- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- 最強の滑り止めはタイヤチェーンだ
最強の滑り止めはタイヤチェーンだ
2018年11月16日

一般的にスタッドレスタイヤを装着していればチェーン規制の場合も走行可能と思われがちですが、降雪量が多く除雪が間に合わない場合などは「全車チェーン規制」の際にはスタッドレスタイヤであってもチェーンを装着しないと走行ができません。これはスタッドレスでは走行できないような状況でもチェーンなら走れることの証明です。
タイヤチェーンはクルマに搭載しておきたいアイテム
スキー場の近くなどで除雪を行っているクルマを見たことがあると思いますが、ほとんどの除雪車はタイヤにチェーンを装着した状態だと思います。除雪を行う前の道であっても、クルマの最低地上高に届かない積雪ならばチェーンを装着すれば走行できるのです。
雪深い場所に向かうときにはタイヤチェーンを持ち歩くようにしておけば、規制が厳しくなったときでも走行可能ですし、万が一スタックした際にもチェーンを装着して脱出することができるでしょう。ですので、やはりタイヤチェーンはクルマに搭載しておいた方がいいグッズであることは間違いありません。
タイヤチェーンはスタッドレスタイヤと違ってスピードを出すことができません。多くのタイヤチェーンは上限速度50km/hの使用がすすめられています。タイヤチェーンを買うと、最高速度が指定されていますのでその速度までで使うことが基本ですし、チェーンでなければ走れないような状況では速度をおとして走行する事しか出来ないでしょう。
自分のクルマにマッチングするタイヤチェーンを

タイヤチェーンには金属、ゴム、樹脂、などのさまざまな素材のものがあります。そして形状もラダー型、亀甲型、ネット型などの形があります。多くの国産車はタイヤチェーンが装着できることを前提に設計されていますが、特殊な例としてタイヤハウスとタイヤのすき間が小さくタイヤチェーンを装着できないことがあります。もし、心配な場合はディーラーやメーカーのお客様相談室に質問しましょう。また、タイヤサイズを変更している場合は同じようにタイヤチェーンが装着できないこともありますので、タイヤショップなどに相談しましょう。
チェーンとしての能力が高いのは、金属チェーンです。なかでも前進と後退、ブレーキのみを重視するならラダータイプのチェーンが最も強力です。ただしラダータイプは横方向に弱いので、コーナリング時のグリップも欲しいという場合は、亀甲タイプが適しています。ただし、金属チェーンは基本的にスチールホイールにのみ使えると思って下さい。スチールホイールの場合も多少はキズが付くことは承知しておきましょう。アルミホイールにも装着できますが、チェーンが触れるホイールの部分が削れたり傷ついたりします。スチールホイールの場合もホイールキャップは外して取り付けることが基本です。
アルミホイールの場合は、ネットタイプのゴムチェーンなどがおすすめです。非金属チェーンでも、一部に金属パーツを使ってグリップを高めているものがあり、アルミホイールの場合はそうしたタイプも使い勝手がいいです。ただし、どのようなタイプであってもタイヤに巻き付けるわけですから、多少のキズなどは発生する可能性はゼロではありません。ゴム部分がこすれて、アルミホイールのクリア塗装面などがはがれる可能性は常にあります。
チェーンはどのタイヤに巻くのか?

チェーンを装着するのは主駆動輪です。前輪駆動なら前輪、後輪駆動なら後輪に装着することが基本です。では4WDの場合はどうするか? ですがこれは基本が前輪駆動の4WDなのか? 基本が後輪駆動の4WDなのか? によって異なります。基本が前輪駆動ならば前輪に、基本が後輪駆動ならば後輪にチェーンを装着することになります。
足場が悪く、手もかじかむ雪道でいきなり初めてのタイヤチェーンを装着するのはかなり難しいことです。タイヤチェーンを事前に購入した場合は、雨も雪も降っていないところで練習をしておきましょう。タイヤチェーンを装着したときは、トラクションコントロールをオフにするのが基本です。トラクションコントロールが入ったままだと、チェーンの内側でタイヤが空転しそうになったときに、駆動力を抜いてしまうためです。とくにFFで坂道発進などではこうした状況が起きやすくなります。ただし、トラクションコントロールがオンのほうが発進しやすいこともありますので、オン-オフを試してみるのもひとつの手法です。
(諸星陽一)
おすすめのカーライフ記事
-
2019年5月8日
1度試乗してみては?電気自動車(EV車)の魅力について
-
2019年2月12日
渋滞発生、さてどうする? 渋滞嫌いの筆者が考える渋滞対処法
-
2019年10月8日
ナンバープレートが上向きや下向きに付いている車は道路交通法違反になるの?
-
2019年6月7日
クルマを改造すると保証がなくなるって本当?
-
2020年7月30日
初めてのクルマ選びでお勧めしたいモデルはどれ? 毎日クルマを使う女性編
-
2020年11月26日
【体験記】スノードライブの失敗談と注意点
-
2020年3月26日
【再確認】失敗しないドライブレコーダー選びのハウツー
-
2018年8月1日
サイズ別、シチュエーション別におすすめSUVを紹介
-
2020年1月29日
【実はお得?】スタッドレスタイヤはホイールとセットで買うべきなのか?
関連するユーザー投稿
-
2025年4月14日
見直した
-
2025年4月20日
SurLuster(シュアラスター) ウォッシングスポンジ S-70
-
2025年4月19日
夏用タイヤ
-
2025年4月23日
ステアリング補修
-
2025年4月16日
確認してみた
-
2024年12月23日
zmayastar 非金属 車用タイヤチェーン
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
370
-
367
-
349
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザープラド 純正9型ナビ サンルーフ ルーフレール(沖縄県)
507.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ GLC (千葉県)
831.1万円(税込)
-
トヨタ GR86 6MT GRトランクスポイラー アイサイト 禁煙(群馬県)
299.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/04/26
-
2025/04/26
-
2025/04/25
-
2025/04/25
-
2025/04/25
みんカラ+新登場
カーライフビューティーラボ
コーティング |