三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リヤタワーバー取り付け

    だいたいの位置を予想しながらカッターで切り目を入れちゃいます。結構硬いので思い切ってブスって刺してオリャーヽ(`Д´)ノ ガリガリーって感じでした(笑 んで、最初に入れた切れ目をカポンッて捲って取り付け部を露出させます。ボルトは14番のレンチで外してしまいますーwwタワーバー取り付けるときはジャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月18日 12:19 Kommi - えすじーさん
  • リアエンドバー取り付け

    リアエンドバー取り付け。 少し走りましたが鈍感な自分は効果が判りません・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月17日 21:25 masa-colt 23aさん
  • リヤタワーバー、4点式(試作)

    溶接一体型のステンレス製、シンプルでも高剛性、軽量です。 縦バーが分割で組み合わせができて、他社外品との組み合わせも可能。 リヤエンドバーも、同形状にてボルトオン。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月17日 09:59 クリリン88さん
  • 6点式ロールバー【耐久レース車両エボⅡ】

    内装類の撤去をしロールバーの仮組みです。 ロールバーの固定部の台座下部にはアンダーコートの厚みと強度の関係で除去しました。 このロールバーはリア側から組まないと付きませんでした・・・ フロント部は結構「キツキツ」・・・ 今回はレースオンリー車なんで公道使用物は撤去です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月13日 01:58 J(^U^)Nさん
  • リヤメンバー補強?

     リヤロアアームのブッシュをピロにするときにメンバーごとおろしました。 ロアアームのボルトが固着してて、サンダーでボルトを切断しようとしたらメンバーをはずさないとだめだったので(´д`)  んでせっかくはずしたんだからってことで溶接で補強してみました。 アームの根本のブラケットのところに小さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月19日 12:30 sima_simaさん
  • 自作ノーマルタイヤ対応トランクバー

    5穴にしたら純正のスペアタイヤが使えなくなったので、普通のホイルを入れようとしたらトランクバーが邪魔で入らないヽ(´д`)ノ んでしかたなくトランクバーをとりはずしてたのですが、デチューンみたいでしゃくなのでホイルの逃げがあるのを作りました。溶接は岩田の100V半自動です。 シャシーブラックを塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月18日 12:12 sima_simaさん
  • フロントタワーバー取り付け

    サス取り付け部の3つあるボルトを外します。 かなり固かったので、魔法の液体556を吹き付けて一服して待ちましょうww すると、なんとか外れます。(一体ここの締め付けトルクはいくつなんだ??) 全部外すとかなり疲れるので、また一服しましょう。 運転席側は、エアコンの配管があるのでそのまま取り付ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月15日 04:19 ZeNさん
  • 筋金くん取り付け

    ジャッキアップしてウマかけて タイヤ外してフェンダーライナー外して つけるだけです フェンダー外した方が作業は楽でしょうが つけたままでもできます。 ドアヒンジ側をする時は いい感じの工具が必要ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月22日 06:59 ダイリューションさん
  • マインズ製ロアアームバー取り外し

    馬を掛け、作業開始。 フロントパイプの干渉を避ける為に ロアアームバーを外しました。 取り外したロアアームバー、マインズ製です。 前側は19mm、後側は17mmのレンチを使用。 フロントパイプの干渉部 センターメンバーの干渉部 ロアアームバーによって逃げ道を無くしたフロンとパイプはデフケースにまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月13日 13:30 まーてぃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)