マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダン

アクセラセダンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラセダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • BOSEドアスピーカー(ウーハー)交換、傘延長

    たまに大音量を出すと、左ウーハーから、ボコボゴと異音がしました。 調べた結果、錆びていて、ダンパーが剥離してます。(左右共に) 3年保証期間中なので、左右共に新品交換してもらいました。 対策されているのかをサービス担当に聞くも、わからずzzz 音質は、かなり変わりました。 普段の音量10はもち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年6月11日 18:52 コバッピさん
  • スピーカー(ドアウーファー)グリルの加工

    デッドニングを調整しようとドアパネルを剥がして鳴らしたところ、低域のボワンボワンした感じが完全にとれ、スピード感のある音に感動しました。 恐らく、グリルでの音の透過率が低く、ドアパネルの中で反響(太鼓現象)してしまっていたせいかと思われます。 ドアパネルが過度に響くことで制動力のない低域がいつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年5月20日 01:37 Axeloidさん
  • スピーカーグリルの改修

    AXELAのオーディオは、ツイーターの音をフロントガラスで反射させているため、鈍った間接音的な聴こえかたになってしまうので、少しでも高域の音圧とスピード感を確保するため、グリルのスピーカー位置に穴を開けます。 スピーカー形状に開けてしまうと穴が大きすぎてスピーカーを保護できなくなってしまうので六 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年1月31日 03:47 Axeloidさん
  • トランクルームのデッドニング

    MAZDA3の静寂性が高く評価されているので、ちょっと神経を尖らせてBMのノイズに耳をすませたところ、後部座席でトランクルームからのロードノイズが気になったので、デッドニングで余った制振材を床面に貼ることにしました。 既にトランクルームには厚手のマットを敷いていて、これだけでもそれなりに防音効果 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年5月27日 13:31 Axeloidさん
  • センタースピーカー・ツイーター音質アップ加工

    BOSEの音質、低音はナカナカいい音を出してくれるのですが、中高音がこもったように感じていました。 ネットサーフィンしているとセンター・ツイーターを少し加工することで中高音の抜けが良くなるという情報見つけ、早速自分もトライしました。 思い切って穴空け! サランネットで覆うので表面をヤスリがけし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月9日 21:37 タクわん@WAOCさん
  • リアダッシュボードの音溜り対策

    納車時からチョイチョイ気になっていたリアのダッシュボードとガラス間の音溜り(特に中高域)対策をしました。 まずは、ルームチューニングと同じ丸棒を設置しようかと思いましたが、後方視界の妨げになるので高さが4cm程度のものを用意しました。 側面コーナーを中心に取り付け、ブレーキランプ手前の面にも半円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月6日 02:07 Axeloidさん
  • リアシート下のデッドニング

    デッドニング材の残りがまだあったので、みん友さんがやっていたのを見て自分もやってみました。 リアシートは、前に2箇所、後ろに1か所でロックされていますが、前のほうはシートの下に指を入れてまさぐるとすぐに見つかるので、黒い三角形のレバーを引いて解除します。 (後ろのほうは外しませんでした) 分厚い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月23日 02:43 Axeloidさん
  • バッ直電源設置(の続き)(・ω・)

    先日は車内からバッテリーの手前まで銅バーを設置(・ω・) 今回はバッテリーのプラス端子と繋ぐニャンコ(・ω・)っ 純正のバッテリー接続ターミナル(上)を 社外品に交換。 このままでは車両側のヒゥズフロックとは繋げないので、銅バーを加工してアダプタを作製(・ω・) こんな感じ(・ω・)っ ミジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 17:35 さん
  • ツィーターを別のに交換(・ω・)

    アクセラの純正スピーカー(非ボーズサウンドシステム)は、フロントがダッシュボード上ツィーター&ドアフルレンジ。リアはリアドアのフルレンジ(・ω・)っ 俺は リアは要らない人なので、フェーダーはいつもフロントいっぱいに調整ニャンコ(・ω・) 写真はダッシュボード上 純正ツィーターのマウント状況 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年1月28日 12:47 さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)