空中放電 空中放電に関する情報まとめ

  • estremo / ATTACK Racing MVS

    パーツレビュー

    estremo / ATTACK Racing MVS

    今回の放電プレートを施工した釣り車の車体イメージ図が完成しました。アルミ製のパワーシートブラックで施工場所の静電気を蓄電、そのまま異なる金属の電位差で超高効率に空中放電する設計。人造人間さんも納得の ...

  • 下回りを整備しました

    整備手帳

    下回りを整備しました

    一年半前アンダーコートをして貰いました。一応2、3年持つとは言われておりましたが、リア側が結構サビているので転換剤や塗装で対策していきます。 サビ転換剤を塗り…。 乾いたら呉のシャシーブラックコート ...

  • DAIKEI / 大恵産業 マフラーアースキット

    パーツレビュー

    DAIKEI / 大恵産業 マフラーアースキット

    RSTさんでVAGに装着していただいていたことを思い出し、アルトにも導入してみました。こもり音がハッキリと低減し、抜けが良くなったことが実感できます。----以下、メーカー説明■マフラーアースキット ...

  • マフラーアース&マフラーカッター

    整備手帳

    マフラーアース&マフラーカッター

    前車からの移植。マフラー、ボディ(シャシー)と接地&空中放電⚡️これしてない時は静電気酷かった。 このモデルはマフラーエンドがブラックと、拘りがあって前車からのマフラーカッター付けようか迷い ...

  • estremo / ATTACK Racing MVS

    パーツレビュー

    estremo / ATTACK Racing MVS

    放電プレート3種類をリフトアップして本貼りしてみました。フラットプレートみたいに仮止めしてテスト走行した結果からベストと思える下回りの位置に施工しました。メーカー的にはこうゆう効く施工場所は、ユーザ ...

  • 帯電除去 (初心者 )⓵

    ブログ

    帯電除去 (初心者 )⓵

    みんカラの多くの方達は日々帯電除去方法を工夫して、実績を残して日々楽しんでいる。なかには一般レベルではなく、教授に匹敵する方も多くいて、そのほとんどが自作品である。帯電場所は様々ではあるが、摩擦によ ...

  • G-TECH NGC 空中放電ナット

    パーツレビュー

    G-TECH NGC 空中放電ナット

    スゴイ‼️新品タイヤに履き替えたように、出足の転がり、コーナーリングの食いつきが良くなるなるψ(`∇´)ψついでにエアバルブキャップは、シルバー色合わせで、真鍮製のエーモンのを。精度高し& ...

  • アイスフィーズ ICE Key / アイスキー

    パーツレビュー

    アイスフィーズ ICE Key / アイスキー

    アンチスタティックワッシャー❄︎ICE Key今回もユナイテッドサウンドの長谷川さんにオススメ場所に取付ていただきました。ターゲットとなる箇所の静電気を除去するために開発した特殊形状ワッシャーです。 ...

  • 2024最後はマフラーアース

    整備手帳

    2024最後はマフラーアース

    眉唾チューンと言われるマフラーアースの実験をボディ側は右後ろのインナーカバー取付ネジを(すでにマッドガードのステーに使ってますが)網線はいつ買ったか忘れるくらい前からあったものです 手を入れて届くギ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ