウォッシャータンク 汚れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年9月29日 10:26 ゴルビィーさん
  • 静音計画:ロードノイズ低減プレートをフロントサスペンションに施工

    サスペンションのボルトも確認せずロードノイズ低減プレートを購入。 ボンネット開けてみると想像していた場所にサスペンションが無い・・・(一寸焦る) こんな所(画像)にあった! 正直、この空間をデッドニングする方が静音効果がありそうな気がする。 ※車高調変更の際、潰れたワッシャーは利用せず、今は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月31日 17:04 P&Kさん
  • スタビブッシュ交換作業

    スタビブッシュから音が出始めたのでブッシュ交換とスタビリンクブッシュにもグリスアップをします。スタビブッシュは見た目からつぶれ切っていますね。 最初にスタビリンクを外し、次にスタビブッシュを止めいる金具を外しブッシュを取り出します。作業スペースが狭いためM8のディープソケットが必要です。 取り外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月28日 16:28 hiroyuki_304さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)