ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタム

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - N-WGN カスタム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビ/TVを走行中に操作・視聴可能に(同乗者向け)

     まず最初にお断りから... 運転者が運転中にナビ/TV画面を注視することは御法度です。この整備手帳は同乗者向けに走行中の視聴・操作ができるよう対処した作業メモであることにご留意ください。(対象はディーラーオプションのGathersナビVXM-175VFi Panasonic製です)  さて、方 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2016年11月8日 18:49 Mars34さん
  • 純正ナビ走行中操作制限解除

    amazonにて『走行中に操作ができるVXM-155VSi用』ハーネス購入 CAINZでエーモンパネルはがし購入 グローブボックスをはずしてナビを固定しているねじを緩めておく 養生して、シフトレバーを一番下に下げておいて・・・オーディオパネルの左下の切り欠き部にパネルはがしを突っ込んでえいやぁ~ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2015年2月22日 20:45 酉蔵さん
  • メーターバイザー外し

    現行N-WGNのメーターバイザー外し画像があまり見あたらないので一応残しておきます。ナビ周りだけ外したここまでならみんカラにも解説があったはず。 この辺が重なってるから先に左側を外さないとメーターバイザーが外れないんですね。 そしてようやくメーターバイザーを外す。左も右もねじ止め部分はないので引っ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年12月1日 16:36 わら太さん
  • Gathers用TVキャンセラー取り付け

    横に友達を乗せたとき、運転中にナビを操作できないのはかなり不便だったので... 前から付けようと思っていたTVキャンセラーをAmazonで注文しました(^^) 早速取り付けですが、実はオーディオパネルを外すのは初めてでかなり緊張しました。 こんな感じで傷防止にテープで保護します。 画像ではマスキン ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年2月6日 17:37 にしけん*さん
  • TV視聴キット取り付けの覚え書き。

    忘れそうなので、書き留めます。 尚、この手順は私流なので、本手順で見て、 取り付けを行う場合は、あくまでも自己責任で お願いします。 最初に傷防止の為に、パネル周りを保護します。 (ここを忘れないようにしないと傷がつきます) シフトノブを解除ボタンを押しながら、 一番手前まで動かします。 その後 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年10月30日 22:35 kenken@Granzさん
  • ステアリングリモコンスイッチ取付け②

    ステアリングリモコンスイッチ取付け①からの続きです♪ ⑧ 次に「サブコード,ケーブルリール」を交換していきます。奥が元々付いていたケーブルのカプラー(白色)と手前が今回取り付けるカプラー(青色)です。赤○の配線2本が増えているのが分かります。配線交換は交換前の写真をスマホで撮り、通し方を確認しな ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月17日 12:22 ち~坊さん
  • 純正ナビ 操作性改善

    実は新車買って純正ナビを付けたのはこのクルマが初めて。純正ならではの操作性に難がありましたので手直し。 ナビを取り外すには、まずエアコンパネルから取り外します。内装外しの爪をひっかける場所は無いため、側面に養生テープを張りまっすぐ思いっきり引っ張ります。 そうするとこのように外れます。このままでも ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年3月3日 20:33 /MOS/さん
  • N-WGNのステアリングスイッチ

    Nシリーズ共通ですが、左側のステアリングスイッチはユーザーに開放されていて、8つとも自由に使うことが出来ます。ただし、KEY1部分とKEY2部分は別に配線が必要です。 JOYING製中華ナビはもともと配線にKEY1・KEY2が含まれているのでそれぞれ配線してやれば良いのですが、KEY2が無い機種も ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年12月8日 17:19 わら太さん
  • サイドカメラ取り付け

    ミラーベース部に貼り付けが基本。 穴開けや内装を外してのケーブルの取り回しは必要ですが、比較的簡単に付けられると思います。 今回も大田区のトレンドワークスさんにお願いしました。 シビックタイプR、ポロGTIに次いで3台目の施工です。 作業中。 完全おまかせなので、メシを食いに行っている間に取り付け ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2022年6月19日 15:08 Mr.Graymanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)