- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- セレナハイブリッド
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
日産 セレナの試乗レビュー プロパイロットの実力やいかに!? - セレナハイブリッド
-
みんカラスタッフチーム
-
日産 / セレナハイブリッド
ハイブリッド ライダー“オーテック30thアニバーサリー”プロパイロットエディション(CVT_2.0) (2016年) -
- レビュー日:2017年4月4日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
プロパイロットに注目されがちな新型セレナですが、乗ってみるとその基本の走行性能の高さを特に感じました。
エンジンはスペックに左右されるので可もなく不可も無くですが、ブレーキの効き具合とフィーリングは非常に自然で扱いやすく、そして直進安定性の高さと乗り心地の良さはプロパイロットを使わなかったとしても、これまでのミニバンと比較して間違いなく運転疲労度を低減してくれるレベルのものでした。
あえて言っちゃいますが、プロパイロットレス車でも十分満足できるクルマなのではないでしょうか?もちろん付いてたらとにかく楽チンですから、あるに越したことは無いですよ。
- 不満な点
-
強いて言うなら価格でしょうか…。
昔のクルマと比較して安全装備や機構がどんどん必須になってきているので、価格上昇は避けきれないところなんだと思いますが、ちょっとオプションを追加しただけで300万円オーバー(それなりに追加していくと400万弱…)っていう価格帯は、一般的にはなかなかハードルが高いのではないかと思われます。
エアバックや安全ボディは最低限必要ですが、価格を押さえて基本性能を高めた車種やグレードがあると、特にミニバンの場合家庭内審議を通過しやすくなるのではないかと思いました。
- 総評
-
東京-神戸往復!新型セレナをロングライドしました~!話題のプロパイロットはいかに!?
毎度のことながらあくまで「ド素人のレビュー」ですので、優しい目で見てやってください。。
ブログからご覧の方はタイトルをクリックすると、レビュー全項目を見ることが出来ますよ。
※ナンバープレートは広報車のため隠していません。
- 走行性能
- 無評価
-
直列4気筒2000ccにCVTの組み合わせ。ミドルサイズミニバンの標準的なスペック。
今回試乗したのはSハイブリッドと呼ばれるハイブリッド機構を装備したタイプで、簡単に言うとアイドリングストップを促進するためのハイブリッド機構であり、通常のアイドリングストップ装備車より積極的にアイドリングストップを行います。
使用時の状況は、3人乗車+積載多めの状態でしたが、パワー感は2000ccとして考えれば可もなく不可もなくという印象で、追加加速をしようとするとブオーンというやや大きめのエンジン音と共にゆったりと加速していきます。スペックから考えると積載多めの状態ということもあり、そこまで悪くないは無いと感じました。極めて標準的です。
ステアリングはかなり軽めの味付けで、簡単にクルクル回るので女性でも楽に回すことが出来ると思います。その軽いステアリングは高速走行時に不安になるかと思いきや、背の高いミニバンにしてはなかなかの直進性を発揮。その直進安定性の高さからステアリングの軽さはすっかり忘れ、サービスエリアに入った時に、あれこんな軽かったっけ…と思うほどです。ただしやはりトラックの追い越し時や横風の影響はしっかり受けることを避けきれないのはトールミニバンの宿命といったところでしょうか。
個人的に気に入ったのはブレーキの踏み心地で、実に自然にストレス無くブレーキを効かせることができます。手前から柔らかくじんわりと効きながら、踏み込みを足すとしっかりと制動してくれます。
ブレーキの効きがストレスフリーというのは、長距離走行時の疲労度をかなり少なくしてくれます。
さて今回の新型セレナの目玉機能であるプロパイロットですが、正直な感想としてはまだ荒削り感あり、といった印象です。
アクセルとブレーキの使い方はスバルのアイサイトと比較するとややワイルド。そして注目のステアリングサポートですが、新東名で100km/hに設定して使用してみると、車線内をゆっくりと左右に動いたりします。高速走行に慣れていない人でしたらこの動きでも助けてくれると考えれば活用できると思いますが、元々の素性として直進安定性が高いので、運転に慣れている人であれば自分でステアリングを動かしたほうがかなり安定して高速走行することが出来ます。このあたりは今後さらに改良されて洗練されていくのではないかと思います。
一方で高速道路でつらいもの第1位である渋滞時にはかなり活用出来ます。0km/hまで減速してさらにそれを保持。再スタートはステアリングのボタンを押せば再発信して引き続き前方のクルマについていってくれます。これは週末の行楽帰りに大渋滞に巻き込まれて絶望することの多いお父さんには最高の機能です。
プロパイロットは自動運転というよりは運転補助装置といった方が近い気がしましたが、その補助力は十分に高く、今後改良されていくことで相当良いものになると感じました。
- 乗り心地
- 無評価
-
個人的に一番良かったと感じたのが乗り心地で、どうしてもこのクラスのミニバンは乗り心地に安っぽさというか、雑味があったりするのですが、しっとりとした上質な乗り味で、基本ソフトなのですが、かといってふわつきすぎない絶妙なセッティングで、小さな凹凸を上手に吸収し、同乗者はかなり安心して快適に過ごすことができると思います。特に長距離、長時間乗るとその良さがわかると思います。
- 積載性
- 無評価
-
積載性をリヤのカーゴスペースの使いやすさでレビューすると、リヤのカーゴスペースはサードシートの格納方法で差がつくのですが、ライバルとなるステップワゴン、ノア・ヴォクシーの2車と比較すると、まずステップワゴンはサードシートが床下格納されるのでカーゴスペースは相当広く確保され、積載能力を重視するならステップワゴンとなり、次にノア・ヴォクシーはセレナと同じ跳ね上げ式ですが、非常にスマートに格納されるので、跳ね上げ式でも積載量をそれなりに確保出来ます。そしてセレナですが、残念ながら跳ね上げ式かつ格納時にシートが大きくラゲッジに張り出してくるので、積載性がライバルに劣ります。このあたりも今後改良されて良くなれば鬼に金棒になりますね。今後に期待です。
このデュアルバックドアが結構便利でした。
- 燃費
- 無評価
-
東京-明石・神戸間を往復しましたが、メーター内燃費で12km/Lでした。積載量を考えればまぁまぁなのでしょうか?普段燃費の良いクルマに乗っていないので個人的には十二分な燃費です(笑)
- 故障経験
- 広報車試乗のためありません。
-
1.4 e-POWER ハイウェイスターV登録済未使用車 ...
353.9万円
-
2.0 ハイウェイスターV登録済未使用車 純正12.3型デ ...
359.9万円
-
2.0 ハイウェイスターV登録済未使用車 12.3インチナ ...
359.9万円
-
2.0 ハイウェイスターV登録済未使用車 12.3型ナビ ...
369.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴキャンバス 届出済未使用車 衝突軽減B 電子パーキング(大阪府)
159.7万円(税込)
-
スバル インプレッサスポーツ 純正SDナビ フロントカメラ サイドカメラ(埼玉県)
182.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
