ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - MINI

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • リア ブレーキパッド交換

    車検後すぐにパッドセンサーが反応してしまい、 やっと本日交換しました(・∀・)♪ フロント同様、ディクセルのES♪ どちらも同じパッドになって、 バランスはいいのかな(*´ー`*) タイヤ外してキャリパーのネジ外して〜 ぱっかーん(*⁰▿⁰*) 古いパッドは… え( ゚д゚)!? まだ結 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2019年7月7日 17:53 ももみうちさん
  • リアスタビブッシュ交換

    路面状況が悪いと 後部座席の右側からコトコト音が出て気になっていたので 夏タイヤへの交換ついでにスタビブッシュの交換を行いました ホムセンで廃材を頂いたので、リジットラックの代わりに使用(こちらの方が安定感と安心感有りかも) スタビリンクを外し、作業にかかります ボックスレンチは使えず、赤丸の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年2月26日 16:09 fuku GGさん
  • スタビリンク交換

    車高調交換の際に スタビリンク(左側)のブーツが破れていたので左右交換実施 用意したのは社外品のスタビリンク! 純正品の半額以下で購入可能でした♪ 交換作業はナット2つを緩めて交換するだけ! 規定トルクは56Nm 純正品と比べると造りが荒いですがとりあえず使用には問題なさそうです。 2016 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月19日 22:44 ☆けんちゃんさん
  • タイヤハウスインナーカバー取り外し動画あり

    プラスドライバーでビスを外します。 9箇所のリベットを外します。 2箇所のT30トルクスを外します。 10mmナットを外します。 インナーカバーが1箇所固定されてます。 内張剥がしでずらして外します。 あとは剥がすのみw 剥き終わりました♪

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年1月20日 19:43 モジャップさん
  • H&Rダウンサス取り付け(リア)

    これを取り付けます まずはジャッキアップして ウマかませて まずは簡単なリアから アッパーの2本 ロアーの1本のボルトで止まってました ん? COOPER? 供用? made in UK 英国製です スプリングコンプレッサーを使い解体 ばねの長さ比較 念のため左が純正 元通り組み上げて完 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年8月7日 09:48 aki-oneさん
  • リアストラットバンプラバー、マウント交換

    今日はリアストラットのバンプラバーとマウント交換しますん。 ジャッキアップしたらストラット下部のダストカバーを取ったら ボルトを21mmソケットでホイっと。 締め付けは140nm 上部は2か所 13mmソケットでホイ ブレーキのラインとセンサーのラインをストラットから外したら 締め付けは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月24日 14:12 じっぷっぷさん
  • HSD車高調取り付け

    前回、アッパー移植断念したリアから センサーの配線とブレーキホースをダンパーステーから外し、 アッパーのボルト2本とロアのボルト1本を抜きます。 アッパーボルトサイズは1/2 ロアは13/16です。 特にどっちからでも問題ないけど、 上下ボルトを一旦緩めてから、ロア→アッパーの順で抜いた方が楽 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年9月21日 21:19 トゥーゲントさん
  • 車両動き出し注意 トランスミッション 修理

    エンジン始動時、なんの前触れもなくパーキングブレーキをかけてください。正規ディーラー点検をとのメッセージ。どうもパーキングブレーキの信号が車両コンピューターに伝わっていないようですが、走行にはまったく問題ありませんでした。 インパネにも「車両動き出し注意」の表示。ネットで調べたところ、ディーラーで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年10月22日 12:10 びっくりポンタさん
  • ブレーキフルード交換 1回目 その2

    パワーブリーダータンクに残りのフルード液(800〜900ml位?)を投入。タンクの2/3位フルード液が入ってるのが分かります。 アダプターをリザーバータンクにしっかり装着したらシュコシュコして圧力を大体15qsiに設定。 シュコシュコしてると自動的にフルードがリザーバータンクに送られていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年6月5日 07:20 Kaz@MINIさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)