ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
先日入手したALPINEのHCE-C212FDを取り付けます。まずはカメラのケーブルを通すにあたり、コネクタが邪魔になるのでピンアサインを記憶してコネクタからピンを抜きます。精密ドライバーを使用して ...
高度道路交通システムというものがあります。今や殆どのカーナビに標準搭載されているFM VICSなんかがその代表例です。何を言いたいのかいきなりよくわからなくなりましたが、追加でVICSの光・電波ビー ...
今までは、純正HDDをメインに、純正オーディオをどこまで鳴らせられるかにこだわっていました。が、やはり限界を感じ、デッキを追加することに♪…まぁ、だいぶ昔から構想はしていたのですが、なかなか踏み出せ ...
エーモンのイベントで作成したアクリルパネルをイルミ連動で光るように変更する為に、イルミ電源の取り出しをしました。アクセサリーや、リバースの信号なども純正ナビ裏側から取り出しているので、イルミ電源もそ ...
まずは、一般カメラをパイオニア製ナビに接続する変換ケーブルです。この画像はパイオニア製のケーブルではありません。オークションで格安で落札しました。カメラの電源とアースの2本しか出ていません。 アルパ ...
タイヤ交換も出来ないし…とりあえず室内作業(笑)こないだポチった¥1500円のCDヘッドユニット。ドアのデッドニングはまた今度ね♪ビホー?アホター(笑)iPodはいつものAUX入力。今回はDOCKコ ...
暑いですね。暑くて参っているのは人間だけじゃないようです。ワゴンR パンダ号に載っているE-CT21S「純正」のClariionのカセット/AM/FMもだいぶ参っているようです。・キーOFFする度に ...
以前に手に入れてガレージ保管になっていた、MRV-F405(4ch)をインストールします。いろいろ構想しましたが、Fr4chでマルチアンプで鳴らすことにします。サブウーハーは、今のアンプ内蔵ウーハー ...
面倒な作業は、ビーコン端子ケーブルを引っ張りだすところだけです。写真はグローブボックスのカードリーダーを引っ張りだしたところです。マニアックスさんの取り付け手順(http://maniacs.liv ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
焼きそば弁当
ふじっこパパ
1396
夏季休暇の締めくくり…夏のこ ...
725
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
396
[レクサス RC]レクサス( ...
363