ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
先日取り付けたレーダー探知機ですが、せっかく色々なデーターを見ることが出来るのに、レーダーだけで使うのは勿体ないと思い、OBD2接続をしてみることにしました。暗電流の問題は電源をACCから取り、常時 ...
マグネットスイッチによりグローブボックスの開閉で点灯する照明を設置しました。この際、ロアボックスから出ていたHDMIケーブルはグローブボックス内へ移動です(HDMIケーブルは、オットキャストピカソウ ...
深く考えることなく当然のごとくヒューズを抜き取り代わりにエーモンの電源取りヒューズを差し込んで使っていたけどネットを見ていると危ない、とか間違った、とかどっちが本当なんだという記事や動画がいっぱい! ...
リアに充電器がないので付けました。何も考えずに部品揃えたので高く付きました笑エーモンのシガーソケット1200円位充電ケーブル1mはダイソー800円シガソケに入れるヤツ2.4A 1000円位コードを引 ...
ダンクくんの車内でUSB充電ができ無かったので密林でエーモンの電源取り出しソケットを購入しました。値段は999円で送料込みでした。ローカルストアの値段は2千円ぐらい。高い(-_-;) エーモン電源取 ...
OBDタイプと間違えて買ってしまったpivotの直接配線タコメーター。プロゲージ。返品交換できないし、安くないので、もう自力で取り付けるしかありません笑※私は知識皆無のど素人なので、あくまでも、参考 ...
続きです。運転席側が終わったらついでにボンネットをオープン、ヒューズ抜きの工具を使うことにします♪ ボンネット開けると向かって右奥、ヒューズケース内にありました~ 助手席側を片付けていきます。だんだ ...
前回の続き!エーモンのプッシュSWをユニット黄色線に割り込ませて、これまたエーモンの電源取りヒューズを運転席ACCに差し込みます!あとは、ユニットの赤線を常時電源に繋げて完成! SWはこんな感じに付 ...
アウディq5純正のテレビが映りが非常に悪いため別の地デジチューナーを後付けすることにしました。Amazonで見かけた車載地上デジチューナー「DT4100」 がコスパ良さそうだったので購入しました。本 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
横浜での送別会のその後 ~日産ギャラリー~
のうえさん
1090
[マツダ ロードスター]ダッ ...
566
今日のiro iroあるある ...
472
[日産 セレナハイブリッド] ...
404