- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- タイヤ、ホイール
- タイヤ
- エコタイヤに変えるとどのくらい燃費がよくなるの?
エコタイヤに変えるとどのくらい燃費がよくなるの?
2020年9月11日

昔のタイヤ選びでは「いかにグリップするタイヤを選ぶか」「いかに静かなタイヤを選ぶか」「いかに乗り心地のいいタイヤを選ぶか」…あたりが選択の基準でしたが、今は「いかに燃費が良いか」が大きな選択基準となってきました。では、エコタイヤは燃費に対してどれくらいの効果があるのでしょうか?
まずは知ってほしいタイヤラベリング制度

タイヤラベリング制度というのはタイヤ関連企業の団体である「一般社団法人 日本自動車タイヤ協会(JATMA)」が2010年から始めた、タイヤの転がり抵抗とウエットグリップ性能を等級付けする制度のことです。転がり抵抗係数によって最高ランクのAAAからCまで5段階に等級付けされています。また、ウエットグリップを犠牲にすれば転がり抵抗の向上が容易なため、同時にウエットグリップ性能の等級付けも行われています。ウエットグリップは最上級のaからdまでのラベリングです。ウエットグリップがaからdのいずれかに入る性能を有し、転がり抵抗がA以上のタイヤが低燃費タイヤと名乗れます。
JATMAとは別のタイヤ関連の業界団体となるタイヤ公正取引協議会という団体が発表しているデータによると、転がり抵抗改善による燃費向上の成果は、1等級あたり1%程度としています。つまり転がり抵抗レベルCのタイヤからAAAのタイヤに履き替えると4%程度の燃費向上が期待できるということになります。また、等級付けできないほど転がり抵抗の悪いタイヤからの履き替えとなれば最大で10%程度の燃費向上となることもあるようです。もちろん、クルマの性能なども関係してきますので、一概には言えませんが、低燃費タイヤはある程度の性能が確保されているわけです。
燃費改善がとく期待できるのはコースティングモード

最近のクルマは燃費を向上するためにさまざまな機構が組み込まれています。なかでもタイヤの転がり抵抗と密接な関係があるのが「コースティングモード」と呼ばれる燃費向上方法です。「コースティングモード」とは、エンジンを停止して滑走する状態です。コースティングモードでは、各部の抵抗が少なければ少ないほど効率よく滑走します。この各部の抵抗にはタイヤの転がり抵抗も大きく影響するため、エコタイヤの効果には大きく期待できます。
空気圧チェックの重要性と、タイヤ交換時期の目安
タイヤの空気圧が低下すると転がり抵抗がアップします。いや、転がり抵抗だけでなく、グリップも騒音性能も、さまざな性能がマイナス方向に変化しますので、空気圧を正常に保つことは非常に重要なのです。
一方、空気圧を高くすると一般的に転がり抵抗が減ります。また、ウエット路面でのハイドロプレーニング現象が起きにくくなるといわれています。しかし、規定値以上で使うと偏摩耗(高圧寄りだとトレッドの中央部のみ減りやすい)などの不具合が起きるので、やはり適正値で使うことが大切です。
また、タイヤは使用すると減ります。一般的には駆動輪のほうが減りやすいものです。現在多いFF車は駆動による減りと、操舵による減りが重なるので、前輪がより減りやすいことになります。そのため、あまり減っていない後輪と入れ替える(ローテーション)することで、タイヤの減りを均一にでき、燃費にも貢献します。
タイヤは減ってくると本来の性能を出せなくなってきます。車検的には残り溝深さが1.6mmまで使えることになっていますが、3~4mm程度で交換していくほうが、安全な性能を保てるでしょう。また、使用開始から5年を経たタイヤは専門店での点検が推奨されています。減りは少なくとも、タイヤそのものの性能が低下していることがあるからです。理想としてはタイヤが減っていなくても4~5年で新品に交換したほうがいいでしょう。
おすすめのカーライフ記事
-
2020年10月15日
いつも同じメーカーのスタッドレスを選んでいるなら…ネット購入も検討してみよう
-
2021年12月24日
スタッドレスタイヤのレンタルってどうなの? コストは?メリット、デメリットは?
-
2020年8月12日
どれを選ぶ? タイヤメーカー別、ミニバンにお勧めのタイヤ
-
2021年12月17日
【2021年度】注目のスタッドレスタイヤの特徴は?
-
2021年7月13日
ドレスアップの定番「インチアップ」を初心者向けに解説。メリットとデメリットは?
-
2021年9月16日
お得に探したい!スタッドレスタイヤはどこで、いつ買うのが正解?
-
2021年6月30日
スポーツタイヤ・コンフォートタイヤ・エコタイヤの違いは?違いや特徴、おすすめを解説!
-
2021年11月22日
中古のスタッドレスタイヤは大丈夫?
-
2020年6月23日
タイヤサイズの見方と確認方法、インチアップを解説
関連するユーザー投稿
-
2025年4月16日
激カンタムイオンバランサーの時短洗車効果
-
2025年3月25日
DUNLOP ENASAVE EC204 175/55R15
-
2022年5月10日
サーキット走行 Season6-3 TC1000
-
2025年4月21日
BRIDGESTONE NEWNO 165/60R15
-
2025年4月15日
DUNLOP ENASAVE EC204 165/60R15
-
2025年3月27日
GOODYEAR EfficientGrip Comfort 165/55R15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
481
-
904
-
479
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
フィアット デュカト キャンピング/ソーラー/インバーター(岐阜県)
798.0万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
452.8万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
452.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/05/09
-
2025/05/09
-
2025/05/09
-
2025/05/09
-
2025/05/08