フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ 内装 エアコン 修理

  • ブロアファンモーター交換

    2.3ヶ月まえから、キュルキュルと音がし出し、少し前からガタガタと鳴りだしたので国内で部品を調達し、交換を実施。 グローブボックスを止める、ボックス内のめくら3カ所と、上部の3カ所、外側の左右2カ所のネジを外し、取り外し。 また、グローブボックス下のパネルも計5カ所のネジを外すことで取り外し。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月30日 08:15 88GTIさん
  • ブロワーファン清掃

    今年4月に掃除していたのだが、最近風量2のときにカタカタと小さな音がするようになったので手持ちのUSEDファンを清掃し交換しようと作業しました。 手持ちファンの羽の部分取り外しに苦労しました、この先端軸にストッパーがありマイナスドライバーで無理やりはずし、 羽をモーターから外すためにこのドライバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年12月18日 16:47 ジリタさん
  • ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その2

    ダッシュボード正面のダクトを外す際に、ダッシュボードを少しずらすため、こちら側で固定しているナットを緩めました。見えないので手探りで。 外気導入口の汚れが・・・ 落ち葉も溜まっていたので、この機会に掃除しておきました。 外気導入口奥の外気と内気の切り替えフラップは生きているようでした。 バルクヘ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月11日 23:26 つっちー@GOLF1さん
  • エアコン修理(エバポレータ周辺)

    ヒーター修理をしたときに、エバポレーターの出口側の清掃をしていました。 エキスパンションバルブも外して交換する予定なので、この機会にブロアファンモーターを外して、エバポレータの風が当たる側を確認することにしました。 エキスパンションバルブを外して、クーラーのユニットをずらしたところ。 ブロアファ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月19日 23:19 つっちー@GOLF1さん
  • エアコンコンプレッサー交換

    車に乗ってエアコンONしたら効かず 嫌な予感してたら走行中バキンと何かが落下 取りに戻るとDENSOと書かれた部品が… 間違いなくコンプレッサー逝った笑笑 Dだととんでもない金額になるのは目に見えていたので今回は輸入車乗り御用達?パーツのパルカで有名な北翔さんが近くにあったので修理依頼。 vale ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月13日 13:50 やはてん。さん
  • ヒーターコア交換②

    グローブボックスがガワごと外れたら、断線に注意してコネクタを外します この2本も外します サイドアンダーカバー外し ダクト外し そのままでは遊びがなくて外せないのでビス2本外し 左 右 アンダーカバー外し 真下に逃がしてダクトを外します

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月9日 16:17 ひるねこ。さん
  • ゴルフ2 R12→COLD12

    この三代目を起こし乗り始めたのは2013年でした。車体を入手したのは2011年春当時ポンコツながら意外やエアコン冷え冷えでした。記録をたどると2013に手持ちラスト1本のR12を補充...これまでよく持ちました。 高圧ホースは89年型の物を持ってたので、現物合わせで新品ホースをカシメてもらった物で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年6月5日 22:25 fayeGⅡさん
  • エアコンの配管外し

    エアコンコンプレッサーを外したので、他の配管も外して確認していきます。 レシーバードライヤー外しました。 レシーバードライヤーは、バンパー外さないと脱着がおそらく無理な場所。 エキスパンションバルブ 一つづつ配管外していきます。 ホースはずしました。 ホースのジョイント部分の腐食を綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月19日 22:56 つっちー@GOLF1さん
  • ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その6

    元通りに組み込んでいきます。 微妙に位置合わせしながら組み立てていきます、 左右のダクトも合わせながら組み立て。 足元へのダクトも戻す。 中央の吹き出し口のフィンが、1か所折れてなくなっていましたので、プラリペアで再生。左右に動かすとフィンが外れちゃうので再生させました。 黒のプラリペアを使えば色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月16日 22:12 つっちー@GOLF1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)