• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月13日

G meter アプリ

G meter アプリ この記事は、続続・結果の考察とi-DM(一筋の光明篇)に触発されて書いています。

まずは長い前振りから。
i-DMに無関心な方はどうぞ読み飛ばして。^^

4月から先週末までMID画面にi-DMを表示せず、
ランプを見ずに正しい運転操作が出来るか挑戦。

結果は青ランプの点灯状況は分りませんが、
高速道や市街地を普通に走った範囲では、
スコア5.0が出るので出来ていたらしい。^^


i-DMランプに頼らないので、クルマの動きを体感する感度が養われた気がします。
G変動の巾は控えめでも、なるべく滑らかスムーズに気持ち良い動きを心掛けて。

意外と安定してスコア5.0がよく出ますが、しばらくして違和感を感じ始めます。

「えっ、今の運転で5.0なの?」うーん、体感からすると4.8か、もっと低い
スコアでも不思議ないのに。黄→赤信号の急ブレーキやコーナー手前の減速で
ミスして、けっこう減点されてそうなのに。

体感を基準にすると、出来が良かったり悪かったり、その時々で違うのに、
結果のスコアで見るとその違いは見えて来ない。

この違和感、以前3rdステージでも感じました。運転した感覚ではいつも通り
なのにスコア5.0が出て「えっ、こんなので5.0が出ていいの?」。
そうこうするうち、スコア5.0で安定するようになりました。

5thステージでも同じ経過を辿ってる? 当初は白点灯がやたら厳しく感じたのに。
最近は市街地を普通に走るスコアでは、運転の良し悪しが判別できないと感じる。

i-DM青点灯が良い操作と言っても、その良さにも色々あって、ランプ点灯を頼りに
今この瞬間のハンドル/ペダル操作を加減するわけではない。

緑青白ランプが点くのは操作の結果であって、それに頼った操作では遅いんです。
ランプは直前操作に対する評価であって、それを参考に次の操作を改善してみる。

今の発進加速で思うような青点灯しなかった → 次はもう少し踏み方を変えてみよう。
今のブレーキングは青点灯タイミングが遅い → 次はもう少し踏み方を変えてみよう。

「次はもう少し踏み方を変えてみよう」が手探りの試行錯誤になります。
それが上手くピタリ当とたれば、思い通りに青ランプが後から点いて来る。

点けようとするんじゃない、青ランプは点いて来る!」だそうです。^^

i-DMランプを見ても、どう変えたら良いかは見えて来ない。結果の良し悪しだけ。
でも無駄な試行錯誤は避けたい、ではどうするか?

スコアやランプでは見えない、体感してる微妙な動きの違いを可視化できたら。
i-DMは動きの質を解りやすくランプやスコアという指標に変換して見せる。

では変換前生データのGで動きの質を可視化したら、ハンドル/ペダル操作のどこを
どう変えたら良いか、具体的なヒントが得られるのでは?

そこで、え-さん のAndroidアプリがとても魅力的に見えるんです。
私が使ってるiPhone5用にも何か良いアプリはあるの?


ようやく本題です。^^


iTunes Store にて「G meter」で検索すると…



ざっと40個以上のアプリがヒットします。幾つかピックアップしてみましょう。





え-さん のAndroidアプリに似てますね。XY方向を合成した2D G plotの他に、
アクセル/ブレーキとステアリングの2方向をグラフ表示します。

ハンドル/ペダル操作のヒントになりますが、惜しいのは2つのグラフを重ねて欲しい。
それぞれのタイミングを見るには、別々に分けていては都合が悪い。
少々不満はあるものの、これで100円なら気軽に試せる。^^



G-Force-Meter


XYを合成した2DダイアグラムとXYZ別のグラフを表示します。地図も出るのか!
グラフが重ねてあるのは良いとして、2Dダイアグラムには軌跡を表示しないの?
500円なりに高機能だけど、軌跡は表示して欲しかったな〜 惜しい。^^;



G-Bowl


これは! 前に見たことある G-Bowl のアプリ版が登場。
あらゆる機能がてんこ盛りの超多機能。これ、このまんまデータロガーですね。^^
G-Bowlデザインの2Dダイアグラム、グラフ表示、地図、Gの大小を音階で発音などなど。
しかし2,800円とは! お試し版は無いのね。^^; うーん、説明通りなら使ってみたい。

サポートサイトが充実してる。これ、読むだけでもけっこう参考になります。
まだ読み切れてないけど。^^; FAQは興味深く面白いです。
どうしたらボールが回せる(軌跡が円になる)か。これこそえ-さんが求めるところでは。



以上、ざっと見たところ、使えそうなもの魅力的なものと、色々見つかりました。
え-さんのようにGで動きを見たい方は試してみる価値ありそう。
私は… まず100円のから試してみようかな。2,800円のはまだ思案中。^^;
 
ブログ一覧 | G-Bowl | クルマ
Posted at 2014/05/13 23:25:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2014年5月14日 0:55
こんばんは。コメントでは初めましてでしたでしょうか?よろしくお願いします。

ご紹介の中で、G-meter Liteは、軌跡が残るし安いしで、面白そうですが、一マス0.4Gって表示なんですね。
私の通常運転では、レンジがちょっと大きいなぁと二の足を踏んでます。

私が利用中の「Zilla」は、G-meterで軌跡が残らないのが残念ですが、フルスケールで0.3G程度なので、町乗りにはちょうど良いかなと思ってます。
また、3画面または6画面表示ができて、多少はご希望に沿うかもです。
コメントへの返答
2014年5月14日 8:36
おはようございます。
コメントありがとうございます。

「Zilla Digital Dash」すごく楽しそう!!

面白いもの教えて頂き感謝です。
続きでぜひこれも紹介したい。^^

開発元BONOBOは演出が上手ですね。
見てるだけでもワクワク。^^
2014年5月14日 12:37
を!?
こんなに沢山!紹介していただきありがとうございます。

やっぱり世の中は同じような事を考えるヤツが沢山いるんですね。
こんなに沢山あるとは・・・ちょっとトホホ(笑)
・必要なら自分で作れ
・買う金もったいないなら知恵をだせ
・知恵がないなら労働力
という精神で自分の力試し的な側面もあるからヨシとします。
コメントへの返答
2014年5月14日 12:52
よく探してみると、けっこう見つかりますね。^^

ただ、どれも今ひとつ自分の用途に合わないところが目について。思い通りにいじり倒す自作派にはAndroidがピッタリですね。

良いとこ取りで機能をパクって自作されては?^^
2014年5月14日 12:52
私、去年までネトゲーにハマっていて、何十万も使ってました(^^;;
まだ、iTunesカードのクレジットが残っているので、2,800試してみようかな^_^
コメントへの返答
2014年5月14日 12:59
いよっ 大人買い。^^
500円なら即買いですが。ちょっと迷うなー。

そうだ! これをブログで紹介して、i-DMマニアの誰かに人柱になってもらえばいいんだ! と、思い付いたのが昨夜。早速… ^^
2014年5月15日 21:32
はじめまして。かぴばらくんの何シテルからたどり着きました〜
僕もi-DMにはまっていて、自分の運転を可視化したいなーと思っていたところでした。

G-Bowlほしいな〜でもたかいなー(^_^;
とりあえずZillaを買ってみました!
コメントへの返答
2014年5月16日 1:08
コメントありがとうございます。

Zilla 格好良いですよね。HUD試してみたい。^^
でもログが録れないの? iTunes Storeのコメント見て気になりました。

運転技術のスキルアップ目的ならG-Bowlかな?
どんな使い心地か、かぴばらくんの試用レポート待ちです。^^

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation