スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

お別れしました - WRX STI

マイカー

お別れしました

  • sola@VAB

  • スバル / WRX STI
    WRX STI_AWD(MT_2.0) (2017年)
    • レビュー日:2017年8月24日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 5

満足している点
スバル特有の視界の広さ、見切りの良さ、死角の少なさで運転がしやすく、ボディ剛性感が高く、安全装備も多いので安心感があります。
エンジンは俊敏で回転上昇が速くて、運転が楽しいです。
ブレーキもマイナーチェンジで強化され、連続使用でも性能を維持してくれます。
サスペンションは固めですが、高速走行でも安定してます。
内装の質感も上がってきたので、ボディ剛性感の高さと合わさって、ドイツ車の感覚に近くなってきました。
不満な点
ECUなどで補っており、以前よりはマシになりましたが、2,000rpm以下の低速トルクが乏しく、クラッチが軽くて半クラの位置が判りにくいので、発進時などで気を使います。
高速安定性は良いですが、ファミリー使いだと荒れた路面でのサスペンションの固さが気になります。
内装やシートの質感が良くなってるけど、相変わらず小物入れやポケットなどが少ないです。
総評
乗り出しで400万を余裕で超えますが、性能などを考えると、コストパフォーマンスは抜群です。
往年のスバルからは想像できないぐらい内装やシートの質感も良くなってます。
ミニバン系には負けますが、ファミリーカーとしての使い勝手も悪くないです。
走行性能
無評価
ボディの剛性感が高く、エンジンのレスポンスが良くて、新しいDCCDの出来も良くて、自在に振り回すことも可能なのに、高速走行で安定してるし、グイグイ曲がるし、ブレーキは耐久性が高くて止まる。高性能なクルマです。
低速域やバックするときなどにハンドルの重さが気になりますが、慣れてしまえば大丈夫です。
乗り心地
無評価
路面状況が悪いと、まあまあ跳ねます。
メチャクチャ悪いことはないですが、どちらかと言うと悪い方になるんじゃないでしょうか。
ただ、跳ねるのは低速域のみで車速が上がると路面をなめるような感覚に変化していくので高速での不快感はありません。
最近、気付いたのですが前と後ろで乗り味が変わります。
乗り心地だけで言えば前よりも後ろの方が良いです。

【追記】
3年目ぐらいから冬になるとダッシュボードなどから異音が発生。
特にリアウィンドウ下のパネル部分からの異音が激しく、寒い時期は路面の状態が良くないと大合唱。w
積載性
無評価
高さはないですが、トランクルームは広く、後部座席を全部倒して広さを拡大できるので、意外と積載性は悪くないです。
燃費
無評価
街乗りで7~9km / Lです。
高速で9~11km / Lです。

【追記】
総燃費が7.2km / Lでした。
きちんとオイル交換してても年々燃費が悪化します。
最終的に街乗りだけだと6~6.6km / L
高速でおとなしく走ってると9.3~9.8km / L
価格
無評価
今となっては希少車なので、売却額は高かったです。
中古車販売店を経営してる友人に聞くと「限定車と違って、このまま上がっていくのか下がっていくのかは読めない状況。走行距離を増やさずに20年ぐらい置いとけば今よりもかなり上がる可能性はある。しばらくはゆっくり上がったり下がったりすると思う。」と、聞きました。
故障経験
●40,000kmでパワステポンプからの異音&オイル漏れが2回。
設計が古く車重が増えてタイヤも太くなってるので仕方ない部分もあるけど、ちょっと耐久性が低すぎる・・・
GVBやVABの持病と言われてるみたい。

●エアフロセンサー故障で信号待ちで止まる。
ECUデータ純正のままで純正形状のエアクリのみの交換なのに故障。昔からよく聞くけど・・・

●クラッチから異音。
これも良く聞く話やけど、モデルチェンジする度に耐久性が下がってる気がする・・・

●ウォーターポンプからの異音
初経験でしたが、GH8やYA5では出なかった不具合。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)