フォード トーラス ワゴン

ユーザー評価: 3.83

フォード

トーラス ワゴン

トーラス ワゴンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - トーラス ワゴン

  • 過去所有
    • 白眉慎太郎

    • フォード / トーラス ワゴン
      不明 (1991年)
      • レビュー日:2017年3月29日
      • 乗車人数:8人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    コラムシフト、ベンチシートでムフフなフロントシート、バカ広い車内、「お茶の間が移動してるみたい」とある女子は言った高速ツアラー。みんなが乗りたがる、おともだちが増える大人気車。
    不満な点
    後継車がない。
    総評
    とにかくこいつと暮らした時代は楽しかった。楽しいを作り出すクルマ。

    それまでホットハッチなんかが好きだった私のクルマ観を完全に塗り替えた。以来現在に至るまでこのクルマが私の酷く偏ったクルマ評価のベンチマーク。
  • マイカー
    フォード トーラス ワゴン
    • フォード / トーラス ワゴン
      LX(AT) (1996年)
      • レビュー日:2012年1月23日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア2
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    ・ゆったり、たっぷり、のーんびり
     V8のイメージを持っていたのでV6はやたらとエンジンが廻り、意外と走るんですよね。
     で、サイズがやっぱりアメリカン。アメリカではミドルサイズのワゴンなのですけど、日本では対抗馬がクラウンワゴン、マーク2ワゴン(笑。ちょっとこれらは商用車っぽいのと葬儀屋っぽいので・・・あとはトヨタのセプターワゴンが対抗馬ドンズバでしょうかね。つまりあのサイズで対抗馬がほとんど無いという感じです。
    ・静か~
     エンジン音はぶん廻さないと静かです。というか、ぶん廻すシチュエーションが無いので、常に静かです。振動もないし、初めて乗った時はエンジンが掛かっていないと思い、セルを廻してカカーーーっとやってしまいました。
    不満な点
    あ、短所は切り無いです。
    ・ミッション弱すぎ
     ATが抜けてしまいドライブに入れても走らない状態が何度もありました。
     ミッション交換も2度やってます。その後に対策品が出たのか強化ミッション部品が組み込まれたそうです。よくわからないですが、その後はシフトショックが大きくなりました。
    ・デカすぎ
     幅はいいんです。幅は。だって広く感じますから。問題は長さ。あの、だめだこりゃ~の長さんみたいなリヤバンパーは、ステップにもならないし、よくぶつけるし。あのバンパーのせいでフェリーが5m以上の割高料金になるんです。
    ・インテリアのベタつき
     ダッシュボードとかハンドルとか、なんか柔らかい材質で最初は高級感あったんですけど、しばらくすると焼けてきてボロボロになるんですよね。なんだろあれ?
    ・改造パーツの少なさ
     マフラー1本すら合法的なパーツがない。
     まぁ初代のパーツが出すぎているんで、その感覚でなんか改造できるかなぁ?と待っていたんですが、ぜんぜんパーツが出てきませんでした。
     あとで気付きましたが、不人気車だったんですね(笑 買う時の値引きで気付くべきでした。
    ・オイル漏れ
     6万km過ぎからエンジンブロックからオイル漏れ。ヘッド交換でもダメだからりゃエンジン載せ替えですね~と言われて下りるキッカケとなりました。
    ・電装系トラブル多し
     インパネのランプが切れていないのは買ったその日だけ。翌日には半ドア警告等、しばらくしてオドメーターのライト、オーディオのライト、最後は室内灯も切れました。
     まぁアメ車だしこんなもんだよ!と自分に言い聞かせながら、もう二度とアメ車なんか乗るもんか!と心に誓ったのでした。
    総評
    良くも悪くもアメ車でした
    ほんとうは初代のトーラスに乗りたかったのですが、もう当時は中古しかなく、しかもプレミアついちゃって程度の良し悪し関係なく中古相場が高かった覚えがあります。
    なら次の新車が出たら・・・と待ち続けて5年、やっと出ました。
    そしたら6発のアルミブロックとキャデラック並の先進性(笑
    CDチェンジャーを付けたくて、でも白が欲しくて・・・・当時は日産系列の店が売っていたんですが、下取りの日産ラルゴが思いの他に高く売れて、しかも最新トーラスが大盤振る舞いということでLXを買っちゃいました。価格は覚えていないのですが、確か下のグレードでオプションつけるのとLXで大幅値引きされるのとの差額が10万円なかったので購入を決意したのを覚えてます。
  • マイカー
    フォード トーラス ワゴン
    • フォード / トーラス ワゴン
      GL(AT) (1997年)
      • レビュー日:2011年6月11日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    回すとご機嫌なエンジン。3リッターV6DOHCらしいエンジン音で気持ちよかった。
    エンジンの耐久性。ウチの子もしっかりとオイル滲みが出来ていたが、問題なく走っていた。
    ゆったりした大柄な、安心感のあるボディ。
    リアのデザインがアメリカらしくてカッコいい。
    なかなか同じクルマが走っていない。偶然同じ車両を見つけるとちょっとうれしい。
    何だかんだで意外と錆びない。国産四駆は錆びまくっていたのに!w
    不満な点
    弱い電装品。すぐに壊れるセンサー類。
    サンルーフの枠?が何故か割れた。雨漏りはしなかったが、以後怖くてサンルーフを開けられなかったw。
    バタつく足回り。乗り心地が良いとは口が裂けても言えないかな(笑)。
    動力的に不満はなかったが、もしATが5速だったらもうちょっといい走りをしたかなーと思う。セダンにSHOというグレードがあるんだし、もうちょっと頑張って欲しかった。。。
    大雨の夜の中、暗い高速道を走るのはちょっと怖かった。
    ちょっとチープな内装。
    ボディのデカさ故に駐車場を選ぶ。
    スーパーやショッピングセンターの駐車場でも、普通に頭がはみ出てる。勿論マンションでも。
    ドアが分厚いのでそんなに室内は広くない。
    ラゲッジルームは、左側にスペアタイヤが鎮座している為、横幅があるものはちょっと積み難い。
    意味があるのか?サードシート(笑)
    スピーカーの耐久性。
    (↑まぁこれらは、アメ車を買おうと思ってる人なら全然許容できるはず。)
    ステーションワゴンの宿命か?後方視界はよろしくない。
    ノーマルのハロゲンライトはあまり明るくない。
    オーナーの忍耐が試されますが、国産車ドイツ車至上主義、アメ車の良さが分からない奴にバカにされる(当たってるから言い返せないがw)。
    総評
    思い出のアメ車
    5年ほど前に、中古で2年間くらい乗ってました。
    クルマ自体は悪くないです。
    3リッターDOHCデュラテックはスムーズに吹け上がり、一般道から高速道までそつなくこなしてくれました。
    何より5m以上ある全長からも分かりますが、ラゲッジルームもなかなか。
    走りも排気量とゆるーい足回りと大柄なボディとの相乗効果でゆったりしていました。
    ただ長い全長の割りに、ドライバーズシートとパッセンジャーシートは余裕があるものの、意外とリアシートは広くなかった印象。
    ボディは分厚いドアなどを見ても分かりますが、結構しっかりしてたかな。
    スピーカーの数が多いので、日産のR50、Y32、AUDI A6(C4)、SAAB9-3など乗ってきましたが、一番ダイナミックな感じでした。
    ただ、元のオーナーの扱い方か、それとも耐久性の問題か、音割れしていましたが(^^;)。
    (ここからはアメ車の味でもあると思うので、好きか嫌いかとなってきますが)
    シートがふわふわの為、長時間乗っていると少し腰に違和感が。
    足回りはゆるーいので轍を越えるときなどちょっとボディがバタつく。
    足が追いついてなかったか、こんなものなのか。
    極めつけは、電装品とポンプが弱い。これには参りました。
    エアコンが何故か摂氏表示に勝手に変わっていた。
    オートエアコンセンサー不調(しかもパーツが国内になかった)
    ドアロックセンサー不調により、室内灯付きっぱなし(電球抜いて対処)
    ダイナモ故障×2
    パワステポンプ断裂(オイルがダイナモにかかってお釈迦)
    とまぁ色々ありましたが、なんだかんだで気に入ってました。
    (俺は好きでしたが)好き嫌いの分かれるデザインに、アホなセンサー類、脆いパーツで。まさに構ってちゃんなクルマ。
    でもクルマが好きな人なら、こういう手が掛かる相方も悪くないと思っちゃうんじゃないでしょうか。
    ただ流石に、ダイナモ交換が10万以上ということでお別れすることになりましたが(^^;)。
    もし中古車で買う場合は、同時に最低限ポンプ類は全て交換されることをオススメしますw。
    思い返せば故障ばかりで、24ヶ月の内6ヶ月以上はドッグ入りしていた印象。
    でも色々な所へ連れて行ってくれました。一番思い入れがあります。
    これからトーラスをもし買いたい人が居たら、しっかりと整備された状態がいい車両を選択してください。
    状態が悪いと、本当に壊れまくります(笑)。
  • マイカー
    フォード トーラス ワゴン
    • フォード / トーラス ワゴン
      GL(AT) (1992年)
      • レビュー日:2010年8月13日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    おおらかな感じ(私事ですが)
    室内の広さ(他は余り知りませんがFFと言う事も)
    外寸も大きからず小さからずタワーPも駐車可
    8人乗り3列目は狭いですが法律的にとっても大切
    2列目3列目フルフラット(ステーションバンの様に)
    フロントベンチシート&コラムシフト
    燃費は想像していたより良くハイオクで高速リッター10以上(レギュラー仕様ですがノッキングするので)
    何と無く鯨の様な感じの外観(個人的な感想)
    不満な点
    3リッター弱有るEGですが力が無い?
    総評
    自分らしい車
    乗りたい車はいろいろ有りますが、出来るだけ乗り続けたい車は今のところ
    トーラスワゴン細めくらいな感じですね。
    勿論ノーメンテノートラブルでは有りませんが好きで乗っていると
    何と無く壊れそうな処が早めに分かるので気に成ったら交換して貰っています
    (それも少し楽しい個人的に)
    そしてまた出かける
  • その他
    フォード トーラス ワゴン
    • フォード / トーラス ワゴン
      GL(AT) (1995年)
      • レビュー日:2008年12月14日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備3
    • 走行性能5
    満足している点
    さすがアメリカ車だけあって、21万キロまでエンジンは絶好調を維持でした。
    故障しても、電機系の消耗品くらいで、簡単に直せる所ばかりでした。
    あと以外に燃費が良く、リッター8から10キロは走りました
    足も良く、特に高速なんかではフワフワした足が最高に気持ちよかったです。
    不満な点
    故障は少なかったですが、当然ですが部品が高い。ライトスイッチの配線だけで5000円くらいした記憶があります。
    あと8人乗りの設定になってますが、後部のシートには座ること子供でしたら問題ないと思いますが、大人は難しいと思います
    総評
    9万キロから21万キロまで乗りました
    最高にいい車でした。21万キロまで乗りましたが、寿命?だと判断して廃車にしました。
    できれば、また乗りたいと中古を物色中です。

前へ123456789次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)