日産 セドリック

ユーザー評価: 3.86

日産

セドリック

セドリックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セドリック

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    次はデッドニングもやってみたくなり 「たぶん出来るっしょ〜」で購入( ´ ▽ ` )ゞ スピーカー交換とかウィンカーミラーやったからここまでは知ってるけど… ふむふむビニールで型を取るのね …でも元のビニール原形留めてない(ー ー;) 先ずはブチル処理を開始 キレイに落とすのは大変だったから処理テ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月25日 06:00 Taichi33さん
  • 内張り(パネル側)デッドニング

    最近、鉄板箱特有と思われる金属臭いリバーブ感と、スッキリしない感じ、そして内張りの鳴きが感じられるために、内張り自体のデッドニングをすることにしました。 レアルシルトを細切れにし、内張りに貼り付けます。 それほど大きくなくても良いと思いましたが、結局数が出て行くので、ドア4枚分に一枚半を使いまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月24日 14:50 智海寺の奥山さん
  • リアトレイ・リアシートデッドニング

    まずはリアトレイをあらわに。 ウーファーの木枠をやり直ししたいです。 たぶんビビリの原因はこれにもあるようです。(最終的な確認の結果) むき出しのケーブルはブチルの隙間材で覆いました。 赤丸の部分はショックアブソーバーを固定している箇所がむき出しです。 吸音材を詰め込み防音シートで完全にふたをし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月7日 21:14 のふ゛さん
  • フロントドアデッドニング

    スピーカー変えたついでにデッドニングしました フロント二枚のデッドニングです。 なぜフロント二枚だけというと 後席に人を余り載せる機会がないのと 後席のドアにスピーカーを設けてない為 とりあえずフロントだけでいいやという なんとも的当な考えに陥ったからです笑 レアルシルト(30×40cm)四枚で余 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月9日 17:25 うまたつさん
  • リアスピーカー交換のついでに…

    フロントスピーカーの交換は手持ちのバッフル が使えないことがわかり、とりあえずリアトレ イのスピーカーを交換しました。 シート、Cピラー、ハイマウントストップ ランプ、トレイを外し、純正スピーカーを外 します。 ウレタンエッジなので経年劣化でボロボロ σ(^_^;) 手持ちのカーボンコーン16c ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月20日 00:04 スペンサー33さん
  • Y34 フロントドアデッドニング その2

    内側の施工が終わったら、今度はこの大きなサービスホールを埋める作業です。 本当はレアルシルト1枚から継ぎ目なく切り出したほうが理想なのでしょうが、運転席は先に施工したために採寸に失敗し、継ぎ目ができています。 一応アルミテープで補強していますが、Y34ではドア1枚のサービスホールを塞ぐのに、レア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月16日 16:03 智海寺の奥山さん
  • Y34 フロントドアデッドニング

    Y34のデッドニングを2012年9月頃にしました。 やることは、外す・切る・貼るの三つだけなのですが、思いのほか手間がかかる作業です。 切る、外す、貼るの作業は他にも優れた整備手帳がありますから割愛したいと思いますが、注意点などをメインに記載していきますので、作業時の注意点として活用いただければ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月16日 15:33 智海寺の奥山さん
  • フロアデッドニング

    内装の防音に不満を感じたので気合で作業w パネル繋ぎ目はシール剤を注入しました。 インプレッション…防音に関しての効果はあまり体感できませんでしたが、ボディのキシミ音がなくなったので満足です!!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月25日 01:23 不人気色さん
  • ー ー ー ー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月20日 21:41 化鼠さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)