ヤマハ シグナスX SR

ユーザー評価: 4.46

ヤマハ

シグナスX SR

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シグナスX SR

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ステーターコイル交換

    最近、発電量が少し落ちてきたのでステーターコイルを交換しました。 カバーとクーリングファンを外しすと何やらオイル漏れが… フライホイールを外すとオイルにホコリが堆積して結構汚れてますね〜… オイル漏れは、オイルポンプのカバーから漏れてるようです。本来なら交換したいところなのですが部品を用意してな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月4日 16:24 オデッピ~さん
  • 台湾キーセット取り付け

    17,680Km 台湾仕様のキーセット・給油キャップを取り付けた。 モノはヤフオクで購入。 送料込みで12,500円。 1MS-H2501-02 メインスイッチステアリングロック 1P3-F4610-02 キャップアセンブリ 1MS-F4494-00 タンクキャップワイヤー …あれ?。キャップが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月19日 22:11 F708さん
  • 台湾キーセット取り付け

    11,678Km 台湾仕様のキーセット・給油キャップを取り付けた。 モノはヤフオクで購入。 送料込みで13,000円。 2UB-H2501-02 メインスイッチステアリングロック 1MS-F4610-11 キャップアセンブリ 2UB-F4494-00 タンクキャップワイヤー しろしぐ 用に購入し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月14日 01:09 F708さん
  • 4型シグナス 台湾キーシリンダーセット取り付け

    気づけば3年程乗っているシグナスですが、ずっと不便に思っていたキーシリンダーを交換します。 国内仕様と台湾仕様は大きく異なる点があります。 国内仕様 電源オン状態(エンジンがかかっている状態)でメットインは開けられません。 また、燃料タンクのキャップは独立したキーシリンダーが付いているので給油 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月31日 13:00 kaoringo777さん
  • レギュレーター交換

    純正レギュレーター交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月1日 15:36 Tomi`sさん
  • サイドスタンド交換

    サイドスタンドを交換します。 まずはセンタースタンドを立てます。 バネをスプリング外し用の工具で外します。 バネを外したら、デロ~んとスタンドがぶら下がった状態になります。 ボルトとナットで固定されているだけなので外します。 純正スタンド外れた状態です。 外した純正と交換するショートスタンドの比較 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月29日 16:13 せんたろ。さん
  • ステーターコイル交換

    5ML-H1410-02 交換後 交換時の距離 16214

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月13日 15:16 Tomi`sさん
  • グリップヒーター取り付け

    毎年寒くなると気になっていたグリップヒーター。今年は安く手に入った事もありついに導入。 まずはバラします。ヘッドライト周り、ハンドル周り… ヤマハ純正をチョイス。途中、苦戦しているうちに写真を撮り忘れたのでいきなり完成です。作業にはハンドル周りヘッドライト周りをバラし、左右のグリップを取り替え、付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月30日 15:25 ひろピーさん
  • 台湾スイッチ 再び⁉️ その3 、4 ポジション、ハザード電源編

    ヒューズボックスから引っ張ります。 ポジション入力配線とリレー電源配線です。 平型ギボシで差し込みます。 ココのヒューズを抜いてウインカーリレーの電源を分離できます。 ポジション配線はスイッチの 茶色へ 自分は画像2みたいにBOXに引きましたがブレーキ茶線でも可能でした。 ココだけはカプラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月7日 18:42 超まっするさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)