東信工業 utsjに関する情報まとめ

  • DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

    整備手帳

    DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

    前回調査して目星を付けた箇所のコンデンサを交換していきます。コンデンサを取外してパターンを確認しながら換装していきます。4.7と22μFは手持ちでお気に入りの東信UTSJに。ちなみにコンデンサ手前の ...

  • 雨で車弄りができないので別の趣味( ^ω^)

    ブログ

    雨で車弄りができないので別の趣味( ^ω^)

    今日は雨降りでどうにもならないので、やろうと思っていたのに放置していたオーディオのコンデンサー打ち替えをしていました。対象は赤で囲んだ2つです。そもそもハードオフで見つけたジャンク品をレストアして完 ...

  • ブログ

    SVX AUDIO更新中

    ついに、運転席側の音が小さめ、しばらくすると、左右同じレベル。何となく音質も粗い。コンデンサ全交換に踏み切った。35/92本迄完了。カセットのメカと組み合わせる部分の低背タイプは生産終了で手に入り辛 ...

  • ポータブルCDプレイヤー修理

    整備手帳

    ポータブルCDプレイヤー修理

    CDで音楽を聴くのが好きなので、ポータブルCDプレイヤーはいくつか持っているのですが、普段使いしているプレイヤー、最近電源が入らなくなってしまいました。電池をセットした状態でオフにした後もう一回オン ...

  • 作業:GM-D7400アンプ改造

    整備手帳

    作業:GM-D7400アンプ改造

    禁断?のアンプ改造に手を出します。様々な手段で、ようやくそこそこになってきたツアラーのオーディオ。完全2chで聞くと、ボーカルや高音に曇りがある様に感じられ、定位もナビ画面くらいと低いです。そこにセ ...

  • ADDZEST APA4200フルチューン

    ブログ

    ADDZEST APA4200フルチューン

    噂のADDZEST APA4200のジャンク品がメルカリで¥3,500-で出ていたのでおもわずポチってしまいました。早速音出ししてみましたが2ch出るが4ch出ない状態でした。音質は悪くも ...

  • APA2100その3

    整備手帳

    APA2100その3

    電解コンデンサは東信工業のUTSJに交換 オペアンプ周りのセラミックコンデンサはフィルムコンに交換フィードバックの位相補償は東信工業のPPSO 信号に直列に入ってる抵抗をノーマルのカーボン抵抗からP ...

  • Clarion APA2100

    パーツレビュー

    Clarion APA2100

    修理に出してる某アンプのメーカーのレスポンスがあまりに悪いので(自分の中では常識を超えてるレベルと思うので、もう使う気になれなくなりました…)九州の信頼できる方に、こちらをチューンしていただきました ...

  • アゼストAPA4161オーバーホール

    整備手帳

    アゼストAPA4161オーバーホール

    フロントに使ってるアゼストの4chアンプ、なかなかの年代物なのでオーバーホールすることにしました 今回はコンデンサー全交換、容量変更、回路変更などはしないで全部新品に交換します。 信号部は東信工業の ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ