はじめまして。
GTI(DSG)に乗り始めてまだ1週間の者です。
まだ間もないのですが気になることがあって書き込みます。
ブレーキを踏み、シフトダウンするときなのですが、
3速→2速→1速とするときに、ガクン、ガクンとショックがきます。(特に1速に入れるときに大きいです)
特に、強くブレーキを踏み、急な減速するときにそうなります。
緩やかな減速のときはそうでもないのですが。
これは、シフトダウン操作の仕方が上手くないからなのでしょうか?どなたかこのような経験があるかたはいらっしゃいませんか?
上手くスムーズなシフトダウンの仕方があれば教えてください。
よろしくお願いします。
シフトダウン時のショック - ゴルフ (ハッチバック)
シフトダウン時のショック
-
通常のMTでも、1から2は他のギヤ段に比べて繊細な操作を
しないとショックが出がちですよね?
DSGの場合、自動変速時は回転合わせ優先で繊細な変速を
しますが、マニュアル操作の場合は回転合わせを割り切ら
ないと、ドライバーの「今シフトするぞ」という意志に
答えられない訳ですよ。
通常のMTの場合はクラッチ操作が先に来ますが、DSGの
マニュアル操作はシフトするぞ!何速に入れろ!が先に
来て、そこから機械がクラッチを作動させる訳ですから、
シフトショックの面で妥協があるのはある程度ドライバー
も割り切らないといけないんじゃないでしょうか。
もちろんマニュアルシフト操作時のフィーリングで進化の
余地はまだまだあるでしょうが、DSG フ基本は「自動変速機」
だと言う事を念頭に置くべきでは?
-
間違っていたらごめんなさい。ログさんのおっしゃる意味はDのパドルモードもしくは左に倒すマニュアルモード(手動モード)の状態で、任意に自分(手動)で1速までシフトダウンするのではなくて、例えば手動モードで6速に入っている状態から手を使わずにフットブレーキのみで停止する際に、コンピュータは速度に合わせて勝手にシフトダウンするのですが、その5→4→3→2速の時の事だと思います。それなら自分のBWA06モデルのも不自然な変速ショックを感じる事があります。但しログさんと違うのは、自分のは急減速の場合は逆にあまり感じません。ゆっくりと減速する時にだいたい発生します。購入時からです。(現在7ヶ月、16000km)手動モードに自分でシフトダウンする時は普通に自然な感じです。私も手動モードでは2速までは任意のシフトダウンをしますが、たまに忘れて手動モードなのに6速のままフットブレーキだけで停止しようとし、コンピュータ任せのシフトダウン減速する事がありますので・・・。気にしすぎなのでしょうか?みなさんのはどうでしょう?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
424.5万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 デュアルセンサー(大阪府)
192.0万円(税込)
-
トヨタ MR-S ステアシフト/ハードトップ/茶革/エアロ(埼玉県)
211.0万円(税込)
-
アウディ A6アバント ACC HDマトリクス ナビTV3DビューC 19 ...(神奈川県)
434.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
