フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.9

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

シフトダウン時のショック - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
ログ

シフトダウン時のショック

ログ [質問者] 2017/03/28 14:19

はじめまして。
GTI(DSG)に乗り始めてまだ1週間の者です。
まだ間もないのですが気になることがあって書き込みます。
ブレーキを踏み、シフトダウンするときなのですが、
3速→2速→1速とするときに、ガクン、ガクンとショックがきます。(特に1速に入れるときに大きいです)
特に、強くブレーキを踏み、急な減速するときにそうなります。
緩やかな減速のときはそうでもないのですが。
これは、シフトダウン操作の仕方が上手くないからなのでしょうか?どなたかこのような経験があるかたはいらっしゃいませんか?
上手くスムーズなシフトダウンの仕方があれば教えてください。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:940492 2006/10/31 22:45

    やはり同じような現象が出る方がいらっしゃるんですね。
    ちょっとほっとしました。自分だけかと思っていましたので。何が原因なんでしょうか...今度ディーラーで、こういうものなのかどうか、聞いてみようと思っているのですが。

  • コメントID:940491 2006/10/31 22:10

    全開でなくても、比較的アクセル開度の大きい場合(半分くらい)の、1速→2速、2速→3速のシフトアップ時に、「ドン」と言う感じになることはありますね。
    Dレンジで走ってる分には、いたってスムーズに加速していくんですが。
    こういうもんかと思ってましたが、ここを読んでるともしかしてはずれなのかなぁ、と言う気分にもなってきました。

  • コメントID:940490 2006/10/29 23:44

    皆さんに質問です。
    マニュアルモードで運転のとき、アクセルを結構踏み込んで(全開に近い)、急な加速をしていくときのシフトアップ時に、ショックがくることはないでしょうか?
    緩やかな加速では感じないのですが。

  • コメントID:940489 2006/10/22 17:56

    R32のDSGですが加速減速時にシュクは有りません。
    現在Sモードでなくマニュアルモードで走っていますがショックは無いですよ。しっかりグリーピングしてくれています。
    ただし、減速時の空走には戸惑いますが?

  • コメントID:940488 2006/10/21 11:53

    一応試してみましたが、私の車は加速時も減速時も変速ショックは感じられませんでした。何速だろうとスムーズに変速してくれます。当たり外れがあるんでしょうね。

  • コメントID:940487 2006/10/21 01:28

    走行中の1速へのシフトダウンはあんまり推奨されてませんしね。
    当方MT乗りですが1速へのダウンは通常よほどスピードが落ちないとやりませんし。
    1速だと2~30キロでもかなりブリッピングをしなければならず
    排気音も大きくなって公道でやるのはちょっと恥ずかしいですしね。
    DSGにそういうことを求めるよりもやはり機械に任せるのが一番だと思います。

  • コメントID:940486 2006/10/20 23:39

    通常のMTでも、1から2は他のギヤ段に比べて繊細な操作を
    しないとショックが出がちですよね?
    DSGの場合、自動変速時は回転合わせ優先で繊細な変速を
    しますが、マニュアル操作の場合は回転合わせを割り切ら
    ないと、ドライバーの「今シフトするぞ」という意志に
    答えられない訳ですよ。
    通常のMTの場合はクラッチ操作が先に来ますが、DSGの
    マニュアル操作はシフトするぞ!何速に入れろ!が先に
    来て、そこから機械がクラッチを作動させる訳ですから、
    シフトショックの面で妥協があるのはある程度ドライバー
    も割り切らないといけないんじゃないでしょうか。
    もちろんマニュアルシフト操作時のフィーリングで進化の
    余地はまだまだあるでしょうが、DSGフ基本は「自動変速機」
    だと言う事を念頭に置くべきでは?

  • コメントID:940485 2006/10/20 23:15

    shigeさん。
    私の場合はやはり、マニュアルモードで自分でシフトダウンするときのことなのです。そのときにショックがきやすいです。ただ、マニュアルモードで、コンピュータの自動シフトダウン時にショックがあるというのは、まだ経験がないです。
    ところで、みなさん、加速時の1速→2速のマニュアルシフトアップ時って、他のギアでのシフトアップ時よりショックを感じると思いませんか?気のせいでしょうか。

  • コメントID:940484 2006/10/19 22:11

    ログさん。
    私も自戒を込めて。どうしても6000回転以上を維持していなければならない、という強迫観念にかられている元VTECユーザーにはありがちなことなんでしょうね。しかし、手動では1速に落とさずとも、低速時にはどうやら2速で十分に他社のクルマを蹴散らすだけの力があるようですよ、このエンジンには。きょうも夜半に、交差点でボクサー4のクルマを追いかけながら、アイドルから2速で遠慮会釈なく踏んづけてやったところ、何の問題もなくグイグイと加速しましたから、やはり慣れの問題なんでしょうね。
    私も頭を切り替えて、DSGとうまくやっていきたいと思ってます。やっぱりよくできたクルマだな、と思いますから。

  • コメントID:940483 2006/10/19 21:43

    間違っていたらごめんなさい。ログさんのおっしゃる意味はDのパドルモードもしくは左に倒すマニュアルモード(手動モード)の状態で、任意に自分(手動)で1速までシフトダウンするのではなくて、例えば手動モードで6速に入っている状態から手を使わずにフットブレーキのみで停止する際に、コンピュータは速度に合わせて勝手にシフトダウンするのですが、その5→4→3→2速の時の事だと思います。それなら自分のBWA06モデルのも不自然な変速ショックを感じる事があります。但しログさんと違うのは、自分のは急減速の場合は逆にあまり感じません。ゆっくりと減速する時にだいたい発生します。購入時からです。(現在7ヶ月、16000km)手動モードに自分でシフトダウンする時は普通に自然な感じです。私も手動モードでは2速までは任意のシフトダウンをしますが、たまに忘れて手動モードなのに6速のままフットブレーキだけで停止しようとし、コンピュータ任せのシフトダウン減速する事がありますので・・・。気にしすぎなのでしょうか?みなさんのはどうでしょう?

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)