スロットルポジションセンサー 配線図に関する情報まとめ

  • ブログ

    3MA用のSUGOのCDIが手に入った!

    TZRのRC SUGOのCDIが遂に手に入りました!所謂SUGOキットって言われるレーシングキットの中のCDIとハーネスです。あとはキャブのセッティングキットとチャンバーがあるのですが、さすがにまあ ...

  • クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その6 ハーネス作成とその他センサー仮取付】

    整備手帳

    クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その6 ハーネス作成とその他センサー仮取付】

    2023/11/12〜11/24走行距離:166,117km純正ECUが故障したのをきっかけに素人がフルコン化に挑戦した記録を何回かに分けて投稿しています。今回の整備記録は前回までに取り付けたクラン ...

  • VTR1000F スロットルポジションセンサー調整

    整備手帳

    VTR1000F スロットルポジションセンサー調整

    色々調整して調整毎に調子が良くなっていきますが、高回転域の伸びがイマイチでした。知り合いのVTRを乗ると高回転域が私の車両より明らかに伸びます。しかしマフラー交換車なので単純比較はできませんでした。 ...

  • 整備手帳

    REDUCED ENGINE POWER点灯

    海外ではよく頻発するトラブル 練習会に行く途中に点灯しOBD2でもリセットを掛けても治らず レッカーにて作業場へエラーコード P1515 P1516 PCMとスロットルの位置相違 TACとスロットル ...

  • 整備手帳

    【EP91】トラブルシュート再び/バイパス配線

    もうかれこれ二年くらいトラブルシューティングしてます91は少しはましになったものの根本的には良くなっていません改めて症状を書くと。。。・全体的にもっさりとしていて遅い・少し負荷をかけると必ずエキマニ ...

  • GXE10 スロットルを機械式にしませう

    整備手帳

    GXE10 スロットルを機械式にしませう

    はじめにTRCやVSCが備わっている、もしくはオプションにより装備されている車には、機能の性質上、電子スロットル(以下:電スロ)が必須となります。ASの場合、MT車は電スロ、AT車(TRC無し車)は ...

  • パンダ不整脈?(´・ω・` ) …その後

    ブログ

    パンダ不整脈?(´・ω・` ) …その後

    『ガーーーー…』加速時の音ですエンジン単体では『フゥイーーーン!』(表現ムズイな〜)エンジンより、ミッション・ギアの音の方が大きいのです平坦な直線をゆっくり定速走行アクセルは一定だが負荷が下がり、E ...

  • LINK G4X MONSOON取り付け④

    ブログ

    LINK G4X MONSOON取り付け④

    作業が始まってから約3週間経ち、ECU交換が完了しました。配線図はなく、よく分からない配線が多かったので、エンジン回りの配線は殆ど引き直しとなりました。配線も古くなるとトラブルが起きますので、リフレ ...

  • 不動レストア②

    整備手帳

    不動レストア②

    エンジンかかったのをいいことにさっそく走らせたくなって某サーキットに走りに来ました。トランポバモス君、Nチビ仕様でそのまま載せたら超ギリギリです。 タイヤがDUROなんでホントにのんびりゆっくりと思 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ