ae86 カバー スペアタイヤに関する情報まとめ

  • 久しぶりにいつもの駅と岬へ出掛けてみた

    ブログ

    久しぶりにいつもの駅と岬へ出掛けてみた

    こんにちは。V-spec II です。さて、今日はお天気も良く暖かく、旧車日和です。昨夜、駅・岬Gr にLINEを送って確認。残念ながらNur隊長とTさんはお仕事で不参加広報部長とVで参加してきまし ...

  • ブログ

    デアゴスティーニ105~110完結

    今回はデアゴスティーニの完結編です。約2年、長かった(笑)でわ早速、105号、フロントフェンダーライナーを取りつける。この状態からまたタイヤを外す。(だったらタイヤは最後に取りつけるようにしてくれ) ...

  • 2型幌の車検

    整備手帳

    2型幌の車検

    さて、7月の車検は暑くてやってられないので乗らずにほったらかしにしてましたが、他のJA11が何も無くなったので2型幌の車検を受けなければなりません。うちの車は車検が簡単に通せるように派手に不正改造と ...

  • ブログ

    ランプ

    先日のディアマンテがあった廃車置き場とはまた違う場所にかつて92型のレビンがあったもちろんナンバーは無いし ライト類も剥ぎ取られていたタイヤもスペアタイヤ4本という異様な姿だったのも記憶に残る ...

  • 思ったより程度良好なAE86トレノ!

    ブログ

    思ったより程度良好なAE86トレノ!

    『AE86の事はさっぱりわからん』と連絡があった仲間の元へFD3Sで出掛けた。カバーが掛けられた昭和61年式AE86パンダトレノ!ワタナベの8本スポークホィールを履く姿はまさに“イニシャルD”そのも ...

  • スペアタイヤカバーボード補習!

    整備手帳

    スペアタイヤカバーボード補習!

    2年前にクッションゴムを接着剤で貼り付けて、ボードがペコペコ凹まないようにしたスペアタイヤカバーボード。スペアタイヤ固定ボルトが紛失していたので、ホームセンターで揃えた固定ボルトで留めたが、中央の部 ...

  • リアゲートオープナー修理

    整備手帳

    リアゲートオープナー修理

    連日車触ってる最終日の今日は休日だし、思いきって時間かかりそうなリアゲートオープナーを修理しようと思いました。3~4年前のワックス掛けした時にハッチの内側も掛け様とオープンした時に普通通り開かず、ゲ ...

  • 日常使いに耐えるレーシングカー

    クルマレビュー

    日常使いに耐えるレーシングカー

    ・シャープなスタイリング・十分な低速トルクと超スムーズなハイカム領域・軽い車体・↑によりもたらされる、ガソリン、タイヤ、ブレーキ等、消耗品のライフの長さからくる圧倒的ランニングコストの安さ。・大衆車 ...

  • ブログ

    再開です

     雨漏り修理&フロントガラス交換から、ハチロクがやっと帰ってきました。 ハチロクライフ再開です。 とりあえず、きっちりと洗車しました。 そして、修理前に作製したスペアタイヤカバーを設置しまし ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ