チューンチップ 排気に関する情報まとめ

  • 全てが凝縮された車

    クルマレビュー

    全てが凝縮された車

    走り、特にハンドリング、デザイン シートのお尻の部分かな? 昨年電動ファンのトラブルがあったが、その他はノントラブル。昔のフォードに比べたら信頼性高過ぎます。 排気量からは想像出来ない加速感と感覚に ...

  • ブログ

    新入りが凄かった!!

    チューンチップの足回りは、ヒンジの上下で調整していましたが、なかなか上手くいきません。かなり良くなったと感じても、日にちが経過すると硬くなります。下に下げ過ぎるとガチガチに硬くなります。上にあげすぎ ...

  • ブログ

    ターボラグじゃなくて、レスポンスが悪いだけ

    年がら年中「MT乗りたい症候群」に掛かっているような状態ですが、禁断症状が出る前にZC33SのMTに試乗してきました(`´) 最近6MTのBRZやらGR86に立て続けに試乗しているのは、 ...

  • サイズやスタイル、スペックなど全てが気に入ってます

    クルマレビュー

    サイズやスタイル、スペックなど全てが気に入ってます

    車高が高くて、サイズも丁度良い、運転がし易いクルマです。燃費が現代のクルマと比べると劣りますが、少しチューンナップすると燃費とトルクが向上するので、楽しいです。パジェロイオと同じ位の5ナンバーサイズ ...

  • (合法ドーピング)HKSフラッシュエディター書き換え

    整備手帳

    (合法ドーピング)HKSフラッシュエディター書き換え

    遂に書き換えしました、HKSのフラッシュエディターです当初はスロコン+サブコンを検討していましたが、みんカラのレビューを読み漁り、こちらの製品を選びました書き換えとしては価格が手頃(6万ちょい)かつ ...

  • マフラーの除電を見直しました

    整備手帳

    マフラーの除電を見直しました

    昨年末、かなさんにK2製スペシャルフロントパイプを付けて頂きましたが、段差修正とバンデージ巻きの相乗効果で排気の流速がアップしました。ということはマフラー内の静電気発生量が増えていると思いマフラーの ...

  • 関東感電倶楽部プレゼンツ!ネオジム磁石を使った静電気放電策について(再投稿)

    ブログ

    関東感電倶楽部プレゼンツ!ネオジム磁石を使った静電気放電策について(再投稿)

    システムトラブルで過去の投稿になってしまったので、再投稿させて頂きます🙏👍️を付けて頂いた方はスルーして頂いて結構です。大変申し訳ありませんが前回のブログは削除させて頂きます。改めて、皆さん!お ...

  • E@Tech TuneChip_Strut

    パーツレビュー

    E@Tech TuneChip_Strut

    2020.7.22 受取り。『言うまでもないけれど、私の100回目のパツレは、やはりオカルト系の製品がいいと思うのだ。』という訳で、今回はE@TechさんのTuneChip_Strutです。こちらも ...

  • GANADOR Vertex sports

    パーツレビュー

    GANADOR Vertex sports

    初回レビューはクリップ数が49となり、マフラーのレビューで1番多い数となりました(パーツレビュー全体でも2位!)自分のレビューを見て、ガナドールを購入した、今後購入を検討しているという数名からメッ ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ