慣れれば手軽でお得なキャンペーンも多いタイヤのネット購入

2020年11月18日

タイヤ交換 ネット

かつてタイヤは自動車ディーラーやガソリンスタンド、タイヤショップで交換するのが主流でした。それがだんだん変わってきて、大型カー用品店での購入がメジャーになってきました。そして今や会員制大型スーパーでもタイヤが販売されるようになりました。しかし、これからの主流はなんといってもネット通販で、今後は大きな波となってシェアを獲得していくことでしょう。

ネットで購入→ショップで取り付けてもらうスタイルが常識に

ネットでタイヤ交換

タイヤのネット購入というと、自宅にタイヤが送られてくるシーンを想像しがちですが、じつはちょっと違います。多くの場合、タイヤは自宅ではなくショップに配送されます。ユーザーは決められた(もしくは自分で決めた)ショップに出かけてタイヤを交換するため、普通にタイヤを買うのとほとんど変わらないのです。

違うのはタイヤを選んで購入(決済)する場所が、パソコンかスマホというだけです。このパターンはタイヤ単品を買っても、ホイールに組み込み済みのタイヤを買っても同じです。じつは最近のネット通販は、タイヤの購入時に工賃などもセットで支払うことが当たり前になっています。

ネット通販なら待たずに希望のタイヤが手に入る

タイヤショップやカー用品店でタイヤを買おうとすると、欲しいタイヤが在庫切れとなっていることもあります。せっかく時間を作ってお店に行って、欲しいタイヤが在庫切れなので、別のブランドのタイヤであきらめるとか、注文して後日出直す、などということもあり得ます。ネット販売の場合はそうしたことがありません。自分が希望するブランド、自分が希望するサイズのタイヤを購入して、自分が希望するショップで取り付けることが可能です。今までは難しかったタイヤ購入におけるワンストップサービスを実現しているのです。

ネット販売ならキャンペーンがたくさんある

ネット販売だと送料が掛かるのでは? という心配をする人も多いと思いますが、タイヤは多くの場合で送料無料となっています。タイヤショップでも取り扱いブランドの全サイズを在庫しているわけではなく、注文を受けて問屋にオーダーするというパターンが多く、タイヤは配送されるのが当たり前という流通形態なのも影響しているでしょう。

タイミングを選ぶとさまざまなキャンペーンなどを利用できるのもネット販売の魅力です。対人販売のショップでもキャンペーンはありますが、キャンペーンの機会はネット販売のほうが多く、タイミングを合わせやすいのが特徴です。どうせ買うならポイント10倍のときや、大幅キャッシュバックがあるときに買いたいと思うのは消費者として当たり前の心理です。

また、ショップでタイヤとホイールをセット購入した場合は組み付け(ホイールとタイヤを組み付けてバランス取りをするための)工賃が必要となることが多いのですが、ネット販売のタイヤ&ホイールのセットの場合は、バランス取りが行われた状態で納品されることが多く、その分の工賃を節約できます。もちろん、この組み込み済みタイヤ&ホイールセットも取り付け工賃までネットで前払いしてショップに無料で送ってもらい、取り付け作業を依頼することができます。また、自宅配送で、自分で取り付けても問題ありません。

諸星陽一
  • 諸星陽一
  • 日本自動車ジャーナリスト協会(外部リンク)
  • 自動車ジャーナリストとして専門誌やライフ誌での執筆活動をはじめ、安全運転のインストラクターも務める。1992年~99年まで富士スピードウェイにてRX-7のレースに参戦。セルフメンテナンス記事も得意分野。福祉車両の数少ない専門家の一人でもある。

タイヤに戻る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース