ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI

  • オススメ記事

    プロ級の洗車を叶える新製品が続々登場!Monster

    驚異の効果で洗車を楽しくするMonster

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    都会派にして自然派。スバル・レイバックのセラミックコーティング【リボルト川崎】NEW

    ステーションワゴンというカテゴリの人気を幅広く絶対的なものとするのに大いに貢献したのが、なんといってもスバルのレガシィツーリングワゴンでしょう。私も若いころよくスキーに行っていましたが、憧れの車でした。そのDNAを実質的に継ぐのがレヴォーグかともいますが、そのレヴォーグをベースにより逞しくSUVに ...

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月14日 11:21 REVOLTさん
  • ヒューズボックス 備忘録 2020 0419

    2020年4月19日 備忘録 ※テスターで調べた結果、79、81、83もタイマーACCである事がわかった。 ●79番 タイマー付きACC  1 運転席側携帯充電器  2 助手席側携帯充電器  3 UPS400(ドライブレコーダー&USBケーブル) ●58番 ACC  1 挨拶ホーン  2 グ ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 1
    2020年4月20日 00:08 S Yamaさん
  • オイルサービスインジケーターのリセット

    BMW mini オイルサービスインジケーターのリセット方法 です。 ちなみにR52、クパSでのコト。 キーを差し込み、メーター内のトリップボタンを押し続ける と、写真の様に、時間と走行距離が表示されます。 その状態(押し続けたままの状態)でキーを1段回します。 ※国産車でのACCと同じ位置で ...

    難易度

    • クリップ 39
    • コメント 0
    2013年8月6日 22:12 Re:カトレアさん
  • F56 MINI リヤゲートの内装カバー取り外し

    リヤゲートにストライプを貼るため、ガーニッシュを外すのですが、裏からボルトで固定されているので、そのボルトを外すために内装を取り外します。 今後、リヤワイパーも取り外す予定なので、下見を兼ねての作業です。 リヤゲートを開けたところです。 赤丸の4箇所のボルトを外します。 サイズはT20のトルク ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 0
    2018年4月16日 15:03 shin1kawadaさん
  • ヘッドライトリング取り外し

    今日はこちらのヘッドライトリングを取り外してみましたので備忘として。 ボンネットを開けて裏はこんななってます。 毎度なかなか固そうな爪があります。。 爪は合計6か所です。 先日少しリハーサルして爪を割ったりなんかしたりして、ちょっとコツと構造を理解したので、、 6つあるクリップを順に外していくの ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 2
    2019年11月9日 12:11 MKN32号さん
  • サービスインターバル機能のリセット動画あり

    エンジン始動時に表示される、オイル交換など次のメンテナンスまでの残距離の表示をリセットしました。 リセットの手順は以下の通りです。 (2009年式 R56 Coopers) 1.キーを差し込み、クラッチorブレーキを踏まずにSTARTボタンを押します。 2.タコメーターの警告灯、サービスイ ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 0
    2013年6月17日 00:47 YOSHI-ZOUさん
  • BMW MINI 隠し機能 その2

    【リモートキー、ウィンドウオープン】 リモートキーのunlockボタン長押しで窓が開けれます。 夏場の蒸し暑い時期には、 乗る前に開けることができるので便利ですね。 【リモートキー、ウィンドウクローズ】 (*コーディングが必要です) lockボタン長押しで閉じます。 窓全開で走り終えた後に窓を閉め ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 1
    2013年6月5日 13:50 @onmさん
  • MINI R56 パワーウィンドウ初期化 リセット【ワンタッチ不具合復旧方法】

    85157km 助手席側の窓がオートで上がらなくなった。 調べたところウィンドウのホームポジションを見失うと起きる現象だそうな。イニシャライズ 初期化すれば直るとの事。 初期化方法は 1.エンジン始動 2.ウィンドウレバーを押し下げたまま窓全開 3.開ききったらそのまま5秒以上保持 4.今度は ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 2
    2020年5月10日 22:59 horikoshiさん
  • ドライブレコーダー&レーダー探知機

    ヒューズボックスから電源を供給 ※ドライブレコーダー 常時電源 42 アクセサリー電源 61 ※レーダー探知機 アクセサリー電源 57 センターにあるシガーソケットのヒューズは65の平形(大20A) ドライブレコーダー CSD-560FH https://minkara.carvi ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 3
    2017年5月8日 18:20 z73さん
  • 純正オーディオ取り外し

    純正のオーディオを取り外しします。 今回はドライブレコーダーの電源をとるためにバラしました。 ネットに先駆者達の投稿がありましたので、 参考にさせていただきました~m(_ _)m オーディオを外すには、オーディオ脇の柱2つを外す必要があります。(赤矢印部) まず、ハンドル下のカバーを下におろ ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2017年4月30日 21:07 豆ぼんまるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)