ブレンボ 分解整備に関する情報まとめ

  • DUCATI SSの整備【62】リヤブレーキシステムの分解整備

    ブログ

    DUCATI SSの整備【62】リヤブレーキシステムの分解整備

    現車入手当初のリヤブレーキは殆ど用をなさない状態で、エア抜き作業を試みたところ、劣化が進んでいた純正ゴムホースの傷部分からフルードが噴き出すような惨状でした。間に合わせで他の車両から作動するマスター ...

  • ブレーキのメンテナンスをするだけ ② フロント編

    整備手帳

    ブレーキのメンテナンスをするだけ ② フロント編

    リア編より続きとなります!https://minkara.carview.co.jp/userid/2869873/car/3618686/8131229/note.aspx定期的なブレーキのメンテ ...

  • ブレーキのメンテナンスをするだけ ① リア編

    整備手帳

    ブレーキのメンテナンスをするだけ ① リア編

    定期的なブレーキのメンテナンスは、快適なドライブに必須な整備の1つです。今回は、約2年で17000キロ走行している状態のブレーキを、分解整備してみようと思います。主な作業内容は、特に不具合は無いので ...

  • 2025.2.2  /  42ヶ月点検(たった一万キロでリヤブレーキパッド交換💦)

    整備手帳

    2025.2.2 / 42ヶ月点検(たった一万キロでリヤブレーキパッド交換💦)

    ODO:55765kmオイル交換距離:4258kmフィルター交換今回の点検では、デリカオーナーになってから初めて気になる所が無い!はずだったのですが…事件は10日ほど前💦https://minka ...

  • DUCATI SSの整備【3】フロントブレーキその2

    ブログ

    DUCATI SSの整備【3】フロントブレーキその2

    【キャリパーピストンの状態】写真奥に見えますが、ブレンボ製キャリパーは黒いアルミ製ピストンが組まれています。軽量で、非常に滑らかな仕上げ。普通のアルマイト(アノダイズ)処理ではないようです。耐食性も ...

  • 通勤にKTMデューク125を使って人生が楽しくなった人  (´∇ノ`*)オホホ♪ 

    ブログ

    通勤にKTMデューク125を使って人生が楽しくなった人  (´∇ノ`*)オホホ♪ 

    2015年型 KTM デューク125実車を見ずに買って札幌から富山まで取りに行ったバイクです。4月から通勤に使い始めて2か月ほど経ったので率直な感想を書いてみます。ちなみに乗り出しの際には各油脂類、 ...

  • フロントブレーキローター交換(ZD8純正ローター流用)

    整備手帳

    フロントブレーキローター交換(ZD8純正ローター流用)

    2.0Rのフロントローターって、非ブレンボのZD8(と一部のZC6)BRZと同じっぽいんですよね。確かめてみようと思って、ほぼ新車外しのZD8のローターを付けてみる事にしました。使った工具・14ミリ ...

  • 【車検整備】ブレーキパッドを交換しよう( *˙ω˙*)و グッ!

    整備手帳

    【車検整備】ブレーキパッドを交換しよう( *˙ω˙*)و グッ!

    (。・ω・)ノコンチャ♪今回はブレーキパッドを交換します。交換しようと思った理由はこの画像の通りフロントのアウター側の残が2mmくらいしか無いのが、車検前の事前点検で発覚したからです。パッド交換自体 ...

  • 弄りが楽しい車ですね❗

    クルマレビュー

    弄りが楽しい車ですね❗

    ボディサイズにパワーと申し分無いですね❗燃費は、良くないですが0~100km加速に5秒台で地を這うように走ってくれるボクサーエンジンが魅力的です。 重量とパワーに対してブレーキが甘過ぎです。いくら片 ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ