エーモン 電工ペンチ 圧着ペンチに関する情報まとめ

  • ヘッドライト ダイレクトリレー自作

    整備手帳

    ヘッドライト ダイレクトリレー自作

    以前からHID屋のLEDライトがウインカーやブレーキをかけた時のちらつきが酷く、カプラー電圧を測ったら通常14ボルトブレーキ&ウインカーで瞬間的に13.1まで降下していることがわかった。約1 ...

  • エーモン 細線用電工ペンチ / 1431

    パーツレビュー

    エーモン 細線用電工ペンチ / 1431

    ENGINEERの精密圧着ペンチを使っていますが、カシメ時に斜めになることが多くなってきており、今回はプライムデーで安くなっていたエーモンの細線用電工ペンチに買い替えました。https://mink ...

  • エーモン 細線用電工ペンチ

    パーツレビュー

    エーモン 細線用電工ペンチ

    KICKERスピーカー取付キットハーネスと端子を圧着する為だけに購入。このペンチのお陰で良い音が聴けるようになりました、しかし!多分もう使う日は来ないでしょう…

  • 点灯不良が分かったので、リヤウィンカーバルブをツインカラーLED(赤/橙)に再度取り替えてみた。

    整備手帳

    点灯不良が分かったので、リヤウィンカーバルブをツインカラーLED(赤/橙)に再度取り替えてみた。

     3年前に交換したリヤウィンカーのツインカラーLED ウインカーポジションバルブ 赤/橙が点灯不良状態(一部不点灯及び、勝手に点滅)になったので、新規購入と交換をしました。 上の画像が、ウインカー点 ...

  • WAGO社製WFR-5BPを使った端子台を設置してみた。(配線コード製作編)

    整備手帳

    WAGO社製WFR-5BPを使った端子台を設置してみた。(配線コード製作編)

     グローブボックス奥のヒューズボックスや,シガーソケットからの配線が多くなり,カオス状態なので整理するために,グローブボックス奥に設置するWAGO社のWFR-5BPを利用した端子台を製作しています。 ...

  • 21Rのデフォッガースイッチ移設(その2)

    整備手帳

    21Rのデフォッガースイッチ移設(その2)

    やる気がやっと出たので延長コネクタハーネス作りました。以下全てauto-epartsにて購入しました。(配線コムよりも値段が安くてこっちのほうが好きです)090型MT/オス6極カプラhttps:// ...

  • IWISS(アイウィス) 精密同時圧着ペンチ ラチェット式 オープンバレル端子 0.25〜1.5mm2小・中型端子対応 SN-58B

    パーツレビュー

    IWISS(アイウィス) 精密同時圧着ペンチ ラチェット式 オープンバレル端子 0.25〜1.5mm2小・中型端子対応 SN-58B

    いつも端子のカシメはマルチの電工ペンチでやっていましたが、どうも私の加工センスが皆無らしく、エーモンのギボシ端子とかはともかくカプラーの端子は失敗率が異常に高いですさすがにもう諦めてちゃんとした(? ...

  • エンジンルーム配線整理

    整備手帳

    エンジンルーム配線整理

    後回しにしてたエンジンルームの配線(ホーンハーネスとデイライトキット)を整理していきます。どっちもハーネスが長くて駄々余りしてるので必要な長さに切り詰めて端子を付け直し、コルゲートチューブで保護しま ...

  • アイウィス 圧着ペンチHS-052B

    パーツレビュー

    アイウィス 圧着ペンチHS-052B

    今まではエーモンの電工ペンチでギボシ端子や平型端子やクワ型端子や丸端子をかしめるとカシメが弱いと配線が抜けてしまったりする時があった。今回購入した電工ペンチは配線の被覆部分と配線部分を同時にかしめる ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ