自作 ボンネットインシュレータに関する情報まとめ

  • ボンネットインシュレーターを自作する

    整備手帳

    ボンネットインシュレーターを自作する

    初期型のフレクロ(ハスラー)はボンネット裏のインシュレーターが装着されていないので100均の商品で作成してみました耐熱性(200℃)のあるアルミコーティングされた布アイロンパットを2つ使用します ボ ...

  • 自作 インテークチャンバー

    整備手帳

    自作 インテークチャンバー

    これ作る為だけにサウンドエンハンサー買いました全部で17000円くらいで作成材料は750mlのステンレスボトルと異径シリコンホースエンジン側は32mm径ボンネットインシュレーターと干渉するがインシュ ...

  • 【備忘録】ボンネットインシュレーターから黄色い雪が😅

    整備手帳

    【備忘録】ボンネットインシュレーターから黄色い雪が😅

    経年劣化の激しい部品の一つでしょうか。純正品は13000円程するようで、何も考えずに断念! 周りを圧着して成形してるのですが、その圧着が緩み劣化した黄色い粉のような物が出てきます。 買い替えできない ...

  • 【エクストラチューン】Blitzタワーバー取り付け

    整備手帳

    【エクストラチューン】Blitzタワーバー取り付け

    タワーバーを取り付けました。普通の用途では必要ない整備をエクストラチューンって呼んでます。タワーバーも普通は要らないと思います。とはいえ今回は必要性を感じ我慢ならないので、導入しました。付けるか付け ...

  • 無駄に開けたくなる🤣

    整備手帳

    無駄に開けたくなる🤣

    無駄に開けたくなる🤣と言うことで、ボンネットフードダンパーを取り付けてみました🤩完成画像 クリップを引っこ抜いてボンネットインシュレーターを取り外します。アレを追加するために、某メーカーの動画を ...

  • ブログ

    308ボンネットインシュレータ自作

    308のボンネットインシュレーターはエンジンルームのインシュレーターと同じ素材が使われていて、経年でボロボロになってきます。耐水テープで縁取りして補強して使っていましたが、先日ついにタッピング根本部 ...

  • リアクターを作ってみました

    整備手帳

    リアクターを作ってみました

    近頃、リアクター自作にチャレンジする方が増えておられるようですね。静電気を中和する機器とのことで、前車でわずかながらアルミテープチューンなどをかじった身としては興味津々。乗り換えですべてチューンがリ ...

  • 2024/3/16 ボンネットインシュレーター交換 63285km

    整備手帳

    2024/3/16 ボンネットインシュレーター交換 63285km

    車検前にボンネット明けたら、エンジンルームに黄色い雪が積もってる。ボンネットインシュレーターが熱で劣化してフンガフンガになってたので、とりあえずテープで補修。 アリさんで互換品を探すも、ニッチなクル ...

  • 愛車と出会って4年!

    ブログ

    愛車と出会って4年!

    1月15日で愛車と出会って4年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!Audi純正(アウディ) S-Tronicシフトノブポルシェ(純正) マカン ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ