マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

デザインにステ振り だけど地力もなかなか - CX-3

過去所有

デザインにステ振り だけど地力もなかなか

マツダ CX-3
  • 荒胃荒

  • マツダ / CX-3
    XD ノーブル・ブラウン(AT_1.5) (2016年)
    • レビュー日:2022年6月8日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 5

満足している点
何と言ってもデザイン。
ディーゼルの走行性と燃費。
コンパクト故の一体感
不満な点
乗り心地。一人ドライブは楽しいけど同乗者には気を使う
総評
居住性を犠牲にしてまでデザインを追い求めるその心意気に痺れる
デザイン
5
【外装】
カッコ良い?美しい?このデザインを正しく表現できる日常使いの日本語を私は知りません。
周囲の反応はイマイチでしたが、一部の人にはブッ刺さるようです。一番刺さったのは普段車に興味のない義母でした。

ロングノーズ、デカめのタイヤ、リアの連続した黒、サイドの交差した折り目、コンパクトな塊感・・・それらが一つのデザインとして本当に上手く纏まっています。カッコ良い・・・(結局日常日本語

【内装】
ノーブルブラウンは主張を抑えた上品さで居心地がよく、例えるなら紳士向け雑貨店のような、遊び心と渋さが同居する空間です。
丸いエアコン吹き出し口が特にお気に入り。

「でもデミオと内装一緒でしょ?」という声をしばしば見かけますが、仮にヤリスの内装がマイバッハと一緒だったとして「でもマイバッハってヤリスと一緒でしょ?」とは私は思いません。「ヤリスの内装すげー」と。つまりデミオが凄いんです。そもそもデミオベースのクロスオーバーですし。

ついでに言うとデミオのテーラードブラウン良いですよね。ノーブルブラウンとかなり迷いました。
走行性能
4
ディーゼルはとにかく楽。マツダのドラポジも相まって、何時間運転しても疲れない。

素人なので足回りとかその辺は良くわかりませんが、スポーツカーでも無いのにとにかく楽しく走れます。
車の運転って楽しいんだと初めて実感しました。
乗り心地
2
ディーゼルのターボラグは癖が強く、左折中の徐行でターボが効いてショックが出る事もしばしば。その癖を把握して良い感じに乗れるようになると愛着もひとしおですが。

道路状況が割とダイレクトに伝わり振動は強め。
初期型なので静粛性もイマイチ。

ディーゼルの音は全く気になりません。
積載性
3
基本二人乗りなので充分ですが、3人でキャンプに行った時は流石に余裕がなかったので、ルーフキャリアベースを追加。
燃費
5
21km/Lくらい。
軽油という事もあり素晴らしい燃費ですが、添加剤とか入れるし初期費用が高いしで、トータルコストではガソリン車と大差ないかと。

とは言え目先の燃料代を気にせず気軽に出かけられる心理的効果というのは、意外と大きなメリットだと思います。
価格
3
300オーバー値引きなし。この車格と性能としては高い。でも自分にとっての満足度は高いので構いません。
その値段に充分見合うデザインです。その上装備が充実していて走りも楽しい。むしろ安い!は言い過ぎですが、とにかく価格に不満はありません。
故障経験
リコール対象の故障が一回。他は何事もなく5年6万キロ走ってくれました。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)