ヤマハ TRX850

ユーザー評価: 3.7

ヤマハ

TRX850

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - TRX850

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • スピードメーター内部の速度域出力回路の確認

    TRX850のスピードメーターはアナログ式ですが、スピードをメーターの指針に取り付けた扇状の円盤で、指針位置を確認する方法になっています。 画像の黒い四角二つの間を、円盤が遮るか、遮らないかを検知するようです。 画像はそのセンサーですね。 メーターを分解すると、スピードメーターの脇に取り付けら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月22日 15:43 ひろプーさん
  • KOSO RX2N+ 【取付編】

    XJR400のスピードセンサーを流用するための、カプラ類が届きました。 今回は、KOSOメーターとXJR400スピードセンサーの間を中継ぎする形のハーネスを作成することにしました。 <覚書>発注品(hi-1000.com) 【商品番号】3P090WP-MT-T-F-tr 【商品名 】住友電装09 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月25日 11:09 ひろプーさん
  • インジケーターレンズ交換

    2018年8月31日 〜過去の作業より〜 インジケーターをLED化した際に疑問を感じたので実行に移した時の備忘録です。 まぁ言わずと知れたメーターパネル内にあるランプの事です。 TRXのインジケーターは「ニュートラル➡︎グリーン」「ハイビーム➡︎ブルー」「ウインカー➡︎ライトグリーン」なんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年8月10日 10:11 Yukichoさん
  • KOSO RX2N+メーター XJR400スピードセンサーの流用確認

    KOSOのメーターをつけるにあたり、スピードセンサーをYAMAHA純正のXJR400のものが流用できないかを確かめてみました。 acewellだと、バイクメーカー純正を流用する場合の注意事項が公開されていますが、KOSOはありません。 acewellのスピードセンサーは、入力5Vに対してセンサー反 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 21:44 ひろプーさん
  • バッテリーコード交換

    TRXが調子悪かった原因のバッテリーコードを交換しました。どうも、切れかけていたらしいです。 交換後は、エンジンの調子、電気系の調子も良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月31日 22:41 いくのりさん
  • ブロード「駆」にしてみた!(29868km)

    中古購入時より、ちょっと弱いなから?と思ってたバッテリーが越冬することなくお亡くなりになったので色々悩んで「駆」を選択しました。 良いも悪いもレビューが少ないのですが、たまたまバッテリー見に行ったホームセンターに置いてあり、ホームセンターの価格は11000円でネットだと7000円弱! 7000円だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 23:28 ファイナルラップさん
  • バッテリー交換

    2018年10月11日:過去に行った作業の備忘録 エンジンの掛かりがイマイチになって来たので注文。 まだまだ使えるのだが  もう5年位使用しているのでそろそろ潮時かなと。 PERFECT POWER PTX12-BS 購入はYahooショッピング 価格は3150円也 比較。今回は色にこだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 07:10 Yukichoさん
  • グリップヒーター交換

    購入品:GRIP-HEATER HG120   現行のグリップヒーターもかれこれ10年経ち加熱機能も弱くなったので交換することにしました。 もう春なのに今更?って思われがちですがね・・ 雨の走行だと風雨に晒され体力が低下するのですが 夏でも雨の走行で使用すると体力が温存できるのです。 中身は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月22日 09:36 Yukichoさん
  • ホーンのサビ除去

    サスペンションの整備をしていたら警笛のサビが気になったので、取り外して補修することにした。 雨や跳ねで濡れても、そのままにしていたのでサビだらけだ。 ボルト一本でとめられているので、取り外しは簡単と思っていたら、普段は使わない11㎜のナットなので、道具選びで一苦労だ。 真鍮ブラシで軽く磨いてから、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月25日 17:57 Gear.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)