ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

エアコンフィールドコイル壊れる原因は? - ビート

 
イイね!  
かれちゃん

エアコンフィールドコイル壊れる原因は?

かれちゃん [質問者] 2025/06/26 14:32

ビートにはまり、かれこれ15年ぐらい、6台ほど関わっております。
フィールドコイルが壊れる頻度があまりにも他車と比べると多いです。リビルトコンプレッサーも含めて5回コイル不良(10Aでは作動含む)
壊れる原因をご存知の方見えませんか?
元々許容不足による断線、ショート?
エンジンルームの熱が原因?
フィールドクラッチの滑り(クリアランス過多または容量不足)による摩擦熱での加熱が原因?
回しすぎによるフィールドクラッチへの負荷過大による滑りが原因の過熱が原因?

また、コイルが新しい時は、7.5Aでも切れないのに古くなるとどんな原因で消費電力多くなってしまうのでしようか?この状態から最後は断線またはショートするのでしようか?
現在以前こちらのQAでアドバイスいただき10Aはやめて7.5Aに戻しリビルトコイル交換し今は不具合なし。
もう一台はエアコンコイルにはバッテリー直(5Aヒューズ通して)に電源行くようリレーを付けています。(7.5A守るためとクラッチの引付が少しでも強くならないかと(滑りによる加熱予防)思い取り付けています。クリアランスは無点検)が先日の猛暑日街中を普通に(エアコン使用時は4000回転以下)走行中5Aヒューズ切れました。ファンの7.5Aは切れていません。(切れてからまだヒューズ交換ならびに点検していません。)
長文失礼いたしました。
推測でもかまいません。お力添え、予防アドバイスお願いいたします。



回答する

新着順古い順

  • KOTOKO コメントID:1717800 2025/06/28 15:58

    今後もBEATを維持していくなら必要不可避な工具ですからね、昔に比べたら真空ポンプやマニホールドゲージは安くなりましたよ、レンタルで借りないと買えないような値段から、この金額やったら買っとこうの金額へなりましたね。 machさんが開発している装置ができあがると、フィールドコイルが欠品することすらなくなるかと思います、使用車両がBEAT以上に現存で走っている車になるのを見越してるのかな? あまりにも、TR70のフィールドコイルが高過ぎですからね。

  • かれちゃん [質問者] コメントID:1717796 2025/06/28 14:24

    KOTOKO さん。アドバイス有難うございます。
    後期の134aはコイルのトラブルは少ないということですか。
    出来るだけ出費抑えるため、使えるものは使いたいし、自分でやりたいのですが・・・。コンプレッサー購入ごっそり交換、アダプター購入取り付け。
    真空ポンプは持っていないので購入必要・・・。
    目先の(使えるものは使う悪い意味ではない)お安い修理にするか(どちらかというといつもこっち)、高額だがしばらくは故障しないであろう134aコンプレッサー変換交換修理にするか・・・。
    フィールドコイルのリビルトがいつでも購入できるならガス抜かずに交換できるので(交換の仕方アップしている方とても参考になりました。有難うございます。)前者にしますが・・・。現在販売されてませんね…。
    134aコンプレッサー交換ちょっと調べてみます。
    悩ましい・・・・です。
    これからもアドバイスよろしくお願いいたします。

  • KOTOKO コメントID:1717793 2025/06/28 08:27

    コイルってものは絶縁している銅線ですからね。やはり熱には弱いですし、30年前の機構ですからね、新品に交換した所で30年前です。
    いっそ、PP1後期のコンプレッサーを探し出して取り付けしたほうが、少しでも後の構造になってます。ただ、R12からR134aへ変更になるので、冷えは悪いです。
    私も後期に交換してからは、ホースの劣化以外ではトラブルにはならず快適でした。フィールドコイルも交換せず、最終的に次のステージに行ってしまいました。動いていた後期のコンプレッサーも家に転がってます。
    RSマッハさんの開発中パーツに、後期のコンプレッサーを簡易に使うための部品も開発中だとか・・・・

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)