ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI [ COOPER ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • DIYでオイル交換

    25000kmになったので自分でオイル交換します まずジャッキで上げて、安全の為下にホイールを入れておきます MINIのドレンは六角の8mmです ドバッと出ました、しばらくほっときます オイルフィルターを交換します、27mmのでかサイズです 新しいフィルターとパッキンを装着、フィルターハウジング締 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2016年8月17日 21:47 masanmaさん
  • (MINI)フォグ(バルブ)交換

    フォグランプのバルブ交換です。 タイヤをはずさずに交換しました。 いきなりなんの画像か わかりにくくてスミマセン。 運転席側で説明します。 まず、画像のようにステアリングを左にいっぱい切ります。 フェンダーライナーの外側のクリップ2個をはずします。 クリップはプラスのドライバーである程度緩め ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2008年3月12日 11:27 ひかり隊長さん
  • 年末メンテ!カムチェーンテンショナー交換。

    R56ミニ初期型のウィークポイント。カムチェーンテンショナーを交換しました。 走行距離50000㎞です。気温の低下とともに朝一の始動時にガラガラ音が気になるようになりました。 部品は近くのミニで純正を用意しました 価格は11550円です。 ネットで調べたら8740円みたいでしたが、まぁ良しとしまし ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年12月29日 14:03 MiD4さん
  • インパネ交換②

    準備が出来たら、センターメーター上部を持って ガバッと引き抜きます。 ナビのモニターは取れなかった(汗)ので コネクタだけ外して、そのまま作業をしました。 外すとこんな感じです。 ダッシュボードを取ったら、グローブボックス ハンドル下パネルを開いておきます。 小物は撤去。 傷が付かないように、早 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2008年9月2日 17:14 のり☆彡さん
  • アクセサリー電源取り出し シガーソケット取付

    レーダー探知機やその他アクセサリーを取り付けるために、シガーソケットを増設しました。 電源はヒューズボックスから取り出すことにします。 ヒューズボックスは助手席前のグローブボックス奥にあります。 グローブボックスを開けて中を覗くと奥に蓋があり、開けてみるとヒューズボックスが見えました。 ヒューズボ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2023年10月31日 22:49 mo-mo太郎@sabotenさん
  • エンジンマウント3点セット交換動画あり

    さて8万km、15万km時と交換したエンジンマウント、 「次は漏れたら交換にしようか...」と思ってたのですが 一向に漏れてこないので距離的に交換する事にしました。 #そして見えない所に漏れるケースもあると知る... マウントは上から順に交換です。 まずはエンジン・トランスミッションマウントから。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年1月7日 13:18 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • ドライブシャフトブーツ / CV Boot 交換 右アウター動画あり

    ミッションオイル交換でジャッキアップ... おや、ドラシャブーツが切れてる。 車検の時に替えた筈なのに... 記録見たら「右インナー側」だけしか変えてくれて無かった... いつもケチった事言ってるから気を使ってくれたのだろうけど、 アクセル単位で変えてもらった方が良かったな... (最近の産業製 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2016年1月6日 21:23 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • DIY コーディング

    ようやくled化に伴いフラッシング対策としてコーディングが完成しました 苦労したのはポジションランプとサイドマーカーです。 ネットで調べてエクスパートモードでコーディングしました。 メーカーは推奨してないけどようやくできました。 これでエンジンスタート時にコールドチェックでフラッシングしません ■ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年1月4日 17:45 なおなお君さん
  • ラジエータファン低速用レジスター交換動画あり

    R50世代のMINIに共通して存在するラジエーター低速ファン問題。前期と後期で回路が異なり、前期の場合はエンジン右側のハーネスを外して3つあるオス端子右上に+12、左上にGNDをつないでファンが回らないと故障していると判断できます。(動画URL参照)結果私のもダメでした。原因はラジエーター低速ファ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年12月3日 10:07 kaims2005さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)